見出し画像

玉ねぎ、たくさん

良い子のみんな〜
お待たせしました♪

新玉ねぎをたくさんいただいたので、それを使いたいと思います。
材料:豚肉(肩ロースブロック)、新玉ねぎ、しめじ、ニンニク、オリーブオイル、バター、ハーブミックス、ナツメグ、日本酒(白ワイン)、白だし(たぶん無くても大丈夫)

画像1

豚の肩ロースに塩をふりふり
肩ロースのブロックってあんまり売ってないですね。 だから、バラ肉でも良いと思います。 私は油っぽいのニガテですが・・・
ニンニク(こんな時はチューブを使います)、ハーブミックス、オリーブオイルでモミモミして、ジップロックに

画像2

ジップロックに入れてからもモミモミ。
冷蔵庫に入れて、一日寝かせます。
この間も、気付いたらモミモミ。
冷蔵庫から取り出してモミモミ。

ここから、次の日になります

しめじとニンニクをオリーブオイル、バターで炒めます。(この際のニンニクは個体)
(またまた、バターが品薄な様子ですね。 いつも買っている切れてるバターが無くて、間違えて切れてるチーズを買いそうになったのはナイショ)

画像3

そろそろフライパンを買い換えたいところ
コーティングされた普通のフライパンを使っているなら、ガスコンロの強火は不要です。 フライパンが冷たい間は、強中火。 その後は中火で十分です。
(激しく鍋を振って炒める場合とかは別)
不要な強火はコーティングに悪く、フライパンの寿命を縮めます。

続いてお肉をバターとオリーブオイルで焼いていきます

画像4

 6面とも全て、焼き目をつけていきましょう

画像5

オリーブ多め

画像6

焼き目がついたら、一度引き上げます。

続いて、玉ねぎを炒めます。

画像7

全量の半分をササっとバターで炒めます。
軽く炒めたら、お肉としめじ、残りの玉ねぎを入れます。

画像8

しめじとニンニクは、お肉の側に・・・そして、ナツメグを振りかけます。

画像9

玉ねぎで蓋をしてから、塩胡椒・追いオリーブオイル、白だしをほんの少しだけ、日本酒(白ワインでも可)をじゃぶじゃぶ。

画像10

蓋をして、60分弱火で煮込みます(沸騰した後は、超弱火)。 この煮込んでいる間にビールをいただきましょう。 加熱時間は目安です。 お腹の減り具合で45分くらいでも大丈夫かと思います(責任は取れません。。) 55分経ったら、ハーブミックスを振りかけて火を止めて5分間蒸します。

出来上がったら、お皿に盛りましょう。
パセリを振りかけて、ブラックペッパーをコリコリと擦りながら振りかけます。

画像11

ハイ、出来上がり。

5月11日まで在宅勤務となりました。 月末なので、出社と組み合わせます。
お家時間を工夫して楽しみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?