マーメイドS回顧(算数の問題)【めざせ生涯回収率100%超え】


1着 ⑬アリスヴェリテ       (4番人気)
2着 ⑮エーデルブルーメ   (1番人気)
3着 ⑥ホールネス               (6番人気)

◎  15着    (5番人気)
○  16着    (9番人気)
▲  11着  (12番人気)



【問】
ここに1頭の駿馬がいます。
この駿馬は、53キロの重量を背負いながら、京都競馬場の2000mを1:57.8で走ることができます。

背負う重量が3キロ減ったこの駿馬が同じコース・距離を走った場合、どのくらいタイムを短縮できるでしょう?


マーメイドSは「荒れるハンデ重賞」。
前走の逃げっぷりを見る限り、他のジョッキーがアリスヴェリテを行かせっぱなしにするとは考えられません。ならば、漁夫の利を得られそうな、好位から立ち回りができる馬を選ぶべきかと!

◎タガノパッションは持ちタイムがメンバー1位の1:57.5。前走アリスヴェリテが叩き出した時計より速く走った経験があるのは、彼女だけです。

道中動くことができるこの馬にデムーロJが乗るのもプラスですし、スタートさえ普通なら、

ゴールドエクリプス→インザオベーション→タガノパッション

のラインですんなり前目に上がることができます。さらに、この3頭のうち1番外の伸びるポジションを取れそうなのも良し!53キロも恵まれている気がしております。

○ゴールドエクリプスは京都コース(2.1.0.1)が魅力。馬券外の1はG|エリザベス女王杯なので、実質全て馬券内!

オープン入り後の成績は奮いませんが、今回の調教及びパドックは、目を惹くものがありました。調子はかなり良さそうです。

▲インザオベーションは、マーメイドSと相性の良いパールS3着馬。勝馬とはクビ+頭差。ほぼオープン馬としての力がありながら斤量51キロは恵まれました!
スタートが上手く、枠並び的に良い位置取れそうですし、何よりパドックが良かったです😊


レースは、ベリーヴィーナス、アリスヴェリテが共に好スタート。アリスヴェリテが絶対に譲らない姿勢をみせると、ベリーヴィーナスはあっさりと引いてしまい、アリスヴェリテが単騎大逃げの形に持ち込みます。

1000m通過は58.3。前走の56.8に比べて1.5も遅い!そろそろ後続動かないと、逃げきられちゃうよ💦💦

それでも誰も動かない。いや、動けなかったのでしょう。結局残り1000mも

                  11.4-11.4-11.6-12.0-12.6

でまとめ、2着馬に2馬身の差をつけてアリスヴェリテの逃げきり勝ちとなりました。

前後半どちらも58秒台で逃げられてしまったら、後ろはどうにもできませんね💦詰めようにも詰められる場所が無い、という感じでした。

単なる「スタートから全力疾走!!」ではなく、「全力を出しきるためのペース配分」が絶妙だったと思います。テン乗りだったにも関わらず、アリスヴェリテの能力を上手く引き出した永島まなみJはお見事としか言いようがない、素晴らしい騎乗でした!

それにしても勝利インタビュー、嬉しさが弾けていましたね!歳を重ねたせいか、若者のひたむきな姿を見ると目尻がグッと下がってしまいます。

激しく厳しい騎手の世界と、永島Jの醸し出すおっとり感のギャップもまた良いですね!典さんの弟子ということもありますし、技術はもちろん馬への接し方もどんどん向上していくんだろうなぁと思わせてくれました。是非ともキング姉さんみたいなジョッキーになって欲しいです!

◎タガノパッション、スタート直後は後方でしたが坂の手前あたりで一旦外5番手くらいまで上がっていったんで、おっ!と思ったのですがズルズル下がってしまい、残り200mあたりでデムーロJも追うのを止めてました😅
○ゴールドエクリプスも終始後方。見せ場なく最下位入選でした。

タガノパッションについては
「気分で走る馬で、今日は(走る)気分ではなかった。ずっと右にもたれていました」とデムーロJが、
ゴールドエクリプスについては
「3~4角で手応えがあまりありませんでした。こんなに敗ける馬ではないですし、敗因がわからないです」と幸Jがコメントを出しています。

確かに2頭とも適距離は1800mなんでしょうけど、それにしても負けすぎ……。

このレースのパトロール見て気づいたんですけど、今日の京都、時計は確かに速いんですけど、芝や土埃がバシバシ飛びかってました。

これらが顔や体に当たりまくった結果、やる気なくしたかな……と少し思ったりしました。実際はわからないですけど……。

▲インザオベーションはかなり頑張ってくれました!

スタートを決めて道中は外の4番手追走。アリスヴェリテ以外の前でレースを進めた馬が下位入選している中、最上位の11着。今回は展開が向きませんでしたが、2着から0.8差はそんなに悲観するものではありません。次走以降も期待したいです。


逃げ馬大好きな私としては、華のある逃げ馬の誕生は素直に嬉しいですし、今後彼女がどんなレースをしてくれるのか非常に興味深いです😊次、鞍上はどうなるんですかね?一旦柴田裕一郎Jに戻してあげて欲しいな、とは思うんですけども。

マーメイドSの勝ちタイムは1:57.2。
冒頭の解答は「―0.6秒」。斤量が1キロ違えば0.2の差がでる、という競馬格言どおりに走ったアリスヴェリテ。
素直にこの格言を信じられた方々は、きっとこのレース的中してると思います。
素直な気持ち……どこに置いてきちゃったかな……😓

今週は春のGⅠを締めくくる宝塚記念です。天候も崩れそうで、荒れる匂いはプンプンしてるんですけど、どうなることやら。それではまたー!

購入額 700円         回収額 0円
総購入額 46500円
総回収額 27110円
年間回収率 58.3%
※エア馬券です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?