2022初めて見た冬虫夏草だよ5月〜7月編

5月
またまたうごめ紀氏のお誘いで八重山方面へ
今回はイリオモテクマゼミタケ狙いだったのですが未熟が多かったけど無茶苦茶あってびびった、そこら辺のいい感じの公園にも落ちてて石垣島では探せば高確率で見つかるんだと思った。これも初見のイリオモテセミタケ(アマミセミタケかもしれない)もある所には沢山出てた。そしてトリのうごめ紀氏大興奮発見の黄色のコメツキムシ生のメタリジウム菌は凄かった、あんなまっ黄色くてデカい虫草あるんだなぁ。

2022/5/13未熟なイリオモテクマゼミタケ
2022/5/13イリオモテセミタケ(アマミセミタケかもしれないけど)。沢山胞子を飛ばしていた。
2022/5/13うごめ紀氏発見のコメツキムシ生のメタリジウム。子実体も真っ黄色

6月
地元も虫草シーズン突入って事でいつも行く山で重複寄生されてる虫草があったので掘って見たらコガネムシの幼虫、その周りを探すとあった!綺麗な個体ジムシヤドリタケ!まん丸の子嚢殻がかわいい。

2022/6/4ジムシヤドリタケ
クリーニング後のジムシヤドリタケ

植林の沢沿いでこれも初めてのアワフキムシタケ。
アワフキムシの泡は沢山見るのに見つかったのはこの一個体だけでした、未熟だったので追培養やってみたけど失敗した。追培は難しいな、

2022/6/13未熟なアワフキムシタケ

6/16未熟な虫草があったので掘って見たら宿主がコメツキムシなのでこれも初めてのコメツキムシタケだろうと思い埋め直して観察してるとちゃんと子嚢殻が出来た!そして採集。

2022/6/16未熟なコメツキムシタケ埋め直して観察。
2022/7/8観察していたコメツキムシタケに子嚢殻が出来た。
2022/8/16うごめ紀氏発見の立派なコメツキムシタケ

7月
小さな小枝から未熟な虫草が見えたのでこれも放置観察その後子嚢殻も出来てよしよし。そして8/9採集。まだ和名のないCordyceps neosuperficialisっぽい。

2022/7/13未熟なCordyceps neosuperficialisっぽいもの。
2022/8/9採集。小枝の中の宿主は甲虫の幼虫

7/16油蝉氏主催のセミタケオフに参加させて頂きました☆一度ノーマルセミタケを見てみたかったのでとてもありがたい。沢山のセミタケを見れて大満足。さらに未熟なハヤカワセミタケ(油蝉氏追培養成功)やクチキフサノミタケ(綺麗な写真撮れなかった)も見つかり楽しいオフとなりました♪主催の油蝉氏、その他参加されたモグラ探知機氏、Tsukuru氏、うごめ紀氏ありがとうございました、またよろしくお願いします。

2022/7/16自分で掘ったセミタケ
2022/7/16モグラ探知機氏作成のセミタケ&誰かの足
2022/7/16Tsukuru氏に教えてもらった赤僵病菌。(最初ハナサナギと思っていた)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?