見出し画像

一万人の第九

12月の第一日曜日 大阪城ホールでは
サントリー一万人の第九が行われる。
私は 2011年から外れた年もあるけれど 毎年応募して 当選すればレッスンを経て本番を迎える。

ここで出会った友もいる。

今まで 出演者としてレッスンを積み本番を迎えることを先生方に教わってきた。
プロ アマ関係なく 出演者だという自覚を大事にしながら 本番に向かってレッスンを受ける。
去年は 今までの先生方に感謝しかなかった。
今までの先生ではレッスンは楽しみだったのに
昨年は レッスンが全く楽しくないクラスに入ってしまったからだった。
音楽に真摯に向かう そういう姿勢を教えてくださった先生とは違うタイプの先生だった。
本番の休憩中 廊下で生徒と話す会話が聞こえる。
ゲストを呼び捨てダメだし…。お客さんだっている ゲストにファンも多い状況なのに…。

オケメンバー ソリスト含め 
撮影禁止の指示の中の現場だったリハーサルの写真を 得意げにTwitterにあげる…。
その行為が一部で大きなトラブルの種にもなった。

過去に歌いにくい伴奏の先生に当たったとか
そんなのは可愛いものだったなーと思い返す。

2020 年いつもの通りの募集は行われなかった。
今年も応募するものだと思っていた。
2021 年 2020年と同じようにオンラインレッスンで開催されるようだ・・・。
大阪城ホールの予定は抑えられているっぽい…

あの 1万人の第九が大阪城ホールで歌った最後になるのは残念だなぁ…

一人の 講師の言動行動で・・・
残念なものになったまま終わらせたくない

また 心地よく あの場所で 歌うことができる
そんな未来が来ることを 願っている・・・。


よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。