★The World's Most Innovative Companies List - Forbes

※月3、4回のペースで、クリッピングをブログ上で公開しています。
(ブログ:詩想舎の情報note http://societyzero.wordpress.com/ )

cakesさんの「note」でもこれから公開していきます。まずは今年、2014年の1月から。順次キャッチアップしていきます。

最新のものは、上記ブログをクリックしてください。

140117 MP

┃金融リテラシー あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
ビジネスモデル、経営、成長と生産性、金融、会計、税制、経済法など

★The World's Most Innovative Companies List - Forbes
http://www.forbes.com/innovative-companies/list/
フォーブス誌.
会社内容の判定ではなく、時価総額と既存のビジネスの正味現在価格との差から、投資家が新しいサービスやプロダクト(イノベーション)にどれだけ期待しているかを評価してランキングにしたもの。日本から11社、中国からは5社がはいっている。日本企業:楽天、ユニ・チャーム、キーエンス、任天堂、セコム。

●中国メディアが注目!世界を変えた日本の発明
http://j.people.com.cn/94473/8461614.html
日本人がアップル製品に憧れるように、中国人はソニーへの憧れが強いか。

●【IT×ブランド戦略(19)】観客の無意識に語りかけ、人々にリーチする宮崎駿の革新力
http://www.sbbit.jp/article/cont1/27419
映画産業は、現代アートの世界とは違うし、まして自費出版の詩集の世界とも違う。多くの人の支持を得て、お金を出して観てもらって、企業として利益を生み出すことが求められる。そのリスクと収益の間に立つのが「ブランド力」。「宮崎駿監督最後の作品「風立ちぬ」は興行収入が120億円を超えたにも関わらず、まだ赤字だという。それだけの投資判断を行わせたことが最大の「宮崎アニメ」ブランドのなせる業である」。(会員記事)

●金融業界に忍び寄るデジタルマネー Bitcoinの高騰に各国中央銀行も戸惑い
http://it.impressbm.co.jp/e/2014/01/10/5402
2009年に生まれた「Bitcoin」を皮切りに、「Alphacoin」や「Fastcoin」「Litecoin」など多数のデジタルマネーが試行されている。

●仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ
http://gigazine.net/news/20131007-what-is-bitcoin/
「金と同様に、ビットコインには発行権限を有しその価値を担保する中央政府の存在はありません。そして、ビットコインにはminerとよばれるビットコイン採掘管理ソフトの存在により、流通量が自動調整され埋蔵量にも限界が設定されています。そして、その価値が需要と供給の関係によって決定されるのも金市場と同様」。

●米財務省、国内の大部分のBitcoin業者に対して事実上の業務停止命令
http://www.businessnewsline.com/biztech/201312180337080000.html
国際送金事業者としての許認可を受け、したがって、それら金融法規の規制対象者としてのコンプラマネジメントが必要に。

●円安の功罪
http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/igarashi/column/igarashi140110_1
円安で輸出金額の円換算額が膨らむことは輸出企業にメリットをもたらすが、他方で、輸入金額の円換算額の膨張は輸入企業にとってはデメリット。

●みずほ日本経済情報 2014年1月号~日本経済は回復している。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/japan-eco/jm1401.pdf
対外交易環境は「悪化が止まっている」。交易条件の前年比はほぼ横ばい。

●強くなる企業収益体質 ~労働コストに対する耐久力~
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_1401a.pdf
消費税率引上げによって需要減少が起きた場合でもそれに耐え、利益をあげられるだけの損益構造の体質改善は進んでいる。

●日本企業のマネーフローに変化はみられるか
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131227.pdf
M&Aに伴う資金需要の動向が注目点。

●サントリー、飛躍のカギ握るビーム社買収
http://toyokeizai.net/articles/-/28336
企業に眠るキャッシュの使い方が注目を集め、買収がひとつのキーワードになっていた。そこへこのニュース。「キリンホールディングスとの経営統合破談から4年―――サントリーの強さが際立ってきた」。

●オピニオンリーダー層に聞く2014年の国内旅行動向
http://www.jtb.or.jp/themes/content/img/invest/shijyou/Sakiyomi_24.pdf
昨年に比べて増加する(「かなり増える」+「少し増える」)との回答が31.8%と昨年調査の40.4%から8.6%ポイント減少。旅行回数が増えない理由は、消費税の増税がトップ。

●観光立国実現へ向けての日本の課題~アジア中間層の拡大を背景に増える訪日外国人、2,000万人到達への課題は?
http://www.tbr.co.jp/pdf/report/ind_g014.pdf
2013年1月~11月の来日外国人観光者の内訳:韓国23.9%、台湾21.7%、中国12.8%。欧米からは少ない。またそもそも韓国より少ない訪日外国人旅行者数。無線LAN 環境の悪さなど、外国人が不便に感じている点の解決も必要。世界では10億人が国境を越えて行き来している。

●バブル世代のライフスタイルと旅行消費に関する調査~大多数は社会やライフステージの変化とともに堅実派に...
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/research_140110_bubble.pdf
百貨店では40代、50代に高級時計が売れているという報道も見られる。そこで旅行を、40歳から54歳までの人に訊いた。「今後5年ぐらいの間では「旅行」にお金をかけたい 」、そして「消費税増税後、節約したくないもの:男性は「国内旅行」、女性は「日常の食料品・食費」、が回答。

●2014年は休んで観光~「おもてなし」の生産性向上
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s14_0007.html
閑散期にいかに旅行者を増加させるか、需要の平準化が大きな課題。


◆電子書籍:情報note|知のパラダイムシフト2014年12月一号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QFOM1GQ/sasazamani-22/
◆ブログ:詩想舎の情報note | http://societyzero.wordpress.com/ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?