見出し画像

最推しのライブに初めて行った話 ~中島由貴1st LIVE Chapter Ⅰ感想~

初めに

初めまして。初投稿です。
シヲンと申します。
先日私の最推し声優、中島由貴さんの1stライブに行ってきたのでその感想をまとめてみたいと思います。今までこういう記事は書いたことが無いのでものすごく読みにくくなってるかもしれませんが読んでいただけると嬉しいです。
まずは簡単な自己紹介と何故今回記事を書こうと思ったのかを話させて頂きます。

自己紹介

まずは簡単な自己紹介から
よく使う名前はシヲン。 性別は男。歳はもうすぐ20代後半になります。
アイマスやラブライブ、プリキュア、ウマ娘等色んなジャンルのコンテンツをマイペースで触っているオタクです。
1番好きな声優さんはもちろん中島由貴さんですが、他には大西亜玖璃さん、渕上舞さんが好きです。
1番ハマったのはアイマス、特にシンデレラガールズで、中島由貴さんの事もシンデレラガールズで知りました。その辺の詳しい話もまた機会があればしたいと思います。
私の話はこの辺にして、次は今回なぜ記事を書こうと思ったか話させて頂きます。

なぜ記事を書いたか

今回のライブ、私は本当に楽しみにしていてこのライブのためにシンデレラガールズ10thファイナル公演の現地を諦めました。
10thのファイナルを現地ではなく配信で見た時の絶望と後悔は凄かったですがこのライブがあるから耐えられました。
そしてライブ当日を迎えてライブを見たのですが、マジで宇宙最強のライブでした。
普段ライブ等でほとんど暴れたことの無く仲のいいオタク達からも大人しいオタクとして有名な私ですが、今回ばかりは退場にならない程度に暴れてしまいました。
そしてこの最高のライブの興奮を残しておきたい、中島由貴さんの素晴らしさを少しでも知って欲しい、ゆきすと仲間が欲しい、1回こういうのやってみたかったetc…の理由で、今回記事を書こうと思いました。
気付けばめちゃくちゃ自分語りしてますね。
そろそろライブ本編の感想に入りたいと思います。
ライブの前にも物販等ありましたが、その辺は割愛してライブの本編の話をさせて頂きます。



ライブ本編の感想

それではライブ本編の感想を書いていきたいと思いますが、これを書いてる段階でライブから1日以上経っており、そこまで鮮明には覚えていませんのでご了承ください。

OP、1曲目 Happy Signal

まずはOPから やっぱりライブが始まる直前の会場が暗くなる瞬間はたまりませんね。一気にテンションが上がります。そしてOPの音楽が流れ始め、ダンサーさんが登場。もうワクワクが止まりません。そして音楽が止まりステージ中央に人影が。
「きた!」と思ったと同時に1曲目のHappy Signalが始まりモニターには最推しが。今回席は後ろの方だったので肉眼で顔を確認することはできませんでしたがそれでも視線の先に最推しがいる。中島由貴さんの写真や動画を見て取り乱した事は今までありませんでしたが、肉眼で見える範囲に最推しがいる、歌ってる、踊ってるという光景に開幕からもう最高潮でした。
そして衣装がかわいい。振り付けもかわいい。曲も好き。開幕この曲はもうピッタリすぎる。コールはできませんでしたが今まで聴くだけだった大好きな曲に初めてクラップを入れるのも楽しすぎました。

こちらが最初の可愛すぎる衣装


うん。好き。

2曲目 Day of Bright Sunshine

これは本当に嬉しかった。というのもライブのタイトルが最初のアルバムのタイトルになっているので最初のアルバムじゃない曲はやらないかもと思っていたからです。
この曲は中島由貴さんが初めてアニメとタイアップした記念すべき曲で(なおそのアニメ)、私自身もCDを買ってダンスMVを見まくっていたのでイントロが来た瞬間昂って振りコピを始めてました。
振りコピも楽しすぎるし歌声がホントに綺麗すぎる。MVで何回も見てた振り付けも生で見るとかわいさが5億倍くらいになっててもうやばかった。
この時点で今まで行った中で最高のライブだと確信してました。

