Dockerを使う理由ってなんだろう?

前にDockerを勉強(1年前くらい)したけど忘れたので、忘れた記憶を呼び覚ますためにGeminiとChatGPTに質問して回答もらったメモ

Dockerを使う理由:単なる便利さだけではない

Dockerは複数のコンポーネントをまとめて起動できるため、小規模なシステムでもWebサーバー(Nginx)、データベースサーバー(MySQL)、WSGI(Gunicorn)、アプリケーションサーバー(Django)などを個別に起動するよりも非常に便利です。

しかし、Dockerを使う理由はそれだけではありません。Dockerは、開発環境と本番環境の整合性、アプリケーションの移植性、運用管理の効率化など、様々なメリットをもたらします。

Dockerを使う主な理由

  1. 開発環境と本番環境の整合性:

    • 開発環境と本番環境で同じ環境を構築することで、本番環境での動作確認やデバッグが容易になります。

    • 環境の違いによる問題を事前に発見・修正できるため、開発効率が向上します。

  2. アプリケーションの移植性:

    • Dockerイメージは、OSやハードウェアに依存しないため、異なる環境でも簡単にデプロイできます。

    • ローカル環境で動作確認したアプリケーションを、本番環境にスムーズに移行することができます。

  3. 運用管理の効率化:

    • Dockerコンテナは、個別に起動・停止・更新・削除できるため、運用管理が非常にシンプルになります。

    • スケーリングやフェイルオーバーなどの操作も、自動化することができます。

  4. その他

    • リソースの隔離: それぞれのコンテナは独立した環境で動作するため、他のコンテナの影響を受けずに安定稼働させることができます。

    • セキュリティ強化: 必要なライブラリやツールのみをコンテナに含めることで、攻撃対象を最小限に抑えることができます。

    • コードの再利用: よく使用するライブラリや設定などをコンテナイメージとして配布することで、開発効率をさらに向上させることができます。

Dockerは、単なる便利ツールではなく、開発・運用を効率化し、より高品質なソフトウェアを構築するための強力なプラットフォームです。

小規模なシステムであっても、Dockerを使うことで得られるメリットは大きく、将来的にシステムを拡張していく可能性を考慮しても、積極的に導入を検討することをお勧めします。

1. 環境の一貫性とポータビリティ

Dockerコンテナは、アプリケーションとその依存関係を一つのパッケージとしてまとめることができます。これにより、開発環境、テスト環境、本番環境で同じ設定を維持できるため、「私の環境では動くのに…」という問題を回避できます。

2. 簡単なデプロイとスケーリング

Dockerを使えば、複数のコンテナを簡単にデプロイし、必要に応じてスケールアウトできます。これにより、トラフィックの増加に対する柔軟な対応が可能となります。

3. 依存関係の隔離

コンテナ内でアプリケーションとその依存関係を隔離することで、異なるアプリケーションが同じホスト上で競合することなく動作できます。これにより、異なるバージョンのライブラリやツールを同じマシンで共存させることが容易になります。

4. 開発の効率化

開発者はDockerを使って迅速に開発環境を構築できるため、新しいプロジェクトや新しいメンバーのオンボーディングが迅速に行えます。また、CI/CDパイプラインの構築も容易になります。

5. リソースの効率的な利用

コンテナは仮想マシン(VM)に比べて軽量で、オーバーヘッドが少ないため、同じハードウェア上でより多くのアプリケーションを実行できます。

具体例としてのDockerの利点

例えば、以下のようにWebサーバ(Nginx)、DBサーバ(MySQL)、WSGI(Gunicorn)アプリケーションサーバ(Django)を用意する場合を考えてみましょう。

Docker Composeを使った例

docker-compose.yml ファイルを作成し、すべてのサービスを一つのファイルで定義することで、以下のように一度に全てのコンテナを起動できます。

version: '3.8'

services:
  web:
    image: nginx:latest
    ports:
      - "80:80"
    volumes:
      - ./nginx.conf:/etc/nginx/nginx.conf

  db:
    image: mysql:5.7
    environment:
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: example
      MYSQL_DATABASE: example_db

  app:
    image: django:latest
    command: gunicorn myapp.wsgi:application --bind 0.0.0.0:8000
    volumes:
      - ./myapp:/app
    depends_on:
      - db

