見出し画像

第4回福岡職域メンタルヘルス研究会ー不知火塾

今年で四年目となります「福岡職域メンタルヘルス研究会―不知火塾」が昨日5月1日より始まりました。今年は年間のスケジュールがきっちり断ち切れないまま、半年分だけ確定しての見切り発車となりました。現在後半の登壇予定の先生方と、日程や演題を調整中ですので、決まり次第ご案内致します。

さて昨日第一回目は、当院の院長の中村純先生により「産業保健の基本問題」として、産業保健の概要について講演いただきました。どうしても医療側からの視点だけでは、働く人のメンタルヘルスについて理解と支援、治療すら不十分になるところがあると思います。

また産業医の中立性をうたわれているけれども、実際にはなかなか難しく、主治医と産業医との対立構造になりやすいところ、主治医と職場ともともすると対立しがちな課題があることなど、臨床場面でも日々頭を悩ませることについて会場との議論となり、とても良い刺激となりました。

次回は5月11日土曜日(19時から20時半予定)です。講師は
西園マーハ文先生で、摂食障害についてご登壇いただく予定です。
興味がある方は、一緒に学んでみませんか。
現地での参加だけではなく、zoomでの参加もお待ち致しております。

【参加費】
医師:5500円 (年間申し込み:88000円)
コメディカル・看護師・保健師・学生など:3300円 
    (年間申し込み:33000円)
 〇年間6割の参加で、臨床心理士ポイント 4ポイント付与

【申し込み先】

nakarabo@shiranui-clinic.jp
②不知火病院HP内セミナー申し込み先:以下のQRコードより

不知火塾申し込み



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?