見出し画像

KALEIDOSCORE 新潟レポ

「未回収曲いっぱい浴びるぞ~!!!!!!」ぐらいの感覚で参加したら、ラブライブ現場で1、2を争うほど泣かされた。ライブパートでは間違いなく、スクールアイドルミュージカルぐらい感情移入してた。(以降スクミュの話をするわけではない)


ライブパート


プライムアドベンチャー
・結那の衣装良すぎ、3rdライブの幻覚
・CatChu!のファンミが良すぎて聞くだけで高まる!

幕間映像
・生首のクゥれんがアニメ1期のいざこざをマルガレーテちゃんの前で笑い話にしてるの泣きアニメ。ライブパート前にかなり気持ちを作れた

Butterfly Wing・エーデルシュタイン
・Liella5thで「Sing!Shine!Smile!」を歌ったマルガレーテちゃんが自身のソロ曲を持ち出してきたの痺れる
・結那の歌声に圧倒されながらマルガレーテちゃんの心情の変化について考えてたら涙が止まらなくなってて終始地蔵

星屑クルージング・水色のSunday
・Liyuuさんの透き通るような歌声が、クゥちゃんのまっすぐな気持ちを綴った歌詞と相性抜群すぎる
・クゥちゃんのソロ曲全部強いからDay1のチケ握れなかったの悔しい限り

微熱のワルツ・リバーブ

あの、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
青山なぎささんが本当にすごくて、、、、、、、、、、、、、、、、、、

僕の前に確かにいたんですよ、3年生の葉月恋さんが。
「微熱のワルツ」のしなやかな音の表現、「リバーブ」の歌詞、
その一言一句を大切に噛み締めながら発せられる葉月花さんへ向けた歌声。
今までのライブ以上に青山なぎささんの恋ちゃんに対して真摯に向き合っているその情熱が伝わってきました


ニュートラル

あの、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
青山なぎささんが本当にすごくて、、、、、、、、、、、、、、(2回目)


昼公演では曲の終盤、マルガレーテちゃんを筆頭として盛り上がった曲調に変化していくのがとても印象的だった。しかし夜公演では「リバーブ」の後ということもあって、昼公演と違く青山なぎささんが恋ちゃんパートをより儚げに歌っているように感じた。いやコレ意図的に変化をつけてるよな…
Liella5thで「クレッシェンドゆ・ら」の歌い方を4公演を通して、初期のどこか哀しげな恋ちゃんから、今の結ヶ丘のスクールアイドルとして歌う恋ちゃんの姿へ変化をつけたみたいに

ベロア・不可視なブルー
・ユニット甲子園と同等の完成度で本気の高まり
・ニュートラルの後ということもあり、よりカレスコの世界観へ没入できた


カメリアの囁き

・特殊イントロKアリでも聞きたい
恋ちゃんパートの「導くような囁き」を生歌で聞けて嬉しい
・音源だと気づけなかったけど生歌だからこその終盤の盛り上がりがえげつない。マルガレーテちゃんの力強い歌声が良く映えてた


MC
・結那のキャラの解像度高いMCが好き。(5th千秋楽SSSのMCがさあ…)
・「リバーブ」について語る青山なぎささんがさあ…
"客席を通り越してお母さまのことだけを見つめ、想いを馳せながら歌った" 本当に素晴らしいパフォーマンスでした

色づいて透明
・KALEIDOSCOREが全体曲の中でこの曲を選んでくれたことが本当に嬉しい

「なんでも声に出して伝えるから 下手くそでも聞いてほしい」

ウィーン・マルガレーテ

このパート高火力すぎて前かがみになって着席してたのにケツから滑り落ちてった

What a Wonderful Dream!!
・ラスサビの楽しげに歌う結那の表情が今でも忘れられない
・マルガレーテちゃんが夢を追う人を応援する側(スクールアイドル)になってくれて嬉しいよ、俺…

お見送り

昼の部
ワイ「Butterfly Wing最高でした!」
結那「ありがとう!😊」
←俺、まだ生きてて良いんだ

夜の部
ワイ「葉月恋ちゃん視えてました!」
なぎ「えっ!、ありがとう😊」
←恋さんをよろしくお願いします(遺言)

ファンミって、素晴らしい

・披露曲自体は少ないのに、文脈乗りまくり・カレスコちゃんの表現力高すぎの二段構えでナンバリングぐらいの満足度
・アニメ3期までのシナリオの展開にかなりの制約がある中、ユニットによるファンミを通して11人の成長の様子を描いているところが何よりもラブライブ!スーパースター!!らしくて大好きなんだ!!!(星信)
・ライブ後のお見送りでキャストさんに直接感謝の気持ちを伝えることができるのがオタクとしてこの上なくありがたい(3秒)

終わりに

・新潟Day2夜公演の話は一生擦る




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?