日記とブログとnoteと僕

こんにちは。

最近、simejiを導入したので、かわいい顔文字を使うようになった、おばらしんやです。

noteはPCで書いているので、絵文字ゼロ。顔文字ゼロ。でお送りしてます。昔は、絵文字と顔文字を使うことが恥ずかしくて、無な文章ばっかりかいていた学生時代です。

同じ理由でスタンプを使うようになったのも最近です。

本題に入りますが、日記とブログの違いってなんなんだろうってふと思ったので駄文にしたためようと思って、こちらの記事を執筆している次第でおります。

日記って個人的なもので、自分にしか読まないように、絶対に誰かに見られたくないと思って書くじゃないですか。でもブログってのは誰かに読んでほしくて書くんですよね。

でも人間の心理的には、「読んでください」ってものより、「読まないでください」ってもののほうが読みたくなるんですよね。だからブログよりも日記のほうが読みたくなるってのは人間の心理だと思うんですよ。

たとえば僕がたまたま「おばらしんや」という名もなき人間のブログを発見して、「これが僕の考えなんです! みんな読んで! 読んで!」っていう感じのきれいな感じの記事より、ただただ日常を垣間見れるみたいな感じのもののほうが、「おばらしんや」という人間性も垣間見えていいと思うんですよ。

結局、なにが言いたいかというと、今後、背伸びしてきれいな記事を書いたりしないので、勘弁してほしいということです。まあnoteってのはブログではないですし、自由ですよね。これが僕のnoteとの向き合い方です。僕しか見ない、日記みたいに書くので、みんな絶対に見ないでください!!

以上、今日はただただ長々と言い訳してるだけの記事でした。

また気が向いたら書きます!!

文章の推敲もしません! ここに宣言します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?