見出し画像

出産して、子ども育ててます。

昨年の12月1日に子ども産んで、ほくほく育てています。
結構産後ハイのまま育児してるんで、
比較的楽に過ごせてるのだけは救われてる。

まあでも旦那との同居はたまにイライラする。。。笑
まあでも仲良く過ごしていますよ、。(°▽°)

子育ては、とりあえず、気持ちをまず1番に大切に伝えたいのと、
日照リズムをちゃんと付けたいって思っている感じ。
お金無いから、そんな贅沢な事も出来ないけど、
息子も最小限な装いさえあれば、今の所気にしないみたいだから。
それは、お出かけでもあまり泣かなくて寝てくれるから、
ほんと結構助けられてる。ありがとうって感じ。

ミルクは今のところ、3〜4時間おきに5回上げてて、
夜は夜泣きもなくぐっすり寝てくれる。💦
離乳食は研究中で、ちょっとまとまってきたけど、
ほんと、自分の時間無くなっちゃうなってそれはちょっと辛い。

でも、旦那の前でも、比較的自分の時間使える、
そういう性格の相性って言うのかな。落ち着いて作業出来るから、
旦那には特に感謝してる。

あと、こういう環境に携えてくれた、周りの恩恵も忘れないで居たい。❤️

あたし精神的に病んでるけど、
だいぶオープンになってきて、ちょっとずつ楽になってきたよ😽
それも息子が支えてくれるから。

でも息子に好かれてる自信なんて無いな。

息子は、形成の障害がちょっとあって。。。
手術で治るし、命には何の支障も無いけど。
最初それを聞いた時は私はぶっ倒れてしまって、大変だった。。
NICUに入れてしまって、そこで色々あったみたいだから、
今もその色々に葛藤している事が時々あるそう。
反復して、克服してたり、寂しがったりしてるんだと思う。
ごめんねって言いたいけど、それがちゃんと伝わってるか心配。

それでも、子ども産んで旦那と2人で育てて、本当に幸せな日々だと思ってる。
そりゃ、大変な時もあるけどね。

あたしも、言葉足らずで中々伝わってるか分からないけど、
いつまでもこんな風に表現出来る様に、
いつまでも楽に笑って過ごせるように、。

過ぎたるは及ばざるが如氏って言うし、過ぎた時間はしょうがない。

それでも、自分の居場所を見出して、過ごしていきたい。
出来るだけ、支え合いながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?