見出し画像

UNCOMMON(第3期)受講した感想

【受講期間】 第3期 3月7日㈰~4月3日㈯

UNCOMMONでは3つのスキルを学びました。
・最速で問題を解決に導く思考力
・確実に伝わる文章力
・心を動かすコミュニケーション力

詳しい内容は省略しますが、受講して良かったと思っています。

【良かった点】
①知識が深まった
②同じ価値観の人とつながりができた
③あまり緊張せず人前で話ができるようになった
④新たな事にチャレンジしたいと意欲が湧いた
⑤夢に向かって行動できるようになった

①知識が深まった
物事の考え方や文章作成で気をつけること、人と話をするときの注意点など社会人として知っておくべきことを学ぶことができました。
学習はパソコンを使うため、まずパソコン操作を覚えなければいけませんでした(私自身パソコン初心者のため)。苦戦しましたが、パソコンを覚えるいい機会になりました。タイピング練習も現在進行形で頑張っています。

②同じ価値観の人とつながりができた
10人1つのグループで毎回2人ペアでワークを行いました。私のグループは最終7人でした。最初は知らない人との会話をどうすればいいかわからずとても緊張しました。また、知識がないことで馬鹿にされたり迷惑をかけたりしてしまうのではないかと心配していました。ですが、ペアの人ペアの人みなさん感じのいい人ばかりでした。パソコン操作で困った時もペアの方が教えてくださいました。
みなさん年齢、職業、様々でしたが、同じような価値観を持った人達の集まりでお互い自然と話がしやすかったです。受講後、数人の方とはラインで連絡を取りあっています。

③あまり緊張せず人前で話ができるようになった
人の話を聞くのは簡単ですが、人前で話すことがこんなに大変な事だったとは・・・改めて感じることができました。
ワークでは自分の意見をペアの人に聞いてもらう機会が多くあります。アウトプット型の内容のため、ワークを通じて実践を積むことができました。「相手の話を否定しない」「相手の話の時は傾聴する」など受講ルールも決められているため、お互いより良い環境で学ぶことができました。

④新たな事にチャレンジしたいと意欲が湧いた
UNCOMMONを受講したことで、思考力・文章力・コミュニケーション力が身につきました。これからは仕事で活用できそうな事を色々提案していきたいと考えています。また、オンライン学習のために購入したノートパソコンでUNCOMMONをきっかけにnoteを始めました。今はパソコン1台で色々な事ができる時代なんだ…と感じています。現在パソコン勉強中です。

⑤夢に向かって行動できるようになった
全体を通して、自分自身を見つめ直す機会が持てました。そして、夢に向かってより具体的な行動を考えることができました。
今の私の目標は「土地家屋調査士試験に合格すること」「パソコンを覚えること」です。

最後に…
私はUNCOMMONを受講して良かったと思っています。
どんな勉強でも興味があるのであれば、やらないよりはやったほうがいいと思います。
受講者の中には「不備が多すぎる」「1ヵ月では身につかない」という意見もありました。意見に対して私も否定はしません。高いお金を払って受講している以上、サービス面で不備が多いのでは学習意欲の低下にもつながります。
ただ、「人がやっている以上完璧はない」「人間は昨日の出来事の7割は忘れてしまっている」と聞いたことがあります。
私も受講中に不備があったことに対して運営側に問い合わせをしたことがあります。
一般的な企業なら「そのことに関しては当社では責任を負いかねますので…」と自社の落ち度を認めない会社が多いような気がします。
その時の運営側からの返信メールは
「ご指摘の通りです。申し訳ありません。今後改善してまいります」
というような内容でした。
私は受講者の意見を真摯に受け止めていただけていて「とても感じがいい」と思いました。
また「1ヵ月では身につかない」という意見ですが、身につくまで半年でも1年でも繰り返し復習して実践していくしかないのかな…と思いました(なかなか難しいですけど、やる気持ちさえあればいつか身につく時がくると信じて)。

『不具合もあったけどUNCOMMONを受講してよかった(^-^)』

以上、私の感想です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?