春の記録

冬が好きだから、春が来るとなんとも言えない気持ちになる。うれしいような悲しいような変な気持ちです。春の寒さは、冬のそれと違ってほんとにただ寒いだけだから苦手です。

今年も春が来ました。去年の春は鬱々としていて、悲しくて苦しくて死にたくて、でもたまにものすごく幸せで、地獄みたいだったから、今年の春はほのぼのと過ごせていてうれしい。エセだけどお花見もできた。去年のわたしが知ったらたぶん喜ぶだろうな、とおもいます。

最近になって、過去の出来事と今を比べることが多くなりました。たとえば去年の春と今年の春、自分の感情もそうだし人との関わり方とか。比べる対象があるとわかりやすいけど、比べないと考えられないのかもしれないと気付かされて少しこわくなった。ツイッターもインスタもそうなんだけど、自分が興味を持っていないものでも、コンマ何秒って単位で情報が入ってきては消えていくいまの環境が結構ストレスで、さっきまで何をみていて何を感じていたかわからないし(覚えていないし)、それでどんどん時間が過ぎていくのがこわい。少なくともわたしはいやだな〜とおもう。

このままなにに対しても考えられなくなるのはいやだから、自分の中で取捨選択をしっかりしたい、好きなものを積極的に取り入れたいし、そこに他の人の感情ができるだけ入らないようにしたい。自分で選んで、自分で考えて生活をしたい。23歳になって、年々時間が過ぎるのが早過ぎるってのもあるけど、ちゃんと時間を大切に使いたいなとおもっています。




最近よく会う友だちが、携帯をほとんど見ない人(カメラとしか思っていない人)で、それがすごく新鮮でうれしいです。電車乗り間違えても調べないし、道も調べないし、周辺のお店とかも調べないし、一緒にいるときは基本ほぼ携帯を触らない。わたしも自然と携帯見なくなるし、歩いてみて知る街のよさとかいいお店を見つけたときのうれしさを久しぶりに思い出せた。どこか行く時に調べるのももちろん楽しいし、行ってみたいお店もたくさんあるけど、これはこれですごくいいです。みんなもぜひ!

春は悶々と考えてしまうことが多いから、おもったことをどりゃー!と書きました。考えることをやめない!と、スマホ離れ!が今年度の目標だな〜 新年度になってから仕事も体もトラブル続きなので、心身の健康にも気をつけたい!


お気に入りの春の歌を載せて終わりにします。
歌詞がわたしにとっての春すぎてだいすき!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?