鳴尾記念回顧(ボッケリーニのつぶやき)【めざせ生涯回収率100%超え】



1着 ⑨ヨーホーレイク        (1番人気)
2着 ④ボッケリーニ            (2番人気)
3着 ⑭エアサージュ            (5番人気)

◎    3着 (5番人気)
○    2着 (1番人気)
▲  12着 (3番人気)


僕の名前はボッケリーニ。今年で8歳になりました。もう長ーく競走馬をやってるからみんな知ってるとは思うけど、僕、結構強いんです!全成績は(7.11.2.10)!掲示板を外したのが4回で、そのうち3回はGⅠなんだ!つまり、GⅡまでなら掲示板を外したことはたった1度なんだよね!ね、ちょっとすごいでしょ?

今まで内緒にしてたんだけど、実は僕には特別な能力が2つあるんです。

1つは「そのレースの中で誰が1番強いのかがわかる」能力。昔のマンガだけど「みどりのマキバオー」にでていた「サトミアマゾン」をイメージしてくれるとわかりやすいと思う。強い馬をマークして、最後にちょっとだけ前に出ればいいんだよ。効率的だと思わない?

まずは…出走メンバーを東スポで確認!!
前に行きそうなのはバビット君かアウスヴァール君か。バビット君は最近は逃げられてないけど、厩舎コメントで「今日は行かせたい」って言ってるし、ジョッキーも和田さんに乗り替わってるところをみると今回はスタートがいまいちでもガシガシ追ってハナを取りそうな気配。枠も良いね。
アウスヴァール君が逃げるかどうかはわからないけど前に行くことは間違いないハズだし、エアサージュ君は出たなりでアウスヴァール君の後ろにつけてスムーズに前に行けそう。前に行くメンバーの中なら、エアサージュ君が1番良いレースができるんじゃないかなと思う。2走前の飛鳥Sでは今日一緒に走るニホンピロキーフ君に1馬身1/2差をつけて勝っているし、前走の金鯱賞も負けはしたけど1000mを58.4で逃げるという、いつもとは違う流れの逃げを経験したことが、今回のレースで活きそうな気がするんだ。

だけど、1番強いのはヨーホーレイク君だと思う。屈腱炎で2年2ヶ月の休み明けの金鯱賞でいきなりの3着。前走の新潟大賞典も59キロを背負っての3着。今回は絶好の走りごろとみている。調教もパドックも良かったし、よし、今日は彼の後ろからレースを進めて行こう!

レースがスタートすると、やっぱりバビット君―アウスヴァール君―エアサージュ君の並びになった。僕は、きっちりスタートを決めて、アウスヴァール君の後ろの位置を確保したヨーホーレイク君の真後ろでじっと彼の動きを見ていた。道中もずっと彼から目を離さず、動きだす時をじっくりと待った。
最後の直後で、ヨーホーレイク君が外に持ち出して一気に抜け出しを図ろうとするところを僕も追いかけた。外から馬体を併せ、あとちょっと前に出るだけ……だったんだけど、今回ももうひとつの能力が発動してしまったんだ…。それは、「馬体を併せた相手の強い想いが流れ込んできてしまう」という能力。テレパシーの一種なのかな?良くわからない。今回も「オレの事を大切にしてくれた人達のためにも、ここで負けるわけにはいかないんだ!!」というヨーホーレイク君の強烈な想いが僕の身体を貫く。手を抜いているわけじゃないよ。どうしても最後の一押しが利かなくなってしまうんだ……そして今回もまた2着……。

いつも2着ばっかりの僕なのに、みんなは「また2着か、しょうがないな」って言いながらも喜んでくれる。無事に走ってくれれば良いって、いつも大切にしてくれる。この人達のために、僕だって勝利をプレゼントしてあげたい。どうすれば良いんだろう??僕の想いが相手を上回れば、この能力をかき消すことができるんだろうか。


購入額   700円      回収額    360円
総購入額  43000円
総回収額  25470円
年間回収率  59.2%
※エア馬券です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?