カービィシリーズ 今から遊ぶならどこから?{本編作品編}

初代カービィの発売から32年も経ったカービィシリーズ。
今のタイミングで「初めて触りたい!」って人もいるかもしれません。

今回はいくつかハードから遊べるものをピックアップしていこうと思います。

Switchで遊べるカービィ
スタアラ、ディカバ、WiiSP
2Dカービィの集大成、3Dカービィの完全新作、2Dカービィの名作リメイクと揃っております。この3作品から入るのもアリです。

Switchオンラインで遊べるカービィ
GB:初代カービィ、カービィ2
FC:夢の泉の物語
SFC:スパデラ、カービィ3
64:カービィ64
GBA:鏡の大迷宮
なんとSwitchオンラインで大半の作品が配信されております。20周年記念コレクションに収録されていた作品は全てSwitchオンライン(+追加パック)に収録されております。それに加えて鏡の大迷宮も遊べます。
夢の泉デラックスは2024/5/5の段階で配信されておりません。WiiUのVCで配信されていたのですが現在は配信終了しております。

3DS(DS)があれば遊べるカービィ
DS:参ドロ、USDX
3DS:トリデラ、ロボプラ
参ドロはWiiUのVCで配信されていたのですが現在は配信終了。この辺りはシリーズファンからも評価の高い作品が並んでいるので、3DSを今のタイミングで買うのもあり。

Wii(WiiU)があれば遊べるカービィ
Wii:カービィWii、20周年コレクション
いずれもSwitchオンラインで遊べたりSwitchでリメイクされております。ここから入るのであればSwitchから入った方がいいかなー。

まとめると、3DSとSwitchがあればほとんどの本編作品を遊ぶことができます。これはかなり良心的です。
今のところ一番遊ぶのが難しい作品は夢の泉デラックスですね。WiiUのVCが配信終了してしまった以上、実機で遊ぶしかないのですが……いかんせんGBAかDS(3DSではない)かGCのゲームボーイプレイヤーが必要という状況です。Switchオンラインでの配信が待ち望まれますね。
個人的にSwitchから昔の作品や最新の作品に触れて、興味を持てたら3DSの作品も遊ぶ……という流れがオススメかなーと。

明日は外伝作品のまとめでもしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?