見出し画像

DQ8永遠の巨竜RTAチャート

⭐️レギュレーション⭐️
「PS2電源起動」から〜永遠の巨竜を倒した後里で
「セーブ」するまでのタイムを競う。

チャートで使うアイコンなど↓
🔴買い物
🔵売り物
🟠回収物
🟣錬金
🪶ルーラ
🕊レティス
ーーーーーーーーーーーーーー
各キャラスキル振り
主人公⇨槍59⇨ゆうき100⇨格闘11⇨以降剣
ヤン⇨斧66⇨格闘42⇨斧100⇨人情82(種3)
ゼシカ⇨杖57⇨格闘100⇨杖100(スキルの種1)
クク⇨杖65⇨カリスマ100(スキルの種2)
【ピエール】
他チャートと同じ

【ザバン】
他チャートと同じ

【オセアーノン】
他チャートと同じ

【嘆き】
ピオカットしない。魔獣の皮が欲しいため
あばれうしどりを倒したい。

ククール加入
🪶リーザス
リーザスで聖水買う。(いばらの鞭を買わなくて良いため)
メタル17区間
メタル19区間
川沿いの教会
21凸するなら魔法の聖水作る。
🟣聖水+ふしぎなきのみ=魔法の聖水
メタル21区間
アスカンタに向かう途中🟠おいしいミルク
アスカンタイベ、🪶川沿いの教会。
丘下の洞窟で、
🟠魔導士の杖、24凸の場合は聖水を買い足しても良い。
🟠騎士団の盾、ゼシカに杖とククに盾装備させる。
パルミド前の牛から🟠おいしいミルク
パルミド

【トラボ】
ゼシカ初手マジバリ。以降他チャートと同じ
🔴クロスボウ
はぐれ区間
🟠鍵、ブレスレット、魔獣の皮、
テンペラー、ガーターベルト。

🟣クロスボウ+ガーター=エロスの弓
はぐれ5体狩り(主28まで)

🪶剣士像ルーラ、🟠スキルの種(ヤンガスに)
格闘42で止める。あとは斧
🪶アスカンタで宿屋、アスカンタイベント

【ドンモグーラ】
🟠命のきのみ
ゼシカ、イオラ。
ヤンガス、真空波で1tでモグラ処理できる。
船着場で夜にして、トロデーンでイベント。
船入手⛴
🟠鉄兜
サザンビークにルーラ登録
🟠いのりの指輪
🟣命のきのみといのり指輪=命の指輪
ベルガラック
🔴毒バリ
🟠守りのルビー
🟠踊り子の服
🪶トラペッタ
🟣命の指輪+金ブレ=命のブレス
チーズおじからチーズもらいにいく。
🪶ベルガラック
闇の遺跡ルーラ登録
🪶サザンビーク
🔵天使&癒しチーズ売却、スラカン売却
🔴シルバーメイル2個買う、(主人公装備)
🟠鉄の斧回収
トカゲゴルフしてサザンビーク出発
🟣踊り子の服+シルバーメイル=ダンシングメイ
橋渡った後左の壁沿いに🟠ライトシールド
道具渡し
主人公にマラチ、
ヤンガスに守りのルビー、
ゼシカに命のブレス、みかわしの服
ククに鉄兜、
トカゲのエキス使う
しのびばしり使う

【アルゴングレート】
他チャートとほぼ同じ。
安定とるならゼシカが祝福の杖とかしてもいいかも。
4ターン撃破を狙う。
アルゴングレート撃破後🪶ドニ
船でゴルドへ
🟠はやてのリング回収
🟣ライトシールド+おいしミルクx2=ホワイトシールド
聖地ゴルドIN
🟠スキルの種
🟠まんげつ草
🟠インテリメガネ⇦左の民家の袋にあるよ。
🪶ポルトリンク→🟠はやてのリング
海賊の洞窟ルーラ登録したら🪶サザンビーク。
🔴怒りのタトゥー2個
世界樹の葉複製⇦一枚は必ず買う
🟣しっぽ+フォーク+どくばり=デーモンスピア
🟠エルフの飲み薬
🪶サザンビーク
不思議な泉へ〜家で🟠スキルの種回収
🪶ベルガラック⇨砂漠の教会⇨🪶船着場
アイテム渡し装備。
主人公、はやてのリング、デモスピ、世界樹
ヤン、まほうの鏡、
クク、ダンシングメイル、はやてのリング
ゼシカ、ホワイトシールド

