見出し画像

Switch版MOTHER3のサウンドバトル(入力遅延??)

MOTHER3のサウンドバトル。

当時GBAで遊んでいた時に高頻度で16コンボ決めていた記憶がありました。
もちろん完璧では無いものの、バトルに難しさを感じていなかったはず…!

ですが、Switch版MOTHER3になって、サウンドバトルがぜんっぜんできなくなっている……!私、いよいよもって、体の隅々まで衰えたのか!?かなりの月日が経ったとはいえ、流石に、そこまで?ええ〜!?昔より色々できるようになったと思ったのに……!!認めたくない!!!

そんなわけで、自分の記憶と体よりもまず、機械の仕様を疑いました。

ああ、そういえば、現環境のスピーカーは遅延があるんだった。MIDIキーボードを繋いだ時に遅延がすごかったじゃ無いか。HDMI切り替え機、通してるんだもの。そりゃそうだなも。だなもだなも。

そう思って、Switchにヘッドホンを直繋ぎしましたが、サウンドバトル上手くいかず。無念。

諦めず、情報収集したところ、WiiUVCではパッドだと遅延があったとか。なーんだそういうことか。あれ?でもWiiUVCの時って、そこまでサウンドバトル苦戦してたっけ?記憶が……無い……どうだったっけ。

WiiUVCの時の記憶が薄いことはさておき、とりあえず、プロコンが遅延している可能性も考え、というかそもそも、テレビモードダメでは?と思い、ドックからSwitchを引き抜きヘッドホン直差ししてみました。

ダメでした。

ダメ。嘘……私の体、思ってるよりよっぽど衰えてる……!?いやーーん!!

まだ諦めないです。それならばと、遅延のようなものがあると仮定して、食い気味に、あるいは遅れ気味に入力してみれば良いでは無いですか。

ということで、試したのですが、遅れ気味の方が成功率は高かった気はするものの、どうにも安定しませんでした。

流石に遅れ気味に入力して、リズムを比較的正確に刻む能力は私には無かったようです。(これは衰えでは無いぞ。)

でも……なんなら食い気味の方が良い時もあったような気がして、自信がなくなってきました。もしもこの感覚が正しいとすると、そもそも、入力遅延どころか、判定のフレームが前後してることになってしまうので、それはおかしい。そんなわけない。おかしいのは私の感覚の方のはずだ……。

そもそもこのゲームの入力ってそんなシビアでした!?と思って検索したところ、このゲーム、サウンドバトルシビアなんだよな〜というコメントがそれなりに見られました。シビアだったようです。昔の私すごいという過去の栄光自画自賛に浸るしか無いかもしれません。

シビアとはいえ、そんなRTA走者みたいなフレーム単位の入力の正確さがいるゲームだったとは思えない……。もっと猶予があった気がする……でも最早自分の記憶も体も信じられない……どうしよう……。どうしましょう。


どうしようもないしどうにもならない、ですね。


機械の側の問題でサウンドバトルが難しい、という検証結果が今後得られたら、私は自分の記憶と体を信じられるので、そうだったらいいのにな成仏されるのになと思いました。

おしまい。


追記:

switch、入力遅延、あたりで調べてみたら上記二つの情報を見つけました。斜め読みですが、switch online の SFC, 64, 共にソフトごとで違う入力遅延があるようですね。GBAの検証はさらっと探した程度では見つけれられませんでしたが、十分可能性がありそうです。

また、入力遅延と音の遅延は別の軸の話っぽいので、それらが噛み合い、サウンドバトルむずかしや、という現象になっている可能性があるかもしれないです。

というわけで、ほぼ成仏しました。環境が違くてもコンボ出せるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?