このファイルを使用すると、ターミナルで docker-compose up と入力するだけで、Nginx、MySQL、Djangoアプリケーションがすべて適切に設定された状態で起動します。

docker-compose up

これにより、個別にコンポーネントを設定・起動する手間が省け、効率的にシステムを管理・運用できるようになります。

Dockerは、環境の一貫性、デプロイの簡便さ、依存関係の隔離、開発の効率化、リソースの効率的な利用など、多くの利点を提供します。特に複雑なシステム構成や複数の開発環境を持つプロジェクトにおいて、その真価を発揮します。

実験的にシステムを構築してみるのに使う

実験的にシステムを構築してみるのにDockerを使うという使い方は非常に有効で、正しいアプローチです。Dockerを使ってローカルでシステムを試すことは、依存関係や設定の問題を早期に発見し解決するのに役立ちます

本番環境においても同じものを適用する手順

1. Dockerイメージの準備

まず、ローカルで動作確認したDockerコンテナのイメージを本番環境に展開するために、Dockerイメージをレジストリ(例: Docker Hub、Google Container Registry)にプッシュします。

# Dockerイメージをビルド
docker build -t myapp/web .
docker build -t myapp/app .
docker build -t myapp/db .

# Docker Hubにプッシュ
docker tag myapp/web mydockerhubusername/myapp-web:latest
docker tag myapp/app mydockerhubusername/myapp-app:latest
docker tag myapp/db mydockerhubusername/myapp-db:latest

docker push mydockerhubusername/myapp-web:latest
docker push mydockerhubusername/myapp-app:latest
docker push mydockerhubusername/myapp-db:latest

2. 本番環境の準備

Google Cloudや他のクラウドプロバイダのVMインスタンスを準備します。それぞれのインスタンスにはDockerがインストールされている必要があります。

3. Docker Composeの利用

本番環境でもDocker Composeを使って簡単に各コンテナを管理できます。本番環境用の docker-compose.yml ファイルを用意し、それを各VMインスタンスに配置します。

以下は、本番環境用の例です。

Webサーバ用VM(web-instance)

version: '3.8'

services:
  web:
    image: mydockerhubusername/myapp-web:latest
    ports:
      - "80:80"
    networks:
      - mynetwork
    depends_on:
      - app

networks:
  mynetwork:
    external: true

アプリケーションサーバ用VM(app-instance)

version: '3.8'

services:
  app:
    image: mydockerhubusername/myapp-app:latest
    ports:
      - "8000:8000"
    networks:
      - mynetwork
    depends_on:
      - db

networks:
  mynetwork:
    external: true

データベースサーバ用VM(db-instance)

version: '3.8'

services:
  db:
    image: mydockerhubusername/myapp-db:latest
    environment:
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: example
      MYSQL_DATABASE: example_db
    ports:
      - "3306:3306"
    networks:
      - mynetwork

networks:
  mynetwork:
    external: true

4. ネットワークの設定

docker-compose.yml で使用している mynetwork を外部ネットワークとして設定するため、各VMインスタンス上で以下のコマンドを実行してネットワークを作成します。

docker network create mynetwork

5. Docker Composeの実行

それぞれのVMインスタンス上で、以下のコマンドを実行してコンテナを起動します。

docker-compose up -d

これにより、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバがそれぞれのVMインスタンス上で適切に起動します。

まとめ

  • Dockerを使ってローカル環境で実験的にシステムを構築することは非常に効果的です。

  • 本番環境でも同様のDockerイメージを使うことで、設定の一貫性を保ちつつ、迅速にデプロイできます。

  • Google CloudのVMインスタンスにDocker Composeを用いて、各コンテナを分離しつつネットワーク設定を行うことで、スケーラブルかつ管理しやすいシステムを構築できます。

このアプローチにより、ローカル環境での検証をそのまま本番環境に反映することが可能となり、運用の効率化を図ることができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?