闇の遺跡で🟠聖者の杯

【ドルマゲス】
1t、ため、ため、スクルト、ピオ
50ため真空、50ためライデインを狙う
【ドルマゲス2】
ゼシカはピオリム、フバーハ、ルカニ、祝福
主人公で攻め

【呪われしゼシカ】
ベルガラック
ばくだん石を主人公とククに何個か買う。
ヤンガスにまんげつ草買う。
ライドンの塔で🟠ケイロンの弓
🟠魔法の法衣⇦金策
ゼシカ戦は他チャートとあまり変わらず。

杖、ホワイトシールド、マジカルハット、
命のきのみをゼシカに。

🪶ベルガラック
🟠イエローオーブ
と反対側の部屋の左タンスに
🟠スパンコールドレス。
右から外に出て🟠魔法のせいすい
🪶砂漠の教会
竜骨イン
メタルキング12匹倒す
主人公37で逃げ確(メタルキング8体撃破後)
竜骨アウト
🪶ライドンの塔
メディーばあさんの家
直行でオークニス(レティシアまでは完トヘ)
防具屋で
🔵ケイロンの弓など
🔴アイアンヘッドギア2個、ヤンガス装備
🟠魔法の聖水
一個奥のツボから
🟠コウモリの羽 
🪶オークニス
薬草園へ向かう
🟠エルフの飲み薬
右の柱を右に行き
🟠悪魔の尻尾、2100G、
🟠命のきのみ
ゼシカに主人公のはやてのリングを装備。
命のきのみをゼシカに。
ダースウルフェン戦
ライデイン、バギクロス、イオナズンで処理
🪶オークニス
🪶メディー
ダースウルフェン戦2回目
次はマダンテで処理。⇦ムービー後自動で回復
ルーラ前に
🟣悪魔の尻尾+みかわしのふく+コウモリの羽=やみのころも
🪶パルミド
コングヘッドで魔獣の皮探すお時間
パルミドin
🟠ちからの盾、ルーンスタッフ
🪶海賊の洞窟

【キャプテンクロウ】
🟠サタンヘルム、ボーンシールド
ヤンガスおたけび。主人公防御
ククール、ディバスペ、皮肉
ゼシカ、50ためマダンテ
🪶聖地ゴルド、レティシアへ

【レティス】
レティシアは完全トヘロス
レティシア
🟠スキルの種
泊まる
🪶レティシア
影を最短ルートでついていく。
🟠豪傑の腕輪
🟠マジカルメイス
闇のレティシアから部分トヘロス。しのび使う
🟪闇の衣完成、ヤンガスに豪傑と闇の衣装備
レティス戦
大魔神、雷光、ディバスペか回復、
マダンテ20ためを狙う。マダンテは20で充分。

【ゲモン】
左を落とす、ククールはディバスペ、
50ためマダンテ200300ダメージが足りないので
ヤンガスでなぐる。
1tの例、烈風、しっぷうづき、バイキ(ヤ)、ため。

ゲモン撃破後、魂とヤンガスの斧交換。
ゼシカにマジカルメイス装備

🕊とんだら神鳥の巣の左側に降りる。
トヘロス忘れない。
🟠ドクロの兜
🟣ドクロの兜+聖者のはい=太陽の冠
🪶不思議な泉
回復したら
🪶メディーばあさん
🟠世界樹の葉
🟠はやてのリング
🟠生銀のレイピア
🕊でスライムの丘にいく。
部分トヘロス
しのびばしり
🟠覇王の斧
斧装備、デーモンスピア袋に。
🕊三角谷へ
三角谷
🟠エルフの飲み薬
🟠フバフバチーズ
🔵デーモンスピア、ルーンスタッフ、キャプハッ
🔴ドラゴンキラー主装備、ミラーシールド袋へ
ヤンガスにしずく持たす
暗黒大樹の葉をつかい🕊

