見出し画像

2022.07.27(水)ランキング材料

◆値上がり率ランキング

20220727上昇

◆ストップ高(一時含む)・上昇上位
1 3010 ポラリスHD S高

 7/26 フィリピンの大手宿泊特化型ホテル保有運営企業グループであるレッド・プラネットHD社の全株式を来年1月ごろをメドに取得し子会社化すると発表
今回の買収により、同社グループの運営ホテル数は合計で44棟、7890室となり、運営客室数が現在より39%増加する見込みで、グループの収益拡大や財務体質の改善などにつながると判断したという。取得価額は9億9200万円。23年3月期業績への影響は現時点で未定としている

2  5212 不二硝子(医療用ガラス) S高
 コロナ、サル痘警戒で物色

3 2323 fonfun S高
 7/22 子会社FunFusionが、企業や自治体にあったDXソリューションを提供するIT販促の総合商社であるクラブネッツと業務提携したと発表
今回の提携は、店舗企業の販促活動における、更なるモバイルプロモーションの強化を目的としたもの。提携によりクラブネッツが提供する「LINEを活用した顧客ソリューション」と、FunFusionが提供する「fonfunSMS」の2方向からターゲット層へアプローチできるようになり、サービスを組み合わせることで、LINE公式アカウントの「友だち」へはLINEを通じた情報発信、「友だちではないユーザー」に対してはSMS通知といった幅広い販促活動が可能になるとしている

4 4784 GMOアドパートナーズ S高
 7/27 子会社で総合インターネット広告代理事業を展開するGMO NIKKOがWeb3時代のメタバース関連ビジネスをサポートする「GMOメタバース ラボ」を発足したと発表
GMOメタバース ラボでは、メタバース技術やブロックチェーン技術を活用した各種Web3サービスに関する調査・分析や、メタバースを活用したビジネスの立ち上げ・展開をサポートする各種ソリューションを提供する。今後、GMOグループが提供するWWeb3関連サービスとの連携も視野に入れる

5 2586 フルッタフルッタ
 7/27 10:00 代替肉の開発・販売を手掛けるネクストミーツと事業活動の促進と発展に資することを目的として業務提携契約を締結したと発表
今回の提携により、フルッタのアサイーやアマゾンフルーツの原料を使用した代替肉及び各種プラントベース製品の共同開発を行い、両社の販路を活用し共同で販売、広告運営などを行う。これにより、新たな顧客のニーズを育成し、新規市場販売の構築が期待されている

8 4549 栄研化学
 7/26 1Q決算 1Q経常は8%増益・上期計画を超過

9 5805 昭和電線HD
 レーティング情報 大和証券 新規「2」 2200円

10 9325 ファイズHD
14 7065 ユーピーアール

 7/27 アマゾンジャパンが、国内18カ所に配送拠点を新設すると発表
これにより、700万点以上の商品の翌日配送が可能になるほか、新たに青森や長野、沖縄など10県で「置き配指定サービス」を利用できるようになるという。
ファイズはアマゾンの物流網で宅配を受託する運送業者
ユーピーアールは荷積み用パレットなどの物流機器のレンタルや販売

23 7740 タムロン
 7/26 上期経常を57%上方修正・15期ぶり最高益、通期も増額

26 7970 信越ポリマー
 7/26 1Q決算 非開示だった今期経常は23%増で16期ぶり最高益、未定だった配当は10円増配

30 5344 MARUWA
 7/27 10:00 1Q決算 1Q経常は77%増益

34 6920 レーザーテック
 7/26 米上院が、半導体製造関連に2800億ドルの補助金を出す法案について、手続きを進めることを承認したと報じられる

 7878 光・彩 一時S高
 7/19優待廃止発表で大幅下落から反発

◆値下がり率ランキング

画像2

◆ストップ安(一時含む)・下落上位
1 6337 テセック

 7/26 1Q決算 1Q経常は20%増益

3 6619 WSCOPE 一時S安
 7/27 一部韓国メディアで、韓国連結子会社であるダブル・スコープ・チュンジュ・プラント(WCP)のコスダック市場上場が延期される可能性があると報じられ、一時S安まで下落
 7/27 14:00 韓国連結子会社の株式上場時期8月→9月に変更と発表
変更理由を受けて半値戻し

6 6586 マキタ
 7/26 1Q決算 1Q最終は51%減益

10 7732 トプコン
 7/26 1Q決算 1Q経常は24%増益

16 7309 シマノ
 7/26 2Q決算 今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ

33 9414 日本BS放送
 7/26 株主優待制度を廃止すると発表

◆PTS値上がり率ランキング(0:00時過ぎ更新)

20220727PTS上昇

◆PTS値下がり率ランキング(0:00時過ぎ更新)

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?