今までみんなと手を繋いで、同じ学校へ行って
同じことを学んで、同じように遊んで、同じような場所へ帰っていた。

それが当たり前で、楽しいな、嬉しいな、悲しいな、そんな感情もすべて共有していたように思う。

いつしか、繋いでいた手は緩んでいき、気がつくと離れていた。

みんなどこへ行ってしまうのだろう、答えなんてきっとないのに、そこに存在する何かの元へ必死になって手を伸ばす。

似たような環境で、頭を使って、体を使って、毎日を楽しく生きてきたつもりだったけれど
感情を自分の中でぐっと押さえ込んだり、その場の空気を読んで発言したり、大変だなと思うことも増えて。

どこで人は、1人の人間として、こうでなければならない、と自覚するのだろう。

一本の大きくて平な道しかなかったはずなのに
細くてでこぼこな複数の道が目の前に広がっていく。
嫌な空気を纏う、その細い道のどれかを選ばなければならない。
ここを通ったら安全だよ、なんて言葉は存在しない。
どの道も正解でありながら、苦しい道だ。

私はまた、自分で選択した苦しい道を歩み続けなければならない。

きっと正解だ、と言い聞かせながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?