3曲目 Sunny Parade、MC

そしてすぐさまSunny Parade。
かわいい。とにかくかわいかった。
アイドル中島由貴降臨。ダンサーさんとの振り付けもかわいすぎるし相変わらずダンスキレッキレだし。
そしてこの後最初のMC、衣装まじでかわいすぎる。回ってくれるゆっきーかわいい。
そして次は大人っぽい曲をやるとのこと。
あれかな?あれかな?と予想してたらマイクスタンド持ってきてビビりました。「え??それ使うの??」そしてスタンドにマイクをさして「上手く刺せた!」って思わず言っちゃうゆっきーかわいい。

4曲目 白線と未知

そして始まった白線と未知
スタンドマイクで歌うゆっきーかっこよすぎる…
これほんとにさっきまでと同じ人??
ホンマにそういうとこやぞ。好き。
後ろのダンサーさんの踊りもめちゃくちゃかっこよかった。 
最後の方はずっと縦ノリしてました。

5曲目 Unchain my heart

CDで聴いた時からめちゃくちゃ好きな曲の1つ
歌声がかっこよすぎて高まり散らかしてました
サビのところの振り付けが話題になってたけど覚えてません
円盤出してください
これもほぼ縦ノリしてました

MC、6曲目NaNDe?

かっこいい曲が2曲続いてのMC、ゆっきー「由貴ちゃん、かっこいい曲もいけるじゃん!って思ったでしょ~?」 かわいい。さっきまでクソかっこよかったのに。そしてそのまま6曲目 NaNDe?
音圧が凄かった。ライブの前から これ現地できいたらやばいだろうなぁ とは思ってたけどやっぱり凄かった。そしてまたまた歌声がイケメンすぎる…。なんやねんこれかわいいだけじゃない中島さんやん…。イントロからぶち上がってこれもずっと縦ノリしてました。

7曲目 ツキノシラベ

ここからはバラードゾーン。そしていきなりのロングバージョンのイントロ。ダンサーさんの素敵な踊りや幻想的な音楽で別世界に来たみたいな感覚になりました。ホテムンくらい長いイントロが終わってゆっきーが登場。
「衣装変わっとる!!!!」「座ってる!!!」
そして歌声があまりにも綺麗で優しくて情報の整理ができなくなってました。バラードもいけるゆっきー凄すぎる。
その可愛すぎる衣装がこちら


はい。好きです。

8曲目 ココア

バラード2曲目、ココア。これを待ってた。アルバムの中でも大好きな曲の1つです。知らない人まじで1回聴いてみて。ツキノシラベ→ココアで完全に私の心は浄化されました。てかさっきまでキレッキレのダンスでかっこいい曲歌ってたのにバラードもめちゃくちゃ合ってるの何?全て持ってるじゃん。

9曲目 マーブル

これも待ってた。大好きな曲が2連発できてもう最高でした。これも知らない人は是非とも聴いて欲しい曲。落ちサビのところで照明が白くなってモニターに雪が降ってるのエモすぎてエモエモ太郎になってました。私は高まりすぎてUO折ってましたが。ライブ終わった後で知ったのですが有志のゆきすとの方がこの曲の落ちサビでライトを白に変える企画を立ててたみたいでそれを見たライブ運営の方がモニターや照明の演出を追加してくれたとか。あまりにも神運営。そしてその企画を知らずにUO折った私…。
次のライブではちゃんと白にします。

10曲目 Route BLUE

まさか聴けるとは。絶賛放送中の今期の覇権アニメ 可愛いだけじゃない式守さん のED
推しが覇権アニメの曲を歌う幸せを噛み締めていたら現地で回収までしてしまいました。
マーブルでUO折ったテンションのままここでも落ちサビで折ってしまった
やはりBLUEとつく曲で折りたくなるのはアイマスPの性
まだ未公開のダンスが見れて幸せでした

