見出し画像

いつかどこかで実を結ぶ

小学校生活 最後の参観日✴︎

三男は、末っ子なので
本当にもう後は
卒業式だけしか
わたしはここに
来ることは ないかなぁ〜✴︎

と、感慨深くなりながら
空や花壇のお花の写真をパチリ



『日曜参観 & 音楽会』

上の子の時は
学年100人以上で一曲なので
パート別のオーディションも
あったくらい✨

一大イベントで
昔は1〜6年生まで全部
観せてもらえて
知ってる子の顔を探したものです。

でも、席は争奪戦で
参観の後の音楽会でしたが
参観に参加しないで
席を取るために
並んでる人もいました。

だんだん、自分の子を
見れない人も出てきたので

2学年ずつの
入れ替え制に変わり、
去年はなくなり
今年は、6年生のみの
開催となったようです。

ちょうど秋の開催で
参観後に数家族集まって
毎年、みかん狩りにも
行ってたなぁ〜💞
懐かしい🥰

長男とは7つ
次男とは5つ
これだけ離れてると
時代も変わります…

出産の時も
高齢出産になるとの事で
様々な説明が加わり
驚いたものです😅

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今回の音楽会は
感染症対策で 15分刻み
一クラスごとの
完全入れ替え制

運動場に並んで
ゆっくり体育館へ

一曲のみの 五分くらいの音楽会♪

例年は学年でやります。
合唱もありますが
クラス別で歌もなし…

一クラスは学級閉鎖で
後日、音楽の授業の時に
披露するとか…

陽性になったと
周りでもよく耳にするように
なりました。

末っ子は、毎日元氣いっぱいです😊

今日はピアノを弾いてました。

ベース担当だったみたいです🎹



『ルパン三世のテーマ』



わたしの保育士時代に
お遊戯の曲にも選んだ
思い出の曲〜🎶

3年間くらい
ピアノ習ってたから
それが実って良かったね✨

男の子が弾けたら
カッコいいと思ってたけど
続けるのは なかなか難しい。

それでも
無駄なことは一切なく
全てが繋がって
身を結ぶんだなぁと
ほっこりしました☺️

「初めて、しっかり最後も
合わせられた✨」

帰宅後に嬉しそうに
教えてくれました^ ^

何はともあれ
マンモス校でも
いろいろ体験させてもらって
友達と楽しそうに通い
えがおで過ごせてるようなので
あと、もう少し
ランドセルを背負って
楽しんでもらいたいです💓

#小学校生活
#あと少し
#最後の音楽会
#最後の参観日
#思い出いっぱい
#学び舎
#ルパン3世
#ありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?