トイレットペーパーかえろ

妹がトイレットペーパー使い終わっても替えてくれない。
替えてる時もあるのかもしれないけど替えてない時が多すぎるので、
「トイレットペーパー使い切ったら替えてくださーい」
って言ったら、トイレ…くらいから
「はいはいはいはいはいはいはいはいはい」
って被せてきて本当にむかついた

ふざけて言ってる感じじゃなくて、あっちの方がすごいキレてる感じで言ってきた。
私がキレられる筋合い無いと思う。謝れ!

もうムカつきすぎて、スマホの画面の上にシャーペン垂直に落として割ってやろうかなと思った。
でもそんな事をしたら私の方が悪者みたいになってしまうので辞めた。


「はいはいはいはいはいはい」の現場に居合わせたママが何も言ってくれなかったのも悲しかった。
「そんな言い方ないんじゃない?」とか、第三者がひとこと言ってくれたら全然怒りおさまったのに
私の味方この地球上のどこにもいないじゃん…みたいな気持ちになった。

人のことムカつかせたり悲しませたりしてるとね、積もり積もって不幸となってその人自身に降り注ぐと思うんだよね。
私はできるだけ人のことをムカつかせたり悲しませたりしないように生きていきたいと思った。


ところでトイレットペーパーって、【替える】であってるっけ?
【代える】とかもありえるかなと思ったけど
【詰め替え】の「替え」かなと思ったのでこっちにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?