マガジンのカバー画像

学びを漫才にしてみた

127
学べることを漫才にして紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

漫才で学ぶ四字熟語「疾風迅雷」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「疾風迅雷」という四字熟語の使い方ショート漫才です…

シンズイ
1年前
7

漫才で学ぶ「虎の威を借る狐」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「虎の威を借る狐」ということわざのショート漫才です…

シンズイ
1年前
7

漫才で学ぶ「唇亡びて歯寒し」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「唇亡びて歯寒し」ということわざのショート漫才です…

シンズイ
1年前
5

漫才で学ぶ「邯鄲(かんたん)の歩み」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「邯鄲(かんたん)の歩み」ということわざの使い方ショ…

シンズイ
1年前
5

漫才で学ぶ「腐っても鯛」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「腐っても鯛」ということわざのショート漫才です。 …

シンズイ
1年前
9

漫才で学ぶ「鹿を逐う者は山を見ず」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は、「鹿を逐う者は山を見ず」ということわざのショート…

シンズイ
1年前
8

漫才で学ぶ「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「喉元過ぎれば熱さ忘れる」の使い方ショート漫才です。 音声付き動画版と、画像版の2つがあります。 お好きな方でご覧ください。 漫才(音声付き動画版)漫才(画像版)おわりに苦しいときに助けてくれた人の恩を忘れることだけは避けたいものですね。 逆に恩を忘れて偉そうに横暴な態度には出る人には極力関わりたくないものですね。 ご覧くださりありがとうございました! Youtubeチャンネル漫才メーカー版

漫才で学ぶ「雪と墨」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「雪と墨」の使い方ショート漫才です。 音声付き動画…

シンズイ
1年前
7

漫才で学ぶ「仏作って魂入れず」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「仏作って魂入れず」ということわざの使い方漫才です…

シンズイ
1年前
6

漫才で学ぶ「笛吹けども踊らず」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「笛吹けども踊らず」の使い方ショート漫才です。 音…

シンズイ
1年前
6

漫才で学ぶ「味噌を付ける」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「味噌を付ける」の使い方ショート漫才です。 音声付…

シンズイ
1年前
7

漫才で学ぶ「眉に火が付く」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「眉に火が付く」ということわざの使い方ショート漫才…

シンズイ
1年前
5

漫才で学ぶ「胸に一物」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は、「胸に一物」の使い方ショート漫才です。 音声付き…

シンズイ
1年前
7

漫才で学ぶ「名を捨てて実を取る」の使い方

はじめにどうも!シンズイです。 今回は「名を捨てて実を取る」ってことわざの使い方ショート漫才です。 音声付き動画版と、画像版の2つがあります。 お好きな方でご覧ください。 漫才(音声付き動画版)漫才(画像版)おわりに立場が上の人に大して、良い顔ばかりをするあまり、損をすることもある気がしますね。 体裁を気にするのも大事ですが、実になることを優先すべきこともあるんじゃないかなと思います。 ご覧くださりありがとうございました! Youtubeチャンネル漫才メーカー版「トレ