見出し画像

PCR検査うけました

新型コロナ接触確認アプリ”COCOA” インストールした後ってみなさんどうしてますか?毎日開いて接触確認してます?


ワタシはマメではないのでたまに そう週1回とか2回程度アプリ開いて接触確認ポチってみてました。
まぁ接触0件というのがいつものことで(そうであって欲しいしね)うん、そんなもんよねって思ってたんです

昨日『あぁここのとこチェックしてなかったな』とCOCOAで接触チェックしたんですが

画像1

へ !??? 

アプリのプッシュ通知をオンにしてありますが表示された記憶ありません(見落としただけかもしれない。断言はしません。でもさ...)

なんで? 

だってね 出社回数は週2~3で公共交通機関の利用も片道40分程度。朝は時差出勤でラッシュは避けてる。先月後半から週末の観劇を再開したけれど回数は前程じゃないし、劇場以外には極力出控えるようになって平日のステイホーム度は上がった程。この生活でスキがあるとしたら出社日のランチで入った店か日常の買物だけというレベル。

それはひとまず置いておき。
まぁ普通に驚いて、次に何したらいいんだろ?
アプリの画面には「症状を入力して相談」と「電話で症状を伝えて相談」の表示が。

もちろんオンライン「症状を入力して相談」をポチる

症状の有無を入力してください 

画像2


- おかげさまで元気だし平熱です(毎朝検温してるよ) 
なので『症状なし』
 
以下に心当たりはありますか? 

画像3


ここで軽く動揺。
実は先週 別オフィス勤務者が罹患(無症状)したと社内アナウンスがあったところでした。その方は陽性が判明する2日前にワタシが勤務するオフィスに数時間だけ滞在。けれど保健所の見解では感染力が強い時期ではなかったのでオフィス内には濃厚接触者はいないという判断が出ていたし、判明後に念のためオフィスは社内消毒&直接その方と話をした人の出社停止(在宅勤務)をしていたところ。
全く関わりのない部署だし、その人が滞在した数時間の間にそのエリアにも足を踏み入れてなかったので接触者には該当しない、はず。
でもその方に接触していた人とは短時間だけど会話&備品の受渡しをしたし...などなど
間接的な疑惑がなくもないため「はい」をポチった先で地元の保健所の電話番号に到達。 

保健所に電話する

仕事(在宅日でよかった)の合間に保健所に電話。案の定お話し中。きっとパンパンにお忙しいのだろうと申し訳ないような、でも無症状でも保菌者の可能性はあるので放置してる訳にはいかないので、長期戦のつもりでリダイヤル。3回目に呼び出し音。
あら、と思ったらそこからが長かった。20コールで一旦諦めてまた掛け直し。つまり話中にはならないけど受けてもらえない。
他の電話に対応しながら鳴ってるけど受けられない電話の音が迷惑かけてるんだろうな、と更に恐縮。
1時間ほど経ってからの再挑戦でようやく繋がりました。

 
COCOAの確認が1件あったことを告げると

『ご連絡ありがとうございます。それで体調はいかがですか?』

『特になにもありません。』

『そうですか。では接触はいつですか?』

ん? それどこで分かるの??)

『iPhoneですか?Androidですか?』

『Androidです』

『では[設定]から[Google] 真ん中辺りに[COVID-19]とかありませんか? 』

(話ながら操作)『ありました!』

画像4

画像5

『それをポチると日付がいくつか表示されます。日付をポチると件数が表示されるので0じゃない日をみてください』

画像6

『(上から開けてく)9月10日12時58分とあります(おぉ)』

画像7


『でしたら、その日から2週間、9月24日まで様子を見て頂く必要があります。COCOAからの検出ということで、ご希望なら次の条件を守って頂けるならPCR検査をご案内できます。』

といわれた条件は
 ・今から9月24日まで家から出ない
 ・同居家族がいれば、その人たちも同じく自宅にずっといる

まぁそりゃそうだな、とは思いつつ
『今日(月曜日)お願いしたら検査を受けられるのはいつになりますか?』

『今週いっぱい位ですね。でもすぐ3連休もあるから、結果が出るのは…24日頃になりますねぇ』

え?それじゃ結果出る日=観察期間終了日ということ?