【レオパルド】
ヤンガス烈斬、主人公回復か防御、
ククディバ、ゼシカ50ため、安定なら初手マジバリもあり。
ディバスペなしだと3600
ディバスペありだと4200
足りない分をヤンガスで削るってイメージ。
HP4280

【マルチェロ】
マダンテチャートやと鬼門かもしれん、
こいつ火耐性があってマダンテ通りにくいから。
しかも波動あり。
ヤンガスと主人公もガンガン殴っとくといいかな。

烈斬、ギガスラ、バイキディバスペ、50マダンテ

【チビソーン】
🟠槍チャとおなじ回収でOKだが
タル部屋の1番最初の左のタルから🟠祈りの指輪回収⇦必ず
※槍走れる前提で申し訳ない。
🕊トラペッタのチーズオジ
🟠ハリチもらいにいく、
🟠すばやさの種⇦使わないで温存。
※太陽の冠の錬金が終わるまで室内をぐるぐる、

みかがみの盾を主人公へ、ヤンガスに賢者の石、
ゼシカ命のブレスレット装備
クク、主人公には、はやてのリング
あとは世界樹など、
すば種1個温存⇦あとで祈りの指輪と錬金する
🟣魔獣の皮+太陽の冠+怒りのタトゥー=不思議なタンバリン

ラプ11t、しずく、ハリチ、まほカンタ、ため
2t、烈斬、ハリチ、ディバ、ため
3t、烈斬、ギガスラ、眼差し、マダンテ
ゼシカに痛恨いかなければ3tで撃破可能。

【暗黒の魔人】
暗黒とフレイムは、槍チャートと同じ、
ヤンガスバイキ殴りと、ためライデイン、ためイオナズン。

石像はマダンテ、後ろの石像で回復

シャークマジュは
ため、ため、ため、ピオ
真空波、ギガスラ、バギクロス、イオナズン

暗黒の魔人戦
防御、防御、ディバスペ、50マダンテ
適当に防御して適当に回復してマダンテしてればいい。

【祈り】
バンダナのすばやさがほしふるないぶん
若干遅く先行しない可能性があるので、
ククも回復していくといい。ゼシカザオリクあるので
槍よりは楽やとは思う。死んだらバンダナを恨め!

【ラプソーン】
作戦めいれいさせろ。
1t、兜割、ベホマズンはやてのリング外し、
バイキ、ピオリム
ヤンガスの烈風で削りながらハリチとか使って
ゼシカの50マダンテを狙う。

参考、20ためマダンテディバあり2700。

⭐️ED⭐️

サザンビークの教会からスタート
宿屋に泊まる
魂で、右下
竜神の里へ向かう、
しのびばしり
左壁にそって、階段おりる
左壁にそっていく、🟠スキルの種
きた道を帰って水ある道右壁にそって、
🟠死神の盾
左壁に沿ってまっすぐ行く、階段おりる
左側を沿って毒沼へ〜左壁を沿う
🟠エルフの飲み薬
右側に🟠メタルキングの槍
左壁をそう、竜の床🟤
右側を沿ってく、竜神の里

ついたら坂登らずに左側の道行って左のツボ割る
🟠世界樹のしずく
坂のぼって緑の人と会話〜
グルーノ以外全員と会話。
イベントは⭐️はいを選ぶ

一階におりて、グルーノに話しかけて二階で休む、
はいを選択、竜神の道へ、
🟣祈りの指輪+すばやさの種=はやてのリング
⭐️道具渡し
タンバリンをバンダナへ(1番上)
メタルキングの槍をバンダナに渡す⇦装備しない
竜神の道
しのびばしり
🟠ドクロの兜⇦場所は最後らへんの竜の骨の近く
竜神王前に体力満タンにしておく
回復してもらえないからベホマズン使って凸。
【竜神王(竜)】❤️HP8300、メラ半減

