オキュラスGOでPC内にある動画を無線(Wi-Fi)で視聴する方法(無料)

オキュラスGOでPC内の動画をWi-Fi接続で再生する方法を載せておきます。

代表的な動画再生ソフトに「SKYBOX」と「DeoVR」の二つがあります。
今回はSKYBOXでの設定方法を載せておきます。

オキュラスGOならSKYBOXを無料で使用することができます。


まずはPC側の設定を行います。

フォルダ共有化の基本設定

・エクスプローラー(フォルダ)を起動→左下の「ネットワーク」を右クリックして「プロパティ」を選択→「共有詳細設定の変更」を選択。
 ・「プライベート」を選択→「ネットワーク探索を有効にする」をチェック。「ファイルとプリンターの共有を有効にする」をチェック。
 ・「ゲストまたはパブリック」を選択→「ネットワーク探索を無効にする」をチェック。「ファイルとプリンターの共有を有効にする」をチェック。
 ・「すべてのネットワーク」を選択→「共有を有効にして、ネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする」をチェック「128ビット暗号化を使用してファイル共有の接続を保護する(推奨)」をチェック。「パスワード保護共有を有効にする」をチェック。

メディアストリーミングの設定

・エクスプローラー(フォルダ)を起動、左下の「ネットワーク」を右クリックしてプロパティを選択→「メディアストリーミングオプション」→次の場所にあるデバイスを表示の「ローカルネットワーク」を選択。一覧から「このコンピューター上のメディアプレーヤー」とVR機器(不明なデバイス)の二つをチェック(許可)する。

フォルダーの共有化手順

・共有化したいフォルダーを右クリック→「プロパティ」→「共有」→「共有」→一覧(名前)に自分のユーザー名(Windowsにログインするときの名前)が表示されていればOK。表示されていないなら追加して右下の共有ボタンをクリック。Everyoneを追加すると誰でもアクセス可能になってしまうので注意。

共有化したフォルダをキャンセル(非共有化)する手順

・共有化したフォルダを右クリックして「プロパティ」→「共有」→「詳細な共有」→「このフォルダーを共有する」のチェックを外してOKをクリック。


次に、VR本体(オキュラスGO)でSKYBOXの設定

SKYBOXの設定

VR本体をWi-Fi(PCのモバイルホットスポットでも可)に繋いでSKYBOXを起動。「ネットワーク」を選択。パソコン名が表示されているので選択→ユーザー名とパスワード入力画面が表示されるので、パソコンにログインする際に入力する「ユーザー名とログインパスワード」(大文字と小文字に注意)を入力して決定。

これでフォルダが表示されて、動画ファイルを再生できるようになります。

モバイルホットスポットでの接続

もしも、PCが有線LAN接続されていて、モバイルホットスポット機能が使えるのなら、PCのモバイルホットスポットを使用してVRを接続する方が電波が強くなり通信が安定するのでおすすめです。(ルーターが近くにあるのならわざわざ使う必要はありません)

以上で説明は終わりです。
他の接続方法は下記に載せています。
上記の方法で接続できたら読む必要はありません。


他の方法の簡易まとめ


・Plex Media Server
・Windows Media Player(WMP)

※Plex Media Serverは、安全性などを詳しく調べたわけではないので、不安のある人は使用しない方がいいかもです。
(この2つのソフトは、モバイルホットスポット接続では使えず、動作が不安定でした)


Plex Media Server
(手順)
①オキュラスGOにSKYBOXをインストールする(GOは無料)
②Plex Media Serverをパソコンにインストールする(無料)
③Plex Media Serverに動画のあるフォルダを登録する
④SKYBOXの「ネットワーク」にPlexが表示される 完了

この4手順だけです。以下解説。

①SKYBOXはVR機器から検索してインストール。

②③Plexのインストールや設定方法はこちらのサイトに詳しく載っています。

④PCのPlexとVRのSKYBOXを起動。
SKYBOXの左側メニュー欄「ネットワーク」→「Plexで名前を付けたPC名」が表示されるので選択。(Wi-Fiが繋がっていないと表示されません)
次の画面に表示される「Folder」を選べば動画の選択がしやすいかと思います。


注意点として、Plexはパスワード機能がありません。それなのでDLNA内にいる人(同じルーターを共有している家族など)なら誰でもアクセスできてしまいます。
それが嫌だという人は、ウィンドウズメディアプレーヤーを使った動画共有の方法もあるので、そちらを試してみてください。アクセス権限を機器ごとに設定することができます。下記サイト↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1101181085463

オキュラス本体を起動してWi-Fiを接続していないと、一覧に表示されないので注意してください。
権限を許可しただけではファイルの再生はできません。なので、再生するために動画ファイルのあるフォルダを追加しましょう。
やり方は以下のサイトに載っています。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2208?site_domain=default


以上です。この記事がお役に立ったのなら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?