見出し画像

レート20期前半戦 メモ   多忙でもレートランクインを目指したい

とりあえず前期お疲れ様でした。メモ的なものですが、後期とRAGEもやる人に参考になれば。私は土曜予定あってRAGEは今回不参加です。オンラインの時みたいに日曜も選べないとこういうこと起きてつらい。

私自身の紹介

シラカンバといいます、チームくるくまでゆるーく時間の合間にシャドバの競技に取り組んでいます。あまり大きな実績はありませんが、昨年初めて秋RAGE(7月)でday2に進出しました。一応アンリミのJCGで一度準優勝、ローテJCG決勝トーナメント進出は今期初めて達成しました(8位タイ)。

画像1

EOPアディ前環境推移

雑多環境→フラグラネクロの出現→ビショの消失、R.W.Ncの3クラスが多い環境(ネクロ中心)へ

私自身のrating

AFネメシス固定(38-19 勝率67%)

画像2

対戦相手未入力の試合が1試合あるためデータ上は37-19です。スペルウィッチ相手以外には高い勝率を残しています。ほとんど当たりませんでしたがバフドラと回復ビショは苦手です。後攻が得意な点もストレスがたまらず扱いやすい最高のデッキでした。

画像3

最終的な構築。機構の解放のピン枠がミリアムになったり、決意になったり、トレランスになったりしましたが、pp管理がシビアなデッキで、決意は打つと他に強い動きがしにくい点が多かったため不採用としました。最終的に2ターン目に2コス引けないことによる影響が多いデッキであると判断し機構の発見をピンで入れました。

AFネメシス相性表(環境デッキのみ)

画像4

ロイヤル対面は最初少し苦手に思っていましたが、ぽたかさんのafネメシスの動画を見た結果微有利くらいに感じるようになり戦績も残せるようになったのでおすすめです。

サブデッキについて

E3-6 R16-9 W0-1 Nc4-4 D12-8

画像5

途中からネクロだらけになったので、ネクロミラーは練度を鍛える場がなく勝ちきれないと感じたため、どちらのネクロにも五分以上はあると感じている連携ロイヤルを使用。ミラー以外は少し先行依存のデッキでしたがかなり勝ち越してくれました。戦績16-9勝率64%

画像6

ぽたか窓の構築をそのまま使用。普通ベルエンが2枚入っている枠に呼び出しを入れることでゴールデンウォーリアーのサーチがずれているものの呼び出しが3種類のフォロワーに限られていて、エリカと合わせると高打点を出しやすいのが良かったです。

私自身レートを100戦、200戦と数をできるほど時間のあるプレイヤーではないため、練度が出やすいネクロミラーを避け主にこの2デッキでランクインすることができました。バフドラは雑多環境では勝てましたが、今はネクロが多すぎてあまり使いたくないです。エルフは要求される練度も非常に高く、かつ特定カードへの依存があり勝ち越せず、性にも合いませんでした。スペルWは非常に難しく、なにか書けるほど掴めていません。セカコロの1次予選とjcgの決勝トーナメント進出(レート前期開始前)はafネメシスとスペルウィッチの組み合わせで達成しています。

画像7

今期は全試合総合で勝率6割越えを達成。afネメシス以外は基本先攻が欲しいため勝率は若干先攻が上。ネクロに強く出れるデッキ2つを握ったためネクロへの勝率が高め。スペルWにはあまり当たりたくなかった。afネメシスはミラーは1度のみで快適だった。ネメシスのもう1つは人形ネメシスだったのでミラーではなかった。

画像8

R/Nmにしてからはbo3の勝率7割越え、Nmの横に迷ってた時期が若干もったいない。

画像9

画像10

最終レート 55位ランクイン、最終日の23時50分頃103位に落ちて魂勝ってなんとか生存できた。 最後は怒涛の8連勝だった。時間があればもっと上も狙えたかもしれない。ランクインは初めてだったので素直に嬉しい。レートはくるくまに所属する前は調整程度でしか使ってなくて、RD下げ切るのはまだ3回目です。

