見出し画像

5/8(日)の信州ダービーについて

今週末5月8日(日)に第27回長野県サッカー選手権大会・決勝戦が行われます。

この試合に勝てば、天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会へ出場できます。
昨年まで松本山雅FCはJ2リーグのため、選手権大会が免除されて自動的に天皇杯に出場となっていたのですが、昨年J3に降格となり、J3クラブは各都道府県の選手権大会を勝ち抜かないと天皇杯に出場できないため、この大会に出場することとなったのです。

長野県サッカー選手権大会(ながのけんサッカーせんしゅけんたいかい)は、長野県で開催されているサッカーのトーナメント大会である。天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の長野県予選を兼ねる。

Wikipediaより

しかも、相手はAC長野パルセイロ。
そう、信州ダービーなのです。
(そもそも長野県のサッカー選手権大会なのですからどこのチームが対戦しても信州ダービーになるのですが…)
なので天皇杯出場もそうですが絶対に負けられない、いや絶対に勝たなければいけない試合だと思っております。

過去、松本山雅FCは前身の山雅サッカークラブを含めて過去16回出場しており、6回優勝。パルセイロが前身のエルザ時代を含めて最多の9回優勝していますが、2012年から松本山雅はJ2に昇格したため、この10年間は長野県サッカー選手権大会に出場していなかったのです。
そのため、5月8日(日)の試合に勝てば11年ぶり7回目の優勝となるわけです。
ならば、みんなで応援してホームの雰囲気作って優勝しませんか?

ということで、5月8日(日)の試合をご紹介したいと思います。
普段のリーグ戦とは異なるところも多いのでご注意いただきたいと思います。

試合はいつどこでやるの?

日時 2022年5月8日(日)14:00キックオフ(試合開始)
会場 サンプロアルウィン(松本平広域公園総合球技場)

どうやって行けばよいの?

車で行く方

※サンプロアルウィン横の有料駐車場の駐車券は完売しています。

無料駐車場につきましては下記の通りとなります。
マクセルイズミ駐車場
信州ビバレッジ㈱駐車場
創価学会松本南文化会館駐車場(滑走路側)
信濃毎日新聞社駐車場
※スカイパーク陸上競技場 (警備員配置の後、駐車可能)
※また決められた区画以外には決して立ち入らないようにお願いします。
試合当日は警備員の指示に従っていただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、駐車場への警備員配置は当日9時00分を予定しています。
9時00分以前に駐車されている場合、ご移動をお願いすることがございますので、ご了承ください。
出きる限り、ご家族、お友達等で乗り合わせてお出かけください。

長野県サッカー協会ホームページより

バスで行く方

※今回の試合はシャトルバスの運行はございません。
ご来場の際には、公共交通機関もしくは、有料・無料駐車場をご利用ください。
松本バスターミナル(松本駅徒歩3分)から
「空港朝日線・信州まつもと空港行き」乗車
「上二子口バス停」下車(所要時間約30分・大人460円) 徒歩約20分。

長野県サッカー協会ホームページより

シャトルバスの運行が無いため、アルピコ交通 空港・朝日線の時刻表を貼っておきます。

アルピコ交通 空港・朝日線 休日ダイヤ
毎時15分発ですね
空港・朝日線料金表

チケットはどこで買えるの?

・セブンイレブン(マルチコピー機)
⇒セブンチケット / チケットぴあ(Pコード:852-362)
・ローソン・ミニストップ(Loppi)
⇒ローチケ(Lコード:36411)
・ファミリーマート(Famiポート)
⇒CNプレイガイド / e+(イープラス)

で購入できます。

チケットの料金ですが、、、
5月15日(日)のアウェイ長野戦のアウェイ席、2,600円にも関わらず完売。。
しかし5月8日(日)の試合は同じ信州ダービーにも関わらず、
自由席ならばなんと

1,500えーん(税込・別途発券手数料)

しかもセブンチケットなら発券手数料無料
チケット購入時に見つからないときは「長野県 サッカー」で検索してもらえれば出てくるはずです。

※注意

ダイナミックプライシングではありません。
・松本山雅FCのシーズンパスでは入場できません
・シーズンパス特典の先行入場及び抽選もありません
再入場できません
喫煙所ありません
北側ゴール裏で松本山雅の応援はできません。(座席図参照)
なので、北側ゴール裏以外すべて緑で埋められると良いですね^^
ゴール裏、バックスタンドで応援される方は自由席メインスタンド中央で応援される方はS席(エリア自由席)を購入してください
・90分間で同点の場合は前後半10分の延長戦、それでも決まらない場合はPK戦となります。リーグ戦とは異なるので特に帰りのバス乗車を検討されている方は帰りの時間等ご注意ください。
日本サッカー後援会の無料入場対象試合ではありません

座席図

スタグルはあるの?

6店舗出店予定ですが、再入場できないのでどこも混みそうですな。。

長野県サッカー協会ホームページより

テレビ中継・ネット配信はあるの?

長野県内ではabn長野朝日放送にて中継があります。

またはabnアプリから試合が見られます。
全国で試合が観られますね^^

ぜひテレビ・abnアプリからも松本山雅を応援してください!

絶対優勝して天皇杯いきましょう。
それではサンプロアルウィンで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?