見出し画像

明日から仕事、今決断する3つのこと。


GWの最終日。

たった1週間しかなかったともいえるが、

7日もあったと言える。


終わり良ければ、すべて良し。

この格言は、英語にも同じ意味の格言があることから

おそらく、みんな私と同じ失敗を重ねているのに違いない。


最近、仕事の時間は仕事しか考えられなくなった。

その後、思い出せない健忘症も発生している。

人が年を取ると、新しいことが出来なくなるとよく言うが、

自分が体験して良く分かった。


昨年から始まったプロジェクトで、自分のキャパの少なさを痛感し、

若い子たちの吸収の速さに驚く。

特段私は、いま東大卒と、京大卒に交じって仕事をしていることもあって、

すぐに動けなくて、反省ばかりを繰り返す。


こんなコンプレックスは、持ったことがなかった。

学歴社会ではないところで能力を発揮し、Fランといわれる名前の大学でも海外経験を買われて就職、

仕事では一目置かれる存在で、20代で早い昇進もした。


30代中頃までは怖いものもなかった。

自分の目に見えるものがすべてと思えたし、

何でもやりこなせて当然と自分のレベルを自分であげていったから。


今はどうだ。

見えているものすら、見えているかどうかも疑う。

それは、乱視と老眼が進んだせいではない。


感じる力が落ちている。

感受性も落ちているに違いない。

その割には涙もろくなった。


仕事を週5日こなすのが精いっぱいで、体の調子を合わせて生きていく、

そんな毎日が辛くなった。


やっぱり自分が目指す方向をしっかりさだめ、

歩んでいないから、ふらふらしている。

ここ数カ月、いや、もう一年こんな状態だから。。。。


神様が教えてくれている。そっちじゃないよと。

努力する方向を間違えていると確信した。


小さくてもいい、今日から始める。

そして3つのことを決めた。


①自分の体は自分で守る。ケアが必要なのは美容だけじゃない。

運動して、筋力アップ。

②会社の勤務終了を決める。早ければ6月末、遅くとも9月末。

この夏が勝負時。

③起業する。

温めすぎて、踏み出せなくなってしまった自分。

アイデアは勝手に動き出さないから、

ほんの少しの勇気と、ヒントで大きな利益を求めなければ、何とかなる。


もう嫌だ、もういい。過去の過ちに浸る時間は、不要だ。

そんなの関係ないねぇ、と。つよく足を踏み鳴らす。


自分への怒りはきっと次への大事な起爆剤になる、はず?

自分を仕切り直すなら、印象を変えることも大事。

眼鏡で疲れた顔をしたマスク女はやめよう。

思い切ってのコンタクト化へ。

始めの第一歩。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?