画像12

前期レートが終わってからの環境

現在はフラグラネクロの練度が全体的に上がってきて、ラスワ進化よりもフラグラネクロの方が多くなってきたと感じています。実際に結果を残している。このネクロはミラーを中心にプレイの要求がかなり曲者で制するにはかなりの勉強が必要となると思い、ネクロで上手く勝てていない人はネクロを思い切って捨てるというのもありかなと思い書きました。前環境の強すぎるラスワ進化ネクロは流石に逃げちゃダメだったけど、今環境はネクロを捨てても結果を残せているという実績は示せて良かったです。

現在の各デッキ評価(環境デッキのみ)

セッカエルフ

しっかりカードを揃えられれば全対面破壊できる力がある。アリアを引けないとロイヤルがめちゃくちゃキツいのであまり使いたくない。ラティカが奪われて勝ち筋がセッカのみとなり、セッカが山下20枚にある確率が1/8あり、その試合はほぼ勝ちにくいのも性に合わない。勝ててる人も見かけはするのですごいなぁと思います。

ロイヤル(連携、進化)

進化は連携のクイブレと3コスを少し削って入って白黒、カゲミツが入るだけなので本質的な部分は大きくは変わらない。環境的に握り変えていきたい2デッキである。ミラーは白黒のイメラが強力だったりして明らかに進化が有利であるが、afネメシスがネクロに強いので、ネクロにより強い連携ロイヤルを選択した。兵団長引きまくり以外は安定性が高いのも好みだった。

スペルウィッチ

強豪チームSGAでは評価が1番高いデッキのようです。このデッキは難しすぎて私は評価できる域に達してないのであまりいろいろ言えません。先行が欲しくてミラーが地獄なのはあるけど強いです。グリモアソーサラー2枚はいれないとクオン後引きした時地獄かなと思ってます。

土ウィッチ

回った際出る打点かなり大きく、盤面に並べずに拳で3点削れるなどが評価点。勝てている人はネクロに対してそれなりの戦績を出しているのかなと思っている。スペリオルコントラクターへの依存度は少し高め。ロイヤル、スペルW対面は苦手な印象。

ユキシマウィッチ

ユキシマがバフされるのがストレスなのであんま握りたくないです。ハンドレス、ネクロには五分以上あるのに対してロイヤルが他のデッキと比べても比じゃないレベルでキツく、今は握る時ではないと思っている。

マナリアウィッチ

回った時すごい打点が出るけど、フラグラのパーツ揃えたりしないといけなくて運要素が強いデッキという印象。

進化ウィッチ

流石に弱いので割愛。ロイヤルはいじめられるかもしれないけどエルフネクロの組み合わせきたら泣きそう。

バフドラゴン

今期のレート1位もネクロの相方に使っていたりしていて一定の使用率を保っているデッキ。バフ自体はppブーストに比べると安定性があり、言われているほど運要素は強くないと感じている。ネクロ全般への勝率がどうしてもあまり出ず、途中で切り替えた。エルフ、ロイヤルには勝ち越していた。ロイヤル対面はドラークを早めに引き込まないと負けてしまい依存度が高い。

バーンドラ

結果を特に残していないので割愛、ppブーストはバフ以上に安定しないのであまり好きではないのもある。

ラスワ進化ネクロ

前期の覇権デッキ。シャオ、セレマグの穴は大きく前期ほどはやはり暴れられていない。前半死門を出せるかどうか、再誕を最低1枚中盤までに引き込めるかで大きく試合展開が変わる。フラグラネクロとのミラーは五分、といった印象。ネクロマンスを多く使うカードであったシャオが奪われ、代わりの包帯の絡みつき、アンサージュ、デッドスタンパートはともに弱い。フラグラネクロの出現によりヴァンプの立ち位置が悪くなったためヴァンプが減少、ヴァンプ以外に大きく不利なデッキがなく数を増やした、と考えている。

フラムグラスネクロ

前期レート2日目に強豪チームW'sで開発された今期の後発デッキ、運営も想定していなかったデッキであろう。私自身はレート4日目で風の噂でこのデッキで勝てている人がいると聞き込み、その2日後JCGスイスドローで使っている人が少ない中優勝が出た筋金入りの強デッキ。今現在このデッキの練習をやり込んでいる人も多いと思う。スタン落ちするカードも見当たらず、練習し得感もある。ラスワ進化ほどは山が掘れずケルヌン、ルルナイが引き込めず負けることはあるが安定性もそれなりにある。とはいえ、前期のラスワ進化ネクロほどのパワーがあるわけではない。ミラーを中心にプレイ難易度は高いため十分に触る時間がないのであれば、避けるのも1つの手であると個人的には思っている。