1t、兜、タン、バイキ(ヤ)、ピオ
2t、兜、タン、回復、マジバリ
3t、兜、タン、回復、ルカニorバイキorフバーハ
4t、兜、タン、ディバ、ルカニorためるorバイキ
5t、烈、ドラゴン斬り、バギクロ、マダンテ
⭐️アドバイス
兜割入ったらヤンガスは烈。
はいらなかったらゼシカルカニも考える。
主人公は基本タンバリンだがドラゴン切りが強いので
バイキかけて殴りたい。
ククは臨機応変に回復かディバかバイキなど、
ククのディバはマダンテや烈風獣神斬にも乗るので
結構狙いたいかも。
ゼシカは50ためマダンテを狙いたい。
体力が高いのであまり妥協したくない。

🟤竜人の里におくられる
紙芝居×連写。
アルゴンリングは主人公に装備、はやてのリングと交換。
不思議なタンバリンをヤンガスに渡す。(1番上)

竜人の道へ
錬金歩数稼ぎのためここでビスチェをとりにいきます。
右側の道にいくと🟠あぶないビスチェ

リレミトからの竜神王へ
【竜人王】❤️HP3000、メラ軽減、

1t、タン、攻撃、バイキ(ヤ)、ピオ
2t、タン、攻撃、ディバ、ルカニ
3t、タン、マズン、ベホマ、ルカニ
4t、列風、マズン、バギクロ、メラゾーマ
⭐️アドバイス
人型の厄介なところは二つ、
ジゴスパーク(全体に200ダメほど)と
ヤンガスの烈風獣神斬が避けられてしまうことである。
こうなった場合ちょっとグダつくから面倒。
回避率高いから意外と避けられる。
ジゴスパークに気をつけながら獣神斬で
削ってくしかないだろうね。

【深紅の巨竜】❤️HP4900、メラ軽減

1t、タン、ベホマズン、ディバ、ピオリム
ヤンガス、タンバリン
主人公、ギガスラッシュ、ドラゴン切り
クク、ディバ、バイキ
ゼシカ、マジックバリア、ピオリム
⭐️アドバイス
ジゴフラ入ると烈風やらドラゴン切りやらがあたらない、
そういう場合はギガスラでヤンガスが殴りにいくなら
真空波とかになるけど300ダメしかでないからおとなしく
タンバリンやら賢者の石かな
ククのディバ入り次第、ゼシカの50ためマダンテだ!
あと重要なのがおたけびが深紅厄介だからマジックバリアを
ゼシカが2ターン目にしっかりかけること。

撃破後
錬金強化を選ぶ。
竜人の里、
道具屋に入る、奥の右の袋から🟠フバチ

道具屋🔴聖者の灰2個、魔法の聖水9個袋

ヤンガスの豪傑の腕輪袋へ。
主人公のドラゴンキラー袋へ。
ククのはやてのリング袋へ。
ゼシカのホワイト盾袋へ。

🏺スーパー錬金タイム🏺
🟣豪傑+ドラゴンキラー=ドラゴンスレイヤー
🟣はやてのリング×2+オリハル=ほしふる
🟣はやてのリング×2+オリハル=ほしふる
🟣ドクロの兜+聖者の杯=太陽の冠
🟣死神の盾+聖者の杯=女神の盾
🟣太陽+怒りのタトゥー+魔獣の皮=タンバリン
🟣スパンコール+金のブレス+守ルビー=光のドレ
🟣光のドレス+あぶないビスチェ=神秘のビスチ
🟣ミラー盾+ホワイト盾+聖水=聖女の盾
🟣闇の衣+アイアンギア=ファントムマスク
🟣しずく+魔法の聖水=エルフの飲み薬
※あれば🟣世界樹の葉+魔法の聖水=しずく
※あれば🟣しずく+魔法の聖水=エルフの飲み薬

