阪急杯回顧【めざせ生涯回収率100%超え】

レース結果
1着  ①ウインマーベル(1番人気)
2着  ⑯アサカラキング(3番人気)
3着  ②サンライズロナウド(9番人気)

予想結果
◎→  15着(8番人気)
○→  13着(12番人気)
▲→  10着(5番人気)

前目+内目および重馬場実績のある馬を選んでおりましたが、カスリもしませんでした笑結果をみれば、実績最上位のウインマーベルが気合いのハナ差勝利。苦手の道悪でしたが勝ち切りました。前走からスタートも安定して出られるようになっていますし、本格化した、と言い切って良さそうです。

ハナ差で勝利を逃してしまったアサカラキングですが、相当強かったと思います。
展開予想としてはアサカラキングが逃げて、2番手を○メイショウチタンが追走、アサカラキングの脚色が鈍ってきたところをメイショウチタンが交わして最後の直線へ……と想定していたのですが全く脚色鈍らなかったですねぇ。それと、プライベートゾーンが狭いタイプなのかな?1馬身後ろ位からプレッシャーかけられても全然苦にしないですね。前走、前々走もそんな感じでした。今後、ものすごく大きな仕事をしそうな予感を感じさせてくれる走りでした。

◎タマモブラックタイには、ウインマーベルの位置もしくはその直後の内を取ってもらいたかったなぁというのが個人的感想です。

▲スマートクラージュは文句ないレース運びだったと思いますが、最後の直線でサンライズロナウドに前をカットされてしまっていました。1400mが長い、もあったかも知れませんが、これは結構痛かったです。

次走以降期待はカルロヴェローチェですかね。こちらも後方からの大外ぶんまわしでした。ゴール後も脚を伸ばしてしましたし、距離はマイル~1800mくらいのレースに出てきたら狙いたいです。

道悪のレースは(も)予想が難しいですね。ここまでキレイに当たらないと逆にスッキリです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?