あまり気合の入る言葉を自分に入れすぎるな

例えば「時間は有限だ」や「人生は1度きり、やりたいことをやらなくちゃもったいない」など、たくさんの人から支持されている方たちからよく耳にすると思う。

それ自体は本当に偽りはなく、意識しなければいけない事だけれど、これから自分が何をしようか考えている時やフンワリでも何をやろうか決まり始めている時にそのような言葉を聞きすぎると、自分の考えが大きくぶれてしまうことがある。

例えば、これから新しいことを始めようと考えている時に、自分の考えが「やりたいことをやるのも大事だけれど、親孝行もやりたいしまずはお金に余裕のできる生活を確保できる状態にしよう」と決めたとする。

そんなとき、自分の好きな有名人や自分の好きな物事の前線で活躍している人の言葉で、上記のような事を耳にし、大きく受け止めてしまうと
「お金を稼ぐ為に時間を使う行為は時間がもったいない!自分ももっとたくさんの人を感動させられるようなことに時間を使おう!」
と、こんな風に心を揺さぶられることもある。

もちろんそれで新たな良い道を見つけられるかもしれないが、やりたい事を探している途中であれば気持ちだけが高ぶり、何をやろう!人の喜ぶこと!誰かが笑顔になること!もっとクリエイティブなこと!お金じゃないんだ!人生を楽しいものにしたい!
と、全く考えがまとまらずお金ではない何かを探し続ける答えのない道をさまよう事になる場合がある。


なので、そういう元気のでる言葉もたまには大事だけれど、あまり真に受けず今の自分に必要なことから一つずつ土台を作っていくことがやりたいことが見つかる近道かと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?