見出し画像

デュエプレナーフ・殿堂解除選手権 ランクE


前置き

 はじめまして。アナダムドです。デュエルマスタープレイスは、毎シーズンマスター~レジェタッチするくらいの熱量でプレイしています。Xでも日々デュエプレに関することをつぶやいておりますのでフォローのほうお願いします。また、記事の内容が良い・好きと感じましたら、是非拡散をよろしくお願いいたします。意見感想等あればぜひXにてお寄せください。

 前置きはこれくらいにして、以下本記事の主題に移ります。本記事は、紙のYoutuber flat工房@flat-氏の大人気企画「殿堂解除選手権」のデュエプレ版となります。現在の時点でナーフまたはDP殿堂入りとなった全24枚のカードを、後述する評価基準でS~Eまでの6段階に分け評価し、そのカードが規制に至ったプロセスと、元の能力に戻った場合に環境に与える影響について考察していきます。

ランク表について

評価基準

ランクS 明らかにおかしなことが書いてあるカード。特に、持つ能力が概念的に禁忌である、または高いインフレ耐性を持つカード、またはその両方に属すカード。

ランクA 超強力なカード。解放されるとトップメタに食い込み、環境を歪ませるカード。

ランクB 強力なカード。デッキの主軸となり、そのデッキを環境に押し上げるパワーを持ったカード。

ランクC 現環境的に適正なパワーを持つカード。単体でデッキを組むにはやや出力が劣るが、相性のいいカードやメタゲーム等との嚙み合いによっては大きな活躍をしうるカード。

ランクD ややパワー不足が否めないカード。解放しても環境に大きな影響はないが、主軸としたデッキでマスターは狙えるカード。

ランクE 将来的にも活躍の目がないカード。使用機会があるかはわからないが解放してあげてほしいカード。

 ランクSに関しては、デュエプレが紙に比べてカードプールの拡張が早く、「許されないカードパワー」のライン変遷が早いことから、インフレ耐性と効果の特異性に主眼を置いた、他ランクの純粋なカードパワー比較とは若干異なる評価基準となります。

ランクEのカード

ランクE 将来的にも活躍の目がないカード。使用機会があるかはわからないが解放してあげてほしいカード。

ということで、ランクEのカードは、解放してもさして問題のない人たちです。過去環境では猛威を振るったがインフレに勝てず今や〇〇の下位互換…といったカードが多いです。

薔薇の使者


ローズソーサラーと読みます

 12弾太陽の神歌でリリースされたカードです。彼はほどなく同時に実装された〈エンペラー・キリコ〉をサポートするデザイナーズコンボで環境を席巻します。〈赤青剣誠〉、〈デイガナイト〉、同期の〈NEX〉とあわせて4強環境なんて呼ばれていました。

 〈エンペラー・キリコ〉を主役とした〈キリコ〉では、このカードは優秀な中継ぎとして活躍します。<エンペラー・キリコ>着地にはふつう場にクリーチャー2体(1体はオリジンを含む)と8マナという厳しめの条件が必要でしたが、このカードは8マナへのジャンプアップと進化元の用意を同時にこなせたんですね。除去されたときのランデス効果も、素引きしたサファイアを山に返せたのでそこまで激痛ではありませんでした。

 そしてこのカードを語るうえで最も欠かせないのが4キルルートの存在です。具体的に言うと、2tブースト3tリリィor青銅4t薔薇+聖域でピッタリキリコが着地してしまうんですね。そして当時の構築では、運が悪いとサファイア2体orサファイア+オーガフィストが出てきて盾を全部焼かれながらフィニッシュされるわけです。………いやクソゲーすぎん?

死のハッピーセット

そんなことされたら人間が返せるはずもなく、クソつよ上振れムーブを引っ提げて環境を暴れまわったキリコでしたが、その理不尽さが祟り能力調整のテコ入れが入ります。そしてここで〈薔薇の使者〉のコストが5から6となるナーフが発表されました。運営の意図としては、4キルムーブは不健全すぎるから消して〈キリコ〉は弱体化させたいけど新弾の目玉であるので再起不能にはしたくない、といったところでしょう。実際、この後も〈エンペラー・キリコ〉規制まで常に環境に存在するのでした。

 そんな〈薔薇の使者〉ですが、さすがに現環境は厳しいと言わざるを得ません。なんせ〈エンペラー・キリコ〉本体が殿堂入りしてますからね。まあ〈エンペラー・キリコ〉が解除されたところで〈リュウセイホール〉等のNエクス系パーツを押しのけて入るかというと怪しいんですけどもね。

モノノフ・ルピア


2体立てて手打ちスパークするのが一番楽しい

 9弾武者聖域伝でリリースされたカードです。同時に実装された〈ボルメテウス・武者・ドラゴン〉を強力にサポートする効果を持ちます。〈ボルメテウス・武者・ドラゴン〉は、そのやや貧弱な本体性能を強力なサポートカードでバックアップするデザインになっており、〈モノノフ・ルピア〉はその筆頭でした。

ちょっと前までCSでの目撃情報が絶えなかったらしい

 そうして満を持して実装された〈武者〉でしたが、環境での活躍は残念なものでした。当時の環境は〈ゲオルグ天門〉や〈ドリームメイト〉、〈驚天〉といったデッキたちがしのぎを削る魔境で、〈武者〉は面制圧能力、速度等のあらゆる面で劣っていました。

