マガジンのカバー画像

暦とか陰陽とか養生とか、あれこれ

24
東洋の暦、二十四節気 / 七十二候、および中医学 / 薬膳、初学者の覚え書き、備忘録的なあれこれ
運営しているクリエイター

#占い

夏の土用

【夏土用🏝️】土旺用事 7月20日(木)より8月7日(月)まで「夏の土用」期間🔥 ☯️十二支「未 ひつじ🐏」の季節=夏から秋への準備、変化の時 ☯️十二支の正対「丑 うし🐂」の持つ力「冬☃️❄️黒⚫️水🌊💧」の力を借りて、夏から秋へ向かうための勢いをつける💪🏻✨ ☯️土用の丑の日🐂 7/30 ☯️土いじり避ける(土公神信仰 / 土の神様 / つちぎみ / どくじん / どくうじん) ☯️土用の間日(まび)はOK ➡️「卯🐇辰🐉申🐒の日」7/20、21、25、8/1、2、

小暑

【小暑🏖️】 本日 7月7日(金) 17:31 🌟二十四節気 第十一:六月節 小暑 (しょうしょ) 🌟七十二候  :初候 温風至 (アツカゼ イタル)  :次候 蓮始開 (ハス ハジメテ ヒラク)  :末候 鷹乃學習 (タカ ワザ ヲ ナラフ) 「大暑来れるまへ なればなり」 (タイショ キタレル マヘ ナレバ ナリ) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠癸卯年💧🐇🌲🌿 己未月🌾🐑🔥🌿🌾 開始 💠梅雨明

芒種

【芒種🌧️】 明後日 6月6日(火) 07:18 🌟二十四節気 第九:五月節 芒種 (ぼうしゅ) 🌟七十二候  :初候 蟷螂生 (カマキリ シヤウズ)  :次候 腐草為螢 (クサレタル クサ ホタル ト ナル)  :末候 梅子黄 (ムメノミ キバム) 「芒ある穀類 稼種する時なればなり」 (のげあるこくるい かしゅするとき なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠癸卯年💧🐇🌲🌿 戊午月⛰️🐎☀️

小満

【小満 🌲🌿】 2023年5月21日(日) 16:09 🌟二十四節気 第八:四月中 小満 (しょうまん) 🌟七十二候  :初候 蠶起食桑 (カヒコ オキテ クハ ヲ ハム)  :次候 紅花栄 (ベニハナ サカフ)  :末候 麦秋至 (ムギノトキ イタル) 「万物盈満すれば草木枝葉繁る」(ばんぶつえいまん すれば くさきえだは しげる) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠#双子座 ♊️期開始 💠草木生い

立夏

【立夏 🌿】 明後日 5月6日(土) 03:19 🌟二十四節気 第七:四月節 立夏 (りっか) 🌟七十二候  :初候 鼃始鳴 (カハズ ハジメテ ナク)  :次候 蚯蚓出 (ミヽヅ イヅル)  :末候 竹笋生 (タケノコ シヤウズ) 「夏の立つがゆへ也」(なつ の たつ が ゆへなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠癸卯年 丁巳月 開始💧🐇🔥🐍 💠夏の始まり、初夏の空に鮮やかな新緑が映え、カエルが

穀雨

【穀雨 ☔️🌱🍵】 2023年4月20日(木) 17:14 🌟二十四節気 第六:三月中 穀雨 (こくう) 🌟七十二候  :初候 葭始生 (ヨシ ハジメテ シヤウズ)  :次候 霜止苗出 (シモ ヤンデ ナヘ イヅル)  :末候 牡丹華 (ボタン ハナ サク) 「春雨降りて百穀を生化すれば也」(はるさめ ふりて ひゃっこく を しやうくわ すればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠柔らかな恵みの春雨

清明

【清明🌿】 2023年4月5日(水) 10:13 🌟二十四節気 第五:三月節 清明 (せいめい) 🌟七十二候  :初候 玄鳥至 (ツバメ キタル)  :次候 鴻雁北 (コウガン カヘル)  :末候 虹始見 (ニジ ハジメテ アラハル) 「万物発して清浄明潔なれば 此芽は何の草としるる也」 (ばんぶつはっして しょうじょうめいけつなれば このめはなにのくさとしるるなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠

春分

【春分🌸🎌】 2023年3月21日(火) 06:24 🌟二十四節気 第四:二月中 春分 (しゅんぶん) 🌟七十二候  :初候 雀始巣 (スヾメ ハジメテ スヲクウ)  :次候 櫻始開 (サクラ ハジメテ ヒラク)  :末候 雷乃發聲 (ライ スナワチ コエヲ ハツス) 「日 天の中を行て 昼夜等分の時也」(ひ てんのちゅうをゆきて ひるよるとうぶんのときなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠二至二分

啓蟄

【啓蟄 🌿】 2023年3月6日(月) 05:36 🌟二十四節気 第三:二月節 啓蟄 (けいちつ) 🌟七十二候  :初候 蟄虫啓戸 (スゴモリムシ トヲ ヒラク)  :次候 桃始笑 (モモ ハジメテ サク)  :末候 菜虫化蝶 (ナムシ テフ ト ナル) 「陽気地中にうごき ちぢまる虫 穴をひらき出ればなり」 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠#癸卯年 #乙卯月 開始💧🐇🌿🐇✨ 💠春は風,木,青緑,酸