【ラグオリ】深淵を覗いてみたらタナトスに凝視されてワンパンされた話【ヘルヘイムの深淵・実践編】

はじめに

前編記事はこちらです。
ヘルヘイムの深淵がよく分からなくて行ったことすらない方はまずこちらをどうぞ。

大変お待たせしました。後編では具体的なステージ攻略について書いていきます。

更新履歴(随時更新していきます!)

2023/5/7 記事公開
2023/5/13 カシウス、ドレイク、ゴブリン追記
2023/5/17 オシリスのバジリカのタイミング埋め込み

全ステージに共通すること

道中のすべてのザコ敵および、モロクの幼体以外の中ボスには状態異常耐性がありません
なので魅惑や恐怖が有効です。特に魅惑が付与できると非常に楽に進めます。
また、即死耐性もないので、不死属性の敵にはターンアンデッドが有効です。

また、シーン効果およびステージに関しては毎回抽選が行われ、リーダーによって完全ランダムです。
なのでAさんの5階はタナトスなのに、Bさんの5階はドレイクということもあります。これは完全に運です。

攻略法・難易度(主観)一覧

難易度はSS、S、A、B、Cの5段階評価です。SSが一番難しいです。

カシウス【難易度C・風耐性】

シーン効果に重傷がある場合、ツタにぶっ叩かれたり橋の上でヒドラに噛まれたりするとそのまま死ぬので注意。
道中のマジシャンが毒属性なので、アサクロはそこだけ毒付与を控えましょう。

道中がかなり長く、雑魚の数も多いため、ハード以上だとボス到達までに8〜10分かかることもあります。
火力役は適宜有効な特化cに差し替えて行くか、完凸デビアス複数枚差しがおすすめです。

ボスはチェーンライトニングが全体攻撃なので、風耐性と人間耐性をできる限り積むことを勧めます。
チェーンライトニングが誰も耐えられない場合はバジリカで防ぐ必要が出てきます。
バジリカのタイミングは、ライトニングエナジー(誰か一人に円範囲が表示されるやつ)が終わった後、「5つのクリスタルが点灯!」というメッセージが出たら即詠唱で間に合います。
「北の森が私の力を7割に〜」とカシウスが喋り始めたら、それはチェーンライトニングではなくデッドリーサンダー(地面に範囲が出るやつ)なので、間違えてバジリカを打ってしまわないように注意しましょう。

モーグル【難易度B・無耐性】

道中のキノコは中型、蜘蛛は大型、ボスは小型です。
蜘蛛は中ボスの大きいやつだけ遠距離攻撃をしてくるので、SWでは完封できません。
ボスは回避不能の地震を耐えられるかどうか次第です。出が早いのでバジリカで防ぐのは厳しく、素の耐久勝負になります。
重力波はニューマで防げますが、物陰に隠れたほうが安定すると思います。

ドレイク【難易度C・水耐性】

道中の雑魚はターンアンデッドが効きます。

ドレイクはウォーターボールで死ぬのは仕方ないので、しっかりSWに乗ること、ウェイブショックをちゃんと避けることを意識しましょう。
潮汐剣術(全体攻撃)は水属性です。威力はそこまで高くないので、ソードフィッシュcがあれば特に問題ないと思います。
プリが海賊の宿命を受けてしまって潮汐剣術が耐えられないなら、スキを見て果物を食べに行きましょう。
海賊の宿命は死ぬと解除されるので、プリ以外が果物を食べに行く必要はないです。

雑魚召喚後のウェイブショックは1詠唱で2回飛んでくるので、しっかり2回とも避けてから攻撃・支援を開始しましょう。
ピアッシングブレードはタゲられている人の正面にしか飛んでこないので、それ以外の人はドレイクから離れるか、後ろに回り込めば大丈夫です。

雑魚が弱い上に道中も短く、ボスもバジリカの必要性がないため、全ステージの中で一番簡単だと思います。

ドッペル【難易度A・風耐性(道中)・無 or 闇耐性(ボス)】

道中の雑魚が非常に強く、ボスにたどり着くまでが大変です。
最後のスイッチを押すと復活地点がボス前になるので、ハイディングを駆使して出来る限り道中は戦闘を回避することを推奨します。

ボス戦は基本的には距離を取らずに戦い、ソウルスマッシュ(ランダムで1人を行動不能にする技)の対象になったときだけ離れる形が良いです。
ソウルスマッシュはドッペルから近いと10秒ほどスタンしますが、離れていれば1秒程度で済みます。
ぐるぐる回る剣は、おそらく物理防御の値が高いほどダメージ量が増えます。属性は謎です(全属性の鎧で検証しましたが、ダメージは増えも減りもしませんでした)
当たらないよう注意しながら立ち回りましょう。
集合はしっかり集まる、範囲攻撃はしっかり避ければ特に問題ありません。

