そうだ仙台いこう

このあいだ仙台に行ってきた。
仙台行きを決めたのはいつだったかもうはっきりと覚えてはいないけど多分10月の終わりくらいだったとおもう。
わたしはいつも遠くにいくとき、パッと決めてパッと行動をしがちだなと今書きながらその数々を思い出している。あの日のZepp Nambaも宇都宮のチャンバラも見放題も全部そうだった。今回も例に漏れず、ライブを見に行ってきた。

画像1

ボイガルをいつから見ていないか自覚していなかったけど、この日がコロナ禍になってからはじめてのボイガルだった。2年も見ていないことに自分が気づいていなくてびっくりだった。仙台でボイガルと鉄風東京、先に書くけどいい日だった。

上司にenn 3rdでライブを見てくると伝えたら、コロナ禍だし20人くらいしか入らないんじゃないか?と言われてそんなことないだろうと思っていたら30人しか入れてなかった。3年前の西永福JAMをじんわりと思い出した。押されなくて汗が飛びかわないボイガルは久しぶりだった。シンゴさんがずっとステージにいるのも初めて見た。(いつもは客席にくる。MCで、ずっとステージにいるのが恥ずかしくてすぐお客さんの方に行っていたけど今はそれができないからウンタラカンタラ、といっていた)
目がギラギラしていた。2バンドとも俺たちを見ろって目をしてた。最近はライブができてうれしい、って顔をしてるバンドが多かったからなんかすごく懐かしい気持ちになった。行ってよかったな。"その羅針盤"のライブバージョン、かっこよすぎてずるかったです。みんなにも見てほしい。少しだけ泣いちゃった。バンドって本当にすごいな~





話は変わるけど、このあいだ久しぶりに高校の同級生に会った。わたしが覚えてもいないような高校時代の痛くて恥ずかしい話をたくさんした。近況も聞けて話せてうれしかった。その中で一つ、「高校一年生の時に北村に作ってもらったCD、割と本当に擦り切れるんじゃないかってくらい聴いた」と言われた。わたしはもうあんまり覚えていないんだけど、"わたし的RADWIMPSのおすすめ曲!"みたいなCDを作ってあげていたらしい。痛い。(back numberのCD焼いたのは覚えていたけどそっちについては何も言われなかった)
あの曲もこの曲もあれも入ってたあの曲が好きでこれも好きになったと話す同級生を見て本当にたくさん聴いたんだ、って胸がいっぱいになった。車で聴いていたらしく、家族全員が感謝してるよって言われたけどそれは恥ずかしいから勘弁してほしい。
なんて表現していいか全然わからないけど、こういうことがあるといつもすごく泣きそうになります。報告してくれてほんとうにうれしかったんだ〜






わたしは最近になってやっとまたバンドを聴くようになりました。
ライブハウスに行けなくなってから新しく聴き始めるバンドがパタッと減っていたけど、また探して聴いています。インディーズバンドってやっぱり特有のキラキラがあるよ、音が荒くてかっこいいもん。
前から好きだったほうがいいとはおもわないけど、自分的に早いタイミングでいいバンド見つけられるとやっぱりうれしい、逆も然りだけど。わたしはわたしが見てきたライブたちを今でもちゃんと大事におもっているよ〜
みんなおすすめがあったらすぐ教えてね


わたしが最近ずっと聴いてる曲を載せておわりにします


ジャケットみたいな空 フォルダから見つけた


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?