道具渡し
全員にエルフ
ヤンガスにアルゴンリング
主人公にドラゴンスレイヤー
主人公にほしふる腕輪
主人公にフバチーズ
ゼシカに聖女の盾
ゼシカにほしふる腕輪
ゼシカに神秘ビスチェ
ククにタンバリン(1番上)
ククに女神の盾
ククにファントムマスク
ククに命のブレスレット
ゼシカヤンガスにまんげつ草。⇦あればで。
魔法の聖水をククとゼシカに買えるだけ買う。

竜人の道へ

【白銀の巨竜】❤️HP4660、メラ軽減、バギ半減
人型はこっから
タン、タン、ピオ
タン、バイキ、ルカニ
烈、グラクロ(バギクロ)、メラゾーマ

1t、タン、ベホマズン、タン、ピオ
ヤンガスはタンバリン、蒼天
主人公はギガスラ、回復
ククはディバ、タン
ゼシカはピオ、マダンテ、フバーハ
⭐️アドバイス
白銀はラプ1を強くしたような厄介なボス、
けどマダンテが効きやすいので
ディバ50ためマダンテを狙いたい。
バギ耐性が半減なのでディバ入ってないなら
蒼天が安定だろう。ブレス痛いしゼシカ暇ならフバーハ使う。

⭐️竜人の鎧を選ぶ
竜神の鎧を装備、ベホマズン、しのびばしり
【黄金の巨竜】HP5050、メラ半減、バギ無効

守備力が硬いから呪文が良い。
ヤン、タン、蒼天
主人公、ギガスラ、
クク、ディバ、タン、みわくの眼差し
ゼシ、ピオ、マダンテ、イオナズン、マジバリ
⭐️アドバイス
守備力が硬いボスローテはまあまあ優しいので
戦いやすいとは思う。特徴的なのはバギ無効なので
烈風をうたない。グラクロもうたないこと。
ギガスラッシュとマダンテがよく通るから狙っていこう。

⭐️褒美は竜人の盾
みかがみをヤンガスに、主人公に竜人の盾
ベホマズン、しのびばしり

スキルの種ヤンガスに人情82p、(メガザル)
スキルの種ククにカリスマ100(グラクロ)を目指す、
スキルの種は使えるタイミングで使うといい
使う場所は特に決まっておらず。

【黒鉄の巨竜】❤️HP1690、呪文無効

作戦、ククを命大事にする。
1t、防御、大防御、ピオ
↑※防御行動と以降記載
これしないと先行とれなかった時に崩壊して遅れるため。

2t、作戦命令させろ。
ヤンガス、大魔神、タン
主人公、雷光、ベホマズン
クク、ディバ、回復、タン
ゼシカ、ピオ、マダンテ
⭐️アドバイス
ゼシカはピオリム2回打ちたい。主人公、
ヤンガスは改心狙い、ククのディバ入り次第ゼシカは
マダンテいきたい。50ためマダンテ狙い。
ディバ決まらないとマダンテとおらない上に
ディバもすぐ切れるためディバ入ったら切れる前に
マダンテいきたい。ククールはみわくのまなざしで
意外と削れるからうっていく。状況によっては防御行動して
立て直す。

⭐️褒美は竜人の兜
兜を主人公装備
ベホマズン、しのびばしり

【聖なる巨竜】❤️HP8160、メライオバギ、半減。
ヒャド系とデイン系は無効。

ヤンガス、蒼天
主人公、ドラゴン切り
クク、ディバ
ゼシカ、ピオリム、フバーハ、マダンテ

⭐️アドバイス
マダンテを2回狙いたい。ディバ50ためマダンテ、
主人公とヤンガスにはバイキかけて殴りたい、
デイン無効なのでギガスラッシュは使わない注意。
バギ半減なので烈風も使わない方向で。
体力高い、攻撃力も高い。ブレスも強いので
ピオリム、フバーハはきらしたくない。
フバーハ使ってれば耐えられるシーンはかなりある。
主人公のフバチは永遠で使いたいからあまりおすすめしない。
意識することはドラゴン切りや蒼天など殴りにいくときは
バイキかけに行くこと、ゼシカなら主人公ヤンガスに
先行バイキいける。

アイテム整理して8連戦へ
賢者の石はゼシカへ。

深紅連戦、❤️HP2450、メラ軽減
⭐️アドバイス50ためが入ったらギガスラッシュと
グラクロで攻めるのがよい。ゼシカはメラゾーマかなあ。
基本1tはタン、ベホマズン、タン、ピオで様子見て
2ターン目は対処って感じかな、
マダンテは使わないよ!

