見出し画像

戸塚青果市場店開店!

ハローこんにちは!
今日も日々の生活での気づきを解像度上げて3つ箇条書きで記していきたいと思います。#3goodthings

⑴グランドオープン
お待たせしました。
怒涛の年末プレオープンから半月、
ようやく1/15(土)スタートさせていただきました。

プレスリリースも打たせていただきました。
https://bit.ly/3nMauEO

ちょうどオープン前に東京は雪
高速が止まって移動が大変な時期にオープンという、、
何度か帰れず車中泊しながら、沢山のご協力の元スタートできました。

本当にありがとうございます。

インフラ整えたり、オペレーション、お肉の盛り方、見せ方などなど
どんな施策を打っていけば皆さんにきてもらえるか思案しておりました。
これは飲食店としては永遠に思案していくものなのでずっと考え続けます。

立ち上げしていて気づいたことは、
焼肉を食べる個室自体が作業するにはちょうど良すぎて時間忘れれます。
音は漏れないし、外の音も聞こえないので無音で作業できます。

焼肉食べながらコワーキングスペースとしても使ってもらえそうな感じがしてます。その時は別料金もらわないとですが。

また、エアコンではなく、ロースターを弱火でつけていると
田舎の囲炉裏のようにぽかぽか暖かく、暖を囲っている感じが非常によきです。
戸塚でお待ちしております。

「佐々木のnoteみたよ!」カルビ1人一皿プレゼントさせて頂きます!
ぜひ大切な方とたまには外食なさってみてください^_^

広告の打ち方について
今回は間に合わなかったこともありポスティングは使わず新聞の折込にオープンチラシをまかせていただきました。
近くの新聞販売店さんに5ヶ所持ち込みして合計2万部
この週末に予約が入り始めているので、認知効果は出ているかなと思っています。

嬉しかったのは、販売店のスタッフさん、事務のお母さんたちがすぐに来店してくださったこと。足を使っての営業ってやはり効果抜群だなと改めて感じました。
刑事ドラマみたいですが「足で稼ぐ」ってこれ本当ですね。

1つ懸念なのは新聞とってない世代へのアプローチで(うちもとってませんが)
やはりネット使った施策かなと思っています。
びっくりしたのはチラシを撒き始める前に予約が入ったことで、そのお客さんに聞いたら「通りかかった時にGoogleマップで出てきたから予約した」と教えてもらいました。

試しにGoogleで「戸塚 焼肉」はリスティング広告出てこないので、たまには課金して使わせてもらおうかなと思って課金始めてみました。
半径10kmにしてみてますが、クリック件数によってもう少し絞るかなど最適化していきたいと思います。戸塚在住の方、商圏のアドバイスお待ちしてます。

他にこんな施策あるよ!って教えていただけたら非常に嬉しいです!
今困っているのはインスタの運用とTikTok運用です。
方向性わからーん!!!って状態です。

今日は健康系の話できませんでしたが、
次回は、塩焼肉万燈のこだわりの「塩」について書いてみます。
ご期待ください。

⑶誰にどんなことを伝えたいですか?
【魔法の質問に答えるシリーズ】
役員のお二人に感謝を伝えたいです。
まだお会いしてから4ヶ月弱にもかかわらず、ずいぶん昔から付き合いがあったような感覚でお仕事させてもらっています。
いつも苦手な部分をフォローくださりありがとうございます。

面白そう!から始まったこの事業ですが、あれよあれよという間に多くの人を巻き込んでいるビジネスになってきました。

私の強みは動くこと、
スキルとお金がない場合、
汗をかくことで貢献していきます。

集客、経理、店舗開発、飲食店、健康、マーケティング、SNS、顧客満足、お肉やサイドメニュー、採用労務、新商品開発、リスクヘッジ、コスト削減、、、

見えてるだけでもやること、勉強することありすぎてまだまだ何もできてないですが、とにかく覚悟を持って動いていきます。

引き続き、万燈をよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?