ボス攻略を読むとほとんどの攻撃が闇属性かのように見えるのですが、実際に検証してみたら闇属性なのは暗黒殲滅刃(円範囲のやつ)だけでした。
螺旋煉獄刃(ぐるぐる剣)は上記の通り、破砕煉獄刃(床の4分の1が埋まるやつ)は最大HPの30%の割合ダメージです。

マヤー【難易度S・地耐性】

道中の卵爆弾はサイトを使えば見えます。
高階層だと踏んでセイクリが割れることがあるので、極力避けていった方が時間の短縮にはなると思います。

ボスのマヤーは大型昆虫地属性と特化cが揃えにくく、火力が足りなくなりがちです。
時間が経ちすぎると画面全体攻撃のアルティメットストーンストームを連発してくるので、できればその前に倒し切りたいところ。
物理攻撃以外はほぼ地属性ですが、回避不能のストーンフォール以外は地軽減を積んでも即死級の威力なので、範囲攻撃はしっかり避けましょう。
マヤーの言っているセリフによってどこが安全地帯なのかが変わるので、範囲が見えない場合はセリフを観察してみましょう。

ただし召喚されるアリは難易度が高かろうが弱いので、蟻の卵寄生は捨ててくる必要は無いです。
これを捨ててると時間が足りなくなりがちなので、無視してアリが出てきたら範囲攻撃で倒す形の方がいいと思います。

オシリス【難易度S・無耐性】

道中の雑魚は全てターンアンデッドが効きます。

オシリスの基本行動パターンは、
デッドリースラッシュ→ベリット召喚→メテオアサルト→ダークエネルギーボム→暗黒の降臨(電気が消えるやつ)→最初に戻る のループ行動です。
HPが55%を切ると包帯巻きを発動して、ループ行動の最初に戻り、以後は暗黒の降臨の後に包帯巻きが追加されたループ行動です。
暗黒の降臨と包帯は放っておくとオシリスにどんどん回復されるので、速やかに解除しましょう。

メテオアサルトがバジリカ以外で防げないので、2プリでバジリカリレーをすることを推奨します。
バジリカはスキルレベル3以上推奨です。
打つタイミングは、包帯前はベリットが落ち終わったら詠唱開始、包帯後はべリットの範囲が見えたら避けて即詠唱開始です。
包帯後はデッドリースラッシュが見えたらサフラギウムを使って、べリットが落ちたらバジリカの方が安定するかもしれません。
(筆者はサフラを使っていません)

ちなみにメテオアサルトの属性ですが、無軽減なにもなしとゴスリンレイド差しを比較したところ、2割くらいしかダメージが減ってなかったので、無属性と何かの複合属性かもしれません。
無軽減は有効そうですが、そもそもの威力がおかしい上に、多段だからセイクリでも防げないので、やっぱりバジリカ推奨です。

タナトス【難易度SS・闇耐性】

アサシンみたいなやつが中型、それ以外が大型です。
出てくる順番はランダムですが、入った瞬間に決定するようなので、中型が最初か最後に来る形がベスト。

アサシンのやつは、コンフォートソローはしっかり後ろを向く。
哀歌(タゲられた人に十字がつくやつ)は他の人を巻き込まないように受ける。
ダンシングダガーはSWで防げます。
ソローと哀歌はどちらも闇属性です。

炎のやつは、火ボルト以外はしっかり避けましょう。集合はちゃんと集まれば問題ないです。
回転する炎は一緒に回るのではなく、後ろに下がって通過するのを待ったほうが良いです。
見た目通り攻撃のほとんどが火属性なので、余裕があれば火鎧に変えると事故は減ります。
こいつが一番削りやすいので、ここで50%は削っておきたいところです。

パンダみたいなやつが大問題で、憎しみのメイス(トゲ)がSWで防げない上に全体攻撃です。
しかも3連攻撃なので、セイクリギアを付けてても1回分しか防げません。
これも闇属性なので、闇耐性を上げまくり、イグ実を食べ、何とか耐えましょう。
バジリカを打つ暇は無いので、これで壊滅するようだとクリアは厳しいです……。
それ以外の攻撃は全部SWで防げます。
ただ凝視されると被ダメが大幅に増える(おそらくPTの一人を強制プロボック状態にする)ため、プリが凝視されて死んでしまったら運が悪いと諦めてください(´・ω・`)

