見出し画像

明けましておめでとうございます!

ハローこんにちは!
年末年始が部屋の片付けで終わった佐々木家です。
皆さんどうお過ごしでしょうか??

なかなか会えないから会う予定立てましょう!って年賀状に書きつつ、ラインで日程聞いてる佐々木ですw
#もはや年賀状いる?

今日も日々の生活での気づきを解像度上げて3つ箇条書きで記していきたいと思います。#3goodthings

⑴本年もよろしくお願いいたします。
11月からnoteを始めさせていただきました。
とりとめもない内容のブログを綴らせて頂いていますが、
言語化の練習として続けさせていただきます。

正直、私はフルコミットで事業させて頂くことが初めてです。
いつも誰かの何かを仲介することがほとんどでした。

たまたま「これだ!」と思って進んできましたが、
こんなにフルコミットして事業するのが楽しいとは思いませんでした。
直感で判断することで失敗もありますが、良いこともありました。
直感を信じて進んでみることおすすめです^_^

⑵プレプレオープン
去る12/29(水)に戸塚青果市場店、
関係者だけをお呼びしてプレプレオープンさせていただきました。

年末の大変お忙しいタイミングに60名弱の方にお越し頂きました。
本当にありがとうございました。

わずか2日で更地から店舗設置してオープンまでできました!!
#そんなペースあり ?#2日で店舗設置

今後も相当早いペースで仕上がっていくと思います。
乞うご期待!!

問題点もたくさんありましたが、2オペで対応できました。無事軌道に乗っていくようにしていきます。

来年度は、
行政やリゾート案件が多々発生していきます。
年末も行政の方や、各イベント関係の責任者の方との打ち合わせだらけでした。

みなさんと、たくさんの制約がありつつも、万燈の柔軟性が多方面の方と連携が取れる形態なために楽しいことづくめでした。関係者のみなさん本当にありがとうございます!

⑶何をシェアしますか?
【魔法の質問に答えるシリーズ】

万燈は情報をシェアしていきます。
今の時代、youtubeやTikTokを筆頭に有益な情報が無料でたくさん公開されています。

一昔前までは、情報商材としてセミナー関係が売れていましたが
今は情報商材ってかなり少なくなったように思います。
#今もたくさんありますが 、昔と比較してという意味

情報商材として販売されているものも
実は内容として無料で手に入るものが多いです。

有料のものに関しては、堀江貴文さんが、や西野亮廣さんが、などその人の話を直接聞いてみたい!という人がほとんどのように思います。

我々がシェアしていくのは、
万燈を通じてどんなメリットがあるのか、
この辺りをnoteに記していきたいと思います。

みなさんのシェアしたいものはなんですか?
コメント欄に記入お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?