11曲目 雨音ステップ

アルバムが出た時真っ先に気に入った曲
ぴょんぴょんしてる振り付けかわいすぎました。好き。
この曲はなんといっても落ちサビの転調ですね。
まーーじで好き。
落ちサビ転調が好きな民は聴いてみてください。

12曲目 2cm

めちゃくちゃいい曲。最高の応援ソング。
ゆっきーに応援されたら何でもできるわ。
ダンス見るのは初めてだったけどサビの振りコピが楽しすぎました。
またやりたいから円盤出してください。
そしてこの曲の後、MCで「次が最後の曲です。」
私「え??体感5分なんですけど??」
その後の挨拶が良すぎました。

ライブに来れなくても、直接会えなくても、リプやRT等で応援してくれるだけで力になる。

(だいたいこんな感じ)

自分は今まで積極的にイベントに参加してたわけでもなく、グッズも買いまくったりしてる訳では無いのでこんなんでファン名乗って良いんだろうかという気持ちがありましたが救われた気がしました。これからも自分ができる応援をしていこうと思いました。

13曲目 HOME

泣くわ

あのMCの後の最後にこの曲はダメだ。
ライブでやるのは初めてのはずなのにサビでみんながオレンジのライトを横に振るのが綺麗に揃ってて曲も相まって泣いてしまいました。
この会場、このライブがゆっきーと私達のHOMEになったような気がしました。
いつかここにまた戻ってくるまでずっと推し続けます。

アンコール1 シンクロミライ

感動が冷めないままアンコールへ
この曲やるとは思ってなかったので衝撃だったと同時にめちゃくちゃ好きな曲なので本当に嬉しかったです。
アニバーサル限定版にしか入ってない曲なのでサブスクに無いのが惜しい…
歌詞もとても良くて 今の自分があるのはみんなのおかげ、みんなで次のステージに向かう! みたいな感じなんですよね。
ライブの終わりにこれを持ってくるのあまりにも天才。
そしていよいよ本当に最後。

「みんなで最高の主人公になりましょう。」

アンコール2 Chapter Ⅰ

ついにきた。やっぱり私はこの曲が1番好きです。
会場の盛り上がりも最高潮。
この曲の何が好きかってもうそのタイトルから。
最初のアルバムの表題でもありライブの表題。
そして最初のアルバムの最後の曲。
そのタイトルが Chapter Ⅰ  日本語にすると第1章。
こんなワクワクすること他にありません。
そしてこれをライブのラストに持ってくるのも分かりてすぎる。
ラスサビの歌詞が本当に好きすぎるんですよね。

最高で最高なエンドロールにある
今まで出会った全ての人
最高で最高なありがとうをあげる
続くよ続編ほらついてきて
次のステージへ

このエンドロールには私も含めたファン全員が入っているんだろうな。と考えると書いてる今も泣きそうです。そして1stライブは終わるけど中島由貴の物語はここで終わりじゃない。ここから始まるんだというワクワク感を与えてくれました。
アンコールの2曲に未来への曲を持ってくる天才セトリ。本当に最高で最高なライブでした。

終わりに

長々と書いてすみませんでした。
このライブがどれほど楽しかったか、エモかったかが伝わっていればいいなと思います。
今回自分にゆきすと仲間がいないことを凄く後悔したのでゆきすとのみなさん、もし良かったら仲良くしてください。
この記事を見て中島由貴さんの曲を聴いてみたいと思った方、Apple Musicにほぼ全ての曲があるので是非。

読みにくい部分が多々あったと思いますが最後まで読んでくれてありがとうございました。
また何かあれぼ記事にしたいと思います。
最後に私のTwitterを貼っておきます。
それでは。

https://mobile.twitter.com/shiwo_nakashima

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?