深緑連戦、❤️HP4100、耐性無し
⭐️アドバイス
殴りが有効!ルカニもききやすい!
基本的には主の50ためドラゴン切りをバイキで
いれたらだいたい削れる。やけつく息と甘い息がくると
ロスになるがしっかりキアリクやまんげつ草で対処すること。
はやければ3ターンで倒せる。

白銀連戦、❤️HP2330、メラ軽減、バギ半減
⭐️アドバイス
こいつはグダると超めんどい。なのでディバいれなくても
いいから20ためのマダンテを2ターン目にいれるかなあ。
あとはギガスラと蒼天でおけ!
余裕あるならエルフして抜けてね。

黄金連戦、❤️HP2525、バギ無効、メラ半減
⭐️アドバイス
バギ耐性あるのと硬いのでギガスラとイオナズンが
メイン火力。あとは魅惑とヤンガスは蒼天だね
ゼシカのMPはちゃんと回復した上で黒鉄にいこう

黒鉄連戦、呪文完全耐性。❤️HP845
1t.防御行動
⭐️アドバイス
戦法は単戦と同じだがマダンテを使わないため会心狙い。
ひたすら大魔神、雷光、魅惑眼差し
ゼシカはピオリム2回したらエルフや魔聖水でMPを
管理したいよ!主人公とかMP少なくなってるだろうから
主人公は自分でエルフしてもいい。
素早さが上がると回避率があがるのでピオリムを
重ねがけしとくことを覚えとこう、
連戦ではマダンテもタンバリンもディバもしないよ!

聖なる連戦、メライオバギ半減。デイン無効。
❤️HP4080
⭐️アドバイス
ギガスラッシュ無効だから気をつけて
地味に体力高くて強いからさっさとマダンテ使って
エルフで回復して永遠にいきたい。といえど次が永遠なので
ちゃんとダメージ計算しながら
ゼシカのMPがない状態で永遠を迎えないようにする。
迎えた場合は初手エルフとかになるから。
フィニッシュはドラゴン切りか蒼天魔斬ってイメージかな。
マダンテいくのが怖いなら使わずにちまちま行くのはアリ!

【永遠の巨竜】❤️HP6100、メラ半減

1t、防御行動
⭐️アドバイス
マダンテは狙いすぎずルカニ耐性がないのと、テンションを
ためてて波動や立て直しで何もダメージが出せないことが
多いので、兜割で守備下げてドラゴン斬りなどで
攻めてくのが良いと考えている。
ピオリムとフバーハは切らさないように立ち回り、
おたけび対策にマジバリもうっていい。
テンションがたまってきたらディバからの50マダンテも
打ちたい。エルフが残っていればマダンテ2回打つって
プランもアリ。あと永遠の巨竜のマダンテ対策として、
マホトラがある。ゼシカのマジカルメイス通常攻撃や
ククのマホトラで少しでもMPがないと巨竜は
マダンテを使えない仕様になっているため、
暇な時があればマホトラをうってみてもいい。
ローテ的にマダンテはブレスきた後、警戒を。
主人公が殺されたらベホマズンが先行しないので
防御行動が必要だと思う。MP管理もしっかりしながら
多少コマンド遅くなっても慎重に戦うことが大事。頑張って!

左2軒目でセーブして終了。
お疲れ様でした!
又チャートを読んでいただきありがとうございました。
変更があり次第書き加えていく予定です。
巨竜RTA走者が増えることを心より願っております。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?