ちなみにシーン効果にソーサラーがあった場合、ボスが念属性吸収になります。これはひどい。

モロク【難易度B・火耐性】

幼体に状態異常は効かないので、最初から全力火力ビルドでOKです。
SWで防げない範囲攻撃は基本的に火属性なので、火鎧推奨。
ロキのシールドが開いたあとの爆発が誰も耐えられないなら、画面全体が白くなったタイミングでバジリカを使いましょう。
ロキのシールドは2回までしか開かないので、3回目までに幼体が倒せなければ火力不足です。

モロク本体は通常攻撃のみSWで防げ、それ以外は全部防げません
通常攻撃が範囲攻撃なので、1人1SW、他の人と重ならないことを徹底しましょう。
隕石の後ろに隠れたあとはバジリカ、範囲攻撃はどう動けば避けられるかよく観察・練習が必要です。
理不尽な全体攻撃がバジリカで防げ、詠唱のタイミングも難しくないので、慣れれば簡単な部類に入ると思います。

ビジョウ【難易度A・水耐性】

道中のダークプリースト、カーリッツバーグにはターンアンデッドが効きます。

ビジョウは通常攻撃以外は基本的に水属性です。
「フィールドの中央で~」と言われるまで遮蔽物を破壊されないよう立ち回ること。
その後は吹き飛ばされる時、その動線が遮蔽物に自分がひっかかるように位置取りすると、リザで立て直せるのでかなり楽になります。
プリが吹っ飛ばされると終了なので、遮蔽物に隠れるのはプリ優先にすると良いと思います。
後半になればなるほどビジョウの無敵頻度は上がりますが、「もう飽きちゃった~」までに5%程度まで減らせていれば勝機はあります。
最後まで諦めない心が大切です。

ゴブリン【難易度S(WizありならA)・地/風耐性】

道中の雑魚の属性がバラバラなので、シーン効果にソーサラーがあった場合は脳死で属性攻撃をしないよう注意しましょう。
中ボスゴブリンとボスのリカルドは、普通のゴブリンと違って大型なのでそこも注意。

リカルドの特殊攻撃はニードルが地、
トリプルストーム、エンドレスストーム、スパイラルウィンド、阿修羅の光(リカルドが正面に打ってくるビーム)、阿修羅神威(チャージした後にリカルドから円状に広がる範囲攻撃)が風、
それ以外(ドラゴンの牙とか)が無属性
です。
全員が風鎧だとニードルであっさり全滅してしまうので、2プリの場合は地鎧と風鎧で分担すると良いかと思います。
1プリの場合、ショートカットで地鎧と風鎧を持ち替えできると安定します。

ショトカ持ち替えに慣れてなくて難しい場合、阿修羅神威の範囲が見えた瞬間にWizが属性耐性向上を打つとかなり楽になります。
Wizなしなら基本地鎧で、阿修羅神威はバジリカで防ぐ必要が出てきます。
普通にバジリカを打ってもいいですし、ゴブリンのチャージが終わりそうなタイミングでサフラ、チャージが終わって範囲が表示された瞬間バジリカでも間に合います。
終わるタイミングを見計らうのは慣れが必要なのと、チャージ中ゴブリンは何もしてこないので、個人的には鎧持ち替え+属性耐性向上の方が楽かなーとは思います。

2回目のニードルが終わったあと倒しきれてない場合、リカルドが「おのれ!本当の力を〜」と言ってきて、チャージ無しで阿修羅神威を打ってきます。
1回目の阿修羅神威より2回目の方が威力が圧倒的に高いので、1回目の阿修羅神威は風鎧持ち替えで防ぎ、2回目のニードルを打たれたらプリはサフラ連打、「おのれ!」と言われたら即バジリカがおすすめです。

修道院

見たことがありません。見たことある方は教えてください。

あとがき

ここまで読んでくださった方は分かると思いますが、高階層をクリアするためには基本的に全属性の鎧が必要になります。ゴスリンもあったほうがいいです。
なので、自分の用意できる属性鎧と相談して「これが来たら諦める」という選択も必要になってきます。
シーン効果も相まって運要素も強いので、無理のない範囲で攻略していくことをおすすめします。

【スペシャルサンクス】
・深淵に一緒に行ってくれたり誘ってくれたりするギルメン&フレンドの皆様。
・一部の属性情報を検証、提供してくれた某ゴリラ(猫)さん。
・ゴブリンの内容の相談に乗ってくれた某ゴリラ(ハト)さん。
本当にありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?