見出し画像

せっかくなんで 御朱印帳紹介する?

ふっと見た記事で
あぁぁ あそこの神社なと思ったのは
ゆかりの神社でヒーリングしまくったから。

阿加流比売神
大阪 素敵御朱印を探している人には 有名どころの
姫島神社にいる神様。
ここは 住吉大神と一緒に祀られてて

古事記には 難波に逃げてきて比売碁曾社に祀られているらしいという話があるらしいのだが
難波の比売碁曾社に相当する神社として今は
東成区に 比売許曽神社ってのがあるんだけど
 今は下照比売命が祀られていることになっている
どこいきおおった ?阿加流比売!?
だけどエネルギー下照比売ではなく は 阿加流比売神ですよねぇぇwってなる

個人的に 色々行かねばならない神社に上がってくる
平野の杭全神社の赤留比売命神社にも阿加流比売神が祀られている

難波に逃げてきただけあって 大阪ばっかやなぁと思った記憶がある。

やりなおし神社として有名なこの姫島神社のご朱印帳がこれ!

新年限定のやつだけどねw
ここのは季節によって 色違いのご朱印帳が出る。
1日だけのやつもある。
カラフルでかわゆいのだ。

私はというと。。。。毎度1月4日あたりにいくもんだから つい・・・新年限定をチョイス・・・。

おみくじも可愛いのだ!
御朱印自体は私は 新年バージョンで持っているため
通常盤は持っていない😅
また御朱印の旅で 記事が登場する予定だ
だってもう・・・大将軍神社の次のご朱印帳が姫島神社だからね♪

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。