葬送疾走ネクロ

Twitterでチラホラ見かけるラカンドウラ、アンサージュ、デッドスタンピートなどが入っているデッキ。youtuberのじゃすんさんが宣伝している。ランクマッチでは実績を残しているようだが、JCGでは予選抜けも厳しい様子。ランクマッチだとバフドラゴンが多くアンサージュがそれなりに強く使えているため勝てていると思っている。アンサージュの宛先を残してくれないクラスがbo3では多いのがきつそう。上2つが流石に強いので今は握らなくてもいいと思う。

ハンドレスヴァンプ

途中までは宛先がたくさん出てくる連携ロイヤルとラスワ進化ネクロの増殖を抑えていたデッキ。回復の多いフラグラネクロの開発により数を減らした。スペルW、アリアエルフ、AFネメシスなどには不利がついている。練度に限界があり環境が進むと減ってしまうのは運命だったのかもしれない。

モノヴァンプ

途中からロイヤルが増えすぎたので割愛。ロイヤルさえいなければ可能性もなくはないと思う。

進化ヴァンプ

アディショナル期待してます、流石に進化6回はなかなか安定しません。

守護ビショップ

進化ターンまでカルミア以外で盤面干渉がしにくい、ホリセまで耐えるのがキツイ、ロックされると飛び道具がなく打点が出ないなどの理由からいつも結局は数を減らしていくアーキタイプ。スケルトンレイダーがナーフされるまで活躍はキツそうです。

回復ビショップ

一時期は一定数いたもののフラグラネクロに大きく不利がついているため数を減らした。正直ロイヤルにも大きく有利がついているとは言い難い、また、特定の対面においてベレルフォン、イリスへの依存度が高いのもキツイ。afを握ってる身からすると消えてくれて嬉しかった。

AFネメシス

今期愛用したデッキ、グラマスになったのもほぼこのデッキであり今期シャドバを楽しめた理由と言っても過言ではないデッキ。初めはヴァンプへの耐性の高さを魅力として使っていたが、数をこなしてもネクロにしっかり勝ち越せる大きな打点量、不利だと思っていたロイヤル対面をぽたかさんの動画を通じて勝ち越せるようになったことなどがあり、最後まで使い続けることになった。バフドラ、回復ビショという苦手な2デッキが数を減らしているため、スペルWはイーブン、他のデッキには勝ち越しという結果を残せた。ギガスの没収などもあってpp管理がシビアなのが特徴であり、早期に6種類達成することがとても大事なので多腕を3投している。ヴィクブレに安着されるのはキツイが、安寧の降臨は打っても負けるので採用圏外、ヴァンプが少なくなったので軌跡は1枚、舞い戻る壮絶はカードそのものが弱すぎるので不採用。序盤はテンポ良く動きたい。ロイヤル対面はフルブラストに進化を切りたい。ジェネシスafをキープしやすいように2コスの数を多めにしている。リーシェナは基本的に持たない。職人の一念は8割型操り人形+武装強化をとっておけば間違いない。テンポ良く動いた際ロイヤルよりスタッツの大きいカードが並ぶため相手の顔を思っている以上に削ることができる。

人形ネメシス

ここ数日JCGでチラホラ予選抜けをしており注目している。トレランス+武装強化による特大打点が環境にあっているのかもしれない。マグナセイバーは数入れた方がロイヤル対面で強そう。afネメシスと違い進化ターンのリーシェナの依存度が高いのが難点か。ただこの類のデッキはどうしてもスペルウィッチが微不利になるだろう。AFネメシス握ってる自分は握らないだろうけど、チーム内では研究してみてもいいかもしれない。

考察以上

現状はどちからのネクロ+R or スペルWの組み合わせが多いので戦略は立てやすいと思う。好きでまとめたものなので誤字脱字の確認等はしていません。駄文ですがここまで読んでくださりありがとうございました。

Twitter→@kurosiro_023

フォローよろしくお願いします。

全文無料で読めますがもしよろしければ投げ銭によるご支援お願いします。今後のnote執筆のモチベーションになります。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?