えっと…体調が悪化しなければ自分で立籠もってたらOKってことですよね? がよぎる。それでも検査はして欲しいが もにょもにょ…


迷ってここは一度クールダウンして出直そうと思い
『でしたら接触した日時の行動を振り返ってまた連絡します。(及び腰)』

『そうですか。(割と軽い)あ、でもですね、アプリにも不具合があるので 通知された日時が実際じゃない可能性もありまして 【検出の日時よりも前に接触している】というのが正しいところです。なのでご様子をみられてまた症状変化とか何かありましたらご連絡ください。』
と、なぐさめ?じゃないけど検査しての強要はない程度にて終了。

1人に通話10分程度は掛かるものね、本当にご苦労様です。お手数かけてすみませんでした。

さてどうするか?

電話を切ってから 仕事に集中できる訳もなくw どうすべきか?と改めてスマホをじっく眺める(啄木っぽい、ってことじゃない)

先ほどはAndroidの設定から接触日を確認したけど、そもそもCOCOAのアプリ内で完結するはずでは?確認できないの?を調べるためアプリを開いた

画像8

接触件数表示の画面まだ下に続きあるのね

スクロール

あれ、あるじゃん! 「陽性者との接触一覧」

画像9

これ ボタンの位置がメチャ悪い。 
接触あった!ってわかったらその画面から下がろうなんてまず思わないで
2個あるボタンどっちかポチるって(良い子はちゃんと下までチェックしてから操作しましょう)


で開いたら...

画像10

 9月1日 1個

え? 
Googleの通知内容と日付全然違うのなんで?
9月1日だったらもう(今日は9月14日)観察期間終了だし。
先週アプリをチェックした時には0件だったし。今更どして?

陽性だったと報告した人が陽性判明するまでに掛かった時間あるだろうからこの程度の日数開いても不思議じゃないんだろうとは思います。
でもそうだったら過去2週間じゃなく3週間の接触履歴を表示して欲しいかな。

なんか引っ掛かる。  待てよ。
Android のアプリからの通知履歴に9月1日がない!

一番古い履歴は8月29日だから対象外ってことではないはず。COCOAには表示されてるのに何故?

えっ?え? どっちを信じる?

再度混乱。 落着けぢぶん。


行動履歴を思い返そう。
・9月1日も10日も出社日だった。
 先に書いた間接的接触があったのは9月4日。
 でも会社で接触した人が発症したのであれば、とうに直接連絡が来ているはずなので会社内での感染は除外できる。

正確ではないと言ってたけど、接触時間が表示されている9月10日の13時前というと一人昼食(会社から推奨されてる)で和食店にいた。
近隣テーブルで数人食事してたけどそれなりに距離があって飛沫の心配はなかった。疑わしいのは言葉を交わしたスタッフ、テーブルと食器位。

方や9月1日、こちらは時間帯がはっきりしないので朝から帰宅するまでが対象。勤務後に芝居を観た(観劇中も機内モードにしたうえでCOCOA作動)。
昼食をとった店も劇場も今日現在営業しているのでどちらにも問題ない。
となると移動の交通機関、ランチで周辺にいた人、客席周辺の人。 

どう考えても飛沫を浴びるような距離で接した人は皆無。

心当たり無さすぎる!


次にCOCOAとGoogleの結果に相違がある場合は? をググってみる(これだってGoogleさん頼ってるな)が知りたいことはヒットしない
キーワードが不足してるんだとは思うけど、思いつかない。
9月1日に接触あったけど無事だった、を信じたいのはやまやまだけど さすがにその正常値バイアス掛けるほど能天気ではない。
というかGoogleさんにはずっとお世話になってる経験上、信頼するならCOCOAよりGoogleよね。保健所の方もアプリからよりGoogleの通知を調べるように言ったし。
改めて接触日は10日と仮定。24日まで自宅籠城するのか?さて、どうする?

