ダニ退治に効果があったもの

こんにちは!
しろうさぎです。

年末にかけてダニの襲撃にあい太腿、両腕の柔らかい皮膚の部分を噛まれまくりました(笑)
ダニに噛まれると、跡が残りやすいですし、しつこい痒みに悩まされます…(*_*)
なぜこんなことになったのかと言われたら、いろいろと理由が考えられます。

1つは窓の結露。適度に拭いて、日中カーテンを開けておけば良かったのですが、ズボラな私はカーテン閉めっぱなし、結露した窓は吹かずにそのままにしていました。
その結果、カーテンの裾はカビだらけに…。
カビだらけのカーテンの下に、こたつ敷があり、こたつがあり…延長線上に布団があり…

2つ目、衣装ケース。
子どもが生まれてからは1階が居住スペースになりました。2階の部屋は物置と化してます(笑)
新生児の時は物音たてる度に起きてしまうので、2階から小さな衣装ケースに2〜3日分の下着、衣服等をいれて、1階の部屋に置いていたのです。
しばらく着ていないパジャマを着て、寝たその夜に…
衣装ケースの下はしばらく掃除してなくて、畳にホコリがたまり、カーテンが近くにあったため結露した水分でカビが生えていました(笑)

3つ目はあまり換気していなかったこと。
秋は良かったのですが、冬になると寒くて換気することを考えるだけでも…。まして、子どもがいるので風邪ひかせても、とためらい換気扇だけ回していました。
それだけでは空気の流れがうまくいかなかったようですね…。

さて、ダニ退治のために年末にあれこれ買ったり試したはいいですが、結局効果が1番感じられたのは、布団乾燥機でした!
ダニは高温と乾燥に弱いとは聞いていましたが、効果テキメンでした♪

アイリスオーヤマ
布団乾燥機
ツインノズルです!


普通に買うと2万円代ですが、きっと数回しか使わないかも…と見越してレンティオでレンタルしました。
2週間で4980円です。

操作は簡単で、乾燥機にかけたい布団や毛布を付属のカバーに入れます。カバーに2つ穴があいていて、そこにノズルを差し込みスイッチオンです。
ダニ退治には80分くらいでした。
お出掛けする前にセットして、帰ってきたら終わってます。
ダニ退治以外にも、冬場の布団を温めておくとか夏場の湿気、靴の乾燥にも使えるようです♪
終わったら、掃除機をかけておくと良いようです。


2番目はレイコップ布団掃除機です!

布団乾燥機と2重で使用すると、ダニ退治には最強です!
布団がフカフカになり、ハウスダストがこんなに溜まってたの?!と思うほどゴミがよく取れます(笑)
1度布団掃除機単体で使われても良いかと…♪
オススメです!


後は…
ダニスプレーやさよならダニーなども使って見ましたが、ダニがいなくなったことが実感できない&即効性がない(その間噛まれ続ける)&可視化できないので、それにお金と時間を費やし続けるよりも、家電に頼ったほうが正解です。

洗濯、乾燥機に突っ込むという方法もありましたが(年末にそれをしましたが)、ダニが布団の奥に逃げてしまい、また忘れた頃に噛まれるという悪循環が止まりませんので…。

ダニで困っている方の参考になればと思い、記事を書きました!
他にもバルサンたくとか考えましたが、電化製品にカバーをしたりする手間や、子どもが口に入れるリスクが高かったので選択肢から除外しました。

今は家電レンタルも充実していますので、ぜひ利用してみてください♪

そして、環境の整備も大切だなと感じました。
あれから結露した窓をこまめに拭いたり、換気をしたり、カーテンを開けるように心がけています。

以上、ダニ退治に効果があったものでした。