シシクラセイゴ

様々な歌手、グループのサポートギタリストとしてライブやレコーディングで30年近く活動し…

シシクラセイゴ

様々な歌手、グループのサポートギタリストとしてライブやレコーディングで30年近く活動しています。そんな私がギターに関して、音楽に関して気づいたこと、皆さんとシェアしたい情報などを綴っていけたらと思います。 よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

JC-120の考え方を踏まえた使い方。その1

以前の記事 を踏まえて頂いた上でここでは私なりの考え方に基づく使い方をお話しして行こうと思います。 前回の記事ではJC-120の特徴を以下の3つとしました。 1・再生出来る範囲がギターアンプより広い 2・入力(INPUT)の許容範囲が広い 3・EQだけはギターアンプっぽい 私の使用法としては各特徴を理解した上で状況に合わせて「活かす」と「消す」を判断しながら「自分にとってやりやすい」を目指すという事になります。 もちろんそんなに考えなくても「普通にギターアンプとしてJC

    • JC-120の使い方...の前に考え方。

      今回はギターアンプ、「Roland Jazz Chorus JC-120」通称ジャズコについてのお話しです。 バンド演奏出来る多くの場所に置いてあり、誰しも一度は使った事があるというアンプなのでMarshallやFenderに並ぶ定番と言っても過言では無いのですが、それらとは全く違う方向の特色、独自性があります。そこが苦手というギタリストも多く「ジャズコ対策」なんて言葉もあるほど。 そこで、ある一つの方法(自分のやり方)をご紹介したとしてもそれが皆さんの演奏スタイルや他に繋

      • プロって...

        プロアマ論って偶に議論されますよね。 「お金を貰えばプロだ!」という雑な意見もありますけど、結婚式の余興で何か出し物をして帰りがけに親族の方から「お車代です...」なんていうのもお金貰ってますし、リサイクルショップで買ったジャンク品を直してメルカリで売ったら利益が出たっていうのも。でも、そういうのを「プロ」とは言いづらいですよね。 やはり大方のイメージは「その技術(知識)で得た収入で生活を成立させている人」なのだと思います。 私はギター演奏を生業としているので、「やっぱり

        • BOSS GT-1がいい理由。その3

          その1、その2と沢山の❤️を頂きありがとうございます。 早くこの話を完結させないと他の話が出来なくなりそうなので 急いで「その3」を執筆します(笑) 「その1」、「その2」を読んでご理解頂いたと思いますが、私がGT-1を使っている理由とはつまり「自分がライブで使う機材として欲しい要素」の各部門で高得点だからです。 実はもっとお高い価格帯のも含めいくつか試しているんです。その上でチョイスしていますので「安く買えるから使っている」のではないんです。 むしろ自分にピッタリなものが

        JC-120の考え方を踏まえた使い方。その1

        マガジン

        • シンプル音楽理論
          2本

        記事

          BOSS GT-1がいい理由。その2

          (9/25。「その1」も皆様からの反応を踏まえて加筆しておりますので まずはもう一度「その1」を読んで頂けるとありがたいです。) 「その2」は肝心な「音質」の部分です。 まず最初に言っておかなくてはいけないのが、私はどのメーカーのマルチエフェクターだろうとプリセットというものを全く使いません。試すことすらしません(笑) これは自分なりのマルチの使い方のコツでもあるんですが、その時に必要な最低限のエフェクトしかONにしません。 ですので、場面によってはディレイだけとかボリュー

          BOSS GT-1がいい理由。その2

          BOSS GT-1がいい理由。その1

          私はギター演奏を生業にしていて、最近はBOSSのGT-1というマルチエフェクター(画像)をメインに使用しています。 プロとしてお金を貰ってるのに入門機とも言われる機材を使うってどうなの?と思われる事もあります。(当然それはギターの機材好きな人からだけですが) そこで今回はなぜ私がGT-1を愛用しているのか?を語ってみようと思います。 (追記:思ったより長くなったので「その1」とします) (追記:自分で読み返しながら公開後少し加筆してます) いきなり一番の理由ですが、小型で

          BOSS GT-1がいい理由。その1

          EP-0-1 入り口から一歩。

          さて、シンプル音楽理論。 僕の考えではまず最初に「メジャースケール」をしっかり理解する事がその後の内容の理解度に大きく影響します。 まずはこの表。(以前アップしたものを新しくしました) 「メジャースケールね。ドレミファ…でしょ?」とお考えの方は一旦それを置いといて、表の「数字」に注目してください。 数字ごとに間隔がある部分と無い部分がありますね。 間隔がある部分は1音(全音)の差があるという事。 無い部分は半音なのですぐ隣にいるという事です。 この表は分かりやすくする

          EP-0-1 入り口から一歩。

          EP-0 入り口手前

          EP-0 入り口手前

          はじめに。

          今まではXでギターの事、音楽の事など自分が思っていることをつぶやいてきましたが、文字数の制限があることで上手く表現出来なかったり、目にする人達が不特定多数過ぎる故に言葉を曖昧にせざるを得ない場合があったりと何かと不便を感じておりました。 noteにおいては課金制度もあり、よっぽど好意的に思って頂いてないと読めない事にも出来るので、そのフィルターがあるだけでも忖度ナシでかなり赤裸々に言えるようになるなと(笑) もちろん、自分が今まで得てきた知識や経験の中にはその情報を生業に

          現役ミュージシャンとしてのアレコレ

          ひとまずこちらで始めてみようと思います。

          現役ミュージシャンとしてのアレコレ