てなことを思いながら仕事もせず検索続けるうちに COCOAで接触確認あれば公費でPCR検査してくれるクリニックがヒットした。
そんなのあるんだ。 しかもさほど遠くない。
検査自体は公費=自己負担0 だけど初診料や手数料はかかるとのこと。
保健所の検査日が決まる迄過ごす数日とか、忙しいだろう保健所の負担など色々考え合わせて多少の自己負担は無駄とは思えない、というか安心料という意味でも高くない。

つ~か週末の手持ちチケットのことを考えたら早目に結果を知りたい^^;

という訳で 

民間クリニックでPCR検査を受ける

ことに決定。今日在宅勤務終えてから行くのでも間に合う。
これっきゃない!

ネットで受診時間を予約~簡単な予備情報も入力。これだけでかなりの安心感。

クリニックに到着。『発熱外来』という受付へ。待合室のソファには広め1人分ずつビニールシートの衝立を設置してあり、ブース状態の席で問診票に記入して呼出しを待つ。

*医師による問診
 来訪理由がCOCOAの通知、という人が多いようで滑らかに説明を受ける。
 医師はマスクしてるけどこちらが心配になる軽装。


*血液検査
 このクリニックでは血液検査がPCRとセットとのこと。採血してくれる看護師さんに聞いたら細菌やウイルス感染を調べるCRP値測定のため、ということでした。

*PCR検査
 別室に移動して防護服着用の看護師さんから「この線まで入れてください」と唾液を入れる容器を渡される。数分後に回収にいらして検査終了。

初診料とか診察券とか万一発熱した時用の解熱漢方薬(不要と拒否ることもできる)の費用として5000円弱を支払う。ここまでで40分。

結果は翌々日判明。陽性だったらクリニックと保健所から電話が来る。再度来院して聞くか確認か陰性だったら通知しない、が一般的だけれどこのクリニックでは翌々日にクリニックのサイトで結果確認できるとのこと。血液検査の詳細も表示されるサービスあり。
なんかこれだけでも料金分以上の価値あるなとありがたく思って帰宅。
明日明後日と在宅に切替たので結果が出るまで自宅籠城。

...
本日19時過ぎ クリニックから結果出たよ、と✉
明日だとばかり思ってたのに 翌日に分かったのか! 

え?まだ保健所からは電話ないんですが、ひょっとしてマズい...


恐る恐るメールのリンクから結果確認

陰性証明書


無罪放免


しばし放心


出来る限りの対策、石鹸手洗い、うがい、消毒 はメチャやってる自信はあるものの ぬかり無しか?と問われて、無いと即答する自信はない 気付かないから抜けてるはずだものね

万一陽性だったら?
隔離されるための身支度や手配しておかねばいけない様々な身内関連のことや、少なくとも1週間以内に訪れた場所への連絡とか考えるだにぞっとして、たった24時間でしたが結構どんよりでした。(仕事はPCが使えさえすればどうにかなる状況なのが救い)


今回の経験でわかったこと

プッシュ通知設定していても2-3日に一度はCOCOAアプリ開いて接触確認しておこう
- 接触通知があった場合、本当に接触した日を特定する役に立つはず。
(通知内容の精度が低ければ感染経路不明が増えちゃいます。善意の開発者さん達に改善のお願い)

夜の街なんぞ足を踏み入れてなくとも陽性者との接触機会はあった(らしい)
- 通知の定義は『新型コロナウイル感染症の陽性者と1 メートル以内、15分以上の接触した可能性がある場合』なので、殆ど移動しない通勤電車内とか、食事やお茶したところの周囲にいた人も対象になっちゃいます。もしこれで陽性反応が出たら、経路不明ってことになっただろうな。

保健所経由でなくとも、COCOAの接触通知があれば民間機関でも公費でPCR検査が受けられる
- と言っても事務手数料や初診料等は自費(保険適用で3割負担とか)です。それが高いかどうかは人それぞれ。ワタシは保健所で受けるまでの待機時間と天秤にかけて判断しました。

PCR検査結果陰性は万能じゃない
- あくまでも検査時点では陽性反応が出なかったことの証明であり、検査時以降に罹患しない証明ではありません。
それでも今は大丈夫、の判定が出たことでかなり安心しました。 

明日以降も大丈夫であるように 改めて 手洗い・うがい・消毒を実施して安心でいようと強く思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?