見出し画像

ディスポジターツリー が好き。

獅子座は人気者!
そんな星座の性格描写が使われる星占いは20世紀から始まった。
逆に言えばそれ以前の占星術にはそんなものはなかった。

サビアン占星術を扱う人が
「太古の叡智を使って」という言葉を使っているのを観て…
君にとっての太古は100年未満なの?ってなった。
サビアン占星術はまだ生まれて 100年経ってない…。(もうすぐ100周年が来るけどw)

私は伝統的な占星術の方が好きで
そちらをベースに占いをするけれど 生まれた時間がわからないとこの読み方はなんともならないので
ディスポジターツリーというもので あたりをつけて読み解くことがある。

いや…基本 ディスポジターツリーは作ってるな
天体のコンディションを大事に考える見方とセットでホロスコープよんでる

ディスポジターツリーっていうのは
天体の強弱を見るためのもので
自分の持つ天体が 他のどんな天体に影響を受けてるかを図化するもの

これをその人が会社という設定で あてはめて読んでいくのが結構好きで
社長と副社長の関係性
本社と分社化した部門とかに例えたりするととっても楽しい。

わたしとかだと 太陽社長と土星副社長共同経営で 指揮は土星副社長経由で水星部長に届いてそこから火星課長が金星リーダーと木星リーダーに指示出して 金星リーダーから月に会社理念が伝わるみたいな感じになってるから
月は木星以外のエッセンスをはらんだ感じで役割を果たす~って感じだから
月があらわす 心の部分って拡大・増長系のこと苦手なんよね!とか読むと
なんかわかる気がするのである。

この天体の関係性がその人の持つ考え方を知る助けをしてくれたりするのが
私は大好きなのでありましたとさ

#ディスポジターツリー
#占星術
#私のすきなもの

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。