 リリース早々辛酸をなめることとなった〈武者〉でしたが、この後彼には追い風が吹き続けます。第一の転機は、能力調整でした。環境を牛耳っていた〈テクノロジー〉〈アガピトス〉〈ゲオルグ〉〈驚天〉が軒並み弱体化。環境が低速化します。特に、盤面処理能力をウリにするとどうしても差別化が厳しかった〈アガピトス〉が弱体化したことで、環境での面制圧デッキの地位を手に入れることができました。

 しかし何より大きかったのは11弾の実装、具体的に言うなら〈竜装ザンゲキ・アーマー〉の実装でしょう。

歴代最強クロスギア

 除去のしづらいSA付与+軽減能力を持つ置物を手に入れた武者は安定感、継戦能力、奇襲力のすべてが向上。一躍環境上位へと躍り出ます。このデッキ、俗に〈赤白武者〉と呼ばれるデッキの強みは卓越した盤面制圧力、そして安定感です。この安定感を支えるのが〈ボルット・紫郎・バレット〉、そして〈ブレイブ・ルピア〉の2種のファイアーバードでした。

サムライデッキの裏の立役者

 そうして環境上位の座を手に入れた〈武者〉でしたが、パワーが6000より大きいクリーチャーには触れないという弱点があり、それを克服するために黒の確定除去を採用することとなります。そしてこの構築の変化が〈武者〉のラストピースを埋めることとなります。

デュエプレ版CRYMAXジャオウガ

 激動の環境をそのカードパワーで生きぬき、あらゆるデッキのフィニッシャーとして猛威を振るった〈竜極神〉。なんと種族がドラゴンのため〈ザンゲキ〉でSAがついたり軽減が乗ったりするのです。〈ジャックアルカディアス〉等で壊された小型を蘇生することもでき、デッキとの噛み合いは抜群。デッキパワーの大幅強化により、〈デイガ武者〉〈黒武者〉は環境トップの座を欲しいがままにしました。

 そんな〈武者〉でしたが、〈竜極神〉の規制や新パックの追加等で環境からは徐々に後退。バトンを後進につなぐこととなります。

 先ほどご紹介に預かりました後進です

 しかし、〈モノノフ・ルピア〉はこんなところでは止まりません。〈ボルメテウス・剣誠・ドラゴン〉を次の主人に据え、環境に残り続けます。〈剣誠〉はリリース当初あまり評価は高くなかったのですが、ユーザーの開拓につれ小型サムライを多投した型が台頭。最終的には環境最強と呼ばれることもあった高い完成度のビートダウンデッキ〈赤青剣誠〉として完成し、多くのプレイヤーに愛されることとなります。

 〈赤青剣誠〉の動かし方は比較的簡単。序盤はリソースを保ちながらサムライを展開。〈ザンゲキ〉を投下すると続くターンに小型サムライを大量展開。〈剣誠〉をそえて過剰打点でフィニッシュを狙います。

公式配信での放送事故は記憶に新しい

 〈コテガエシ〉〈メモリーアクセラー〉によるドローや〈紫郎〉〈モノノフ〉によるサーチ、〈モノノフ〉の焼却や〈剣誠〉の破壊効果による殺傷力・突破力とビートダウンに必要なすべてを持ったこのデッキは長い期間環境で活躍。サーチ+盾焼却というどう考えても4マナでやっていいことを超えていた〈モノノフ・ルピア〉は〈薔薇の使者〉とともに能力調整が入るのでした。

 しかし現代では活躍は厳しいと言わざるを得ません。〈リュウセイホール〉の存在により、生半可な横ならべデッキは駆逐されてしまうんですね。横展開するデッキなら〈青単〉くらいの速度と殺意が欲しいです。
 かつての存在した最強カードとして、記憶が薄れないようここにその歴史を置いておきます。

烈流神


格安デッキの友
〈魂と記憶の盾〉以外最強
すぐリンクするから影が薄い人
〈ツインキャノン〉に謝れ


 8弾EX覇竜咆哮でリリースされたカードです。このカードを解説する前に、知らない人向けにデュエプレオリジナルカードタイプゴッドカードの解説をします。

 使用感はツインパクトに近く、1枚のカードから任意のほうを選択して場に出すことができます。そして、盤面に未リンクのゴッドがいれば、もう一方のカードのコストを払うことでG・リンクができ、能力が進化します。また、G・リンクしたカードには召喚酔いはありません。

 そんな汎用性と柔軟性に優れたゴッドカードですが、〈烈流神〉はその強みをフルに生かしたカードといえるでしょう。3tウンギョウ→4tアギョウとテンポよくプレイし盾を詰めるだけでなく、7マナまで伸ばして即G・リンクし、アンブロッカブルSA2点モヤシとして運用することもでき、しかも両方のパターンで破壊耐性を持ちます。特に後者の場合は、7マナまで伸ばしてしまえば、相手のデッキに破壊しか除去手段がなければ毎ターンG・リンク速攻しているだけで相手は死にます。

 また、前者のプランでゲームを進めていて〈ジャック〉等で除去されたとき、〈運命の選択〉〈ガントラ〉でマナを伸ばすことで後者のプランに移行することができるのも、このカードの柔軟性に拍車をかけています。

一時代の象徴

 そもそも、当時のゲームレンジでは、このカードに「対処」しようとするとかなり手段が絞られます。当時のビートに対する対抗策であった〈ジャック〉等の小型破壊やブロッカーはほとんど意味を成しません。対抗策と呼べるものは、盾からの〈ヘブンとバイオレンス〉か〈魂と記憶の盾〉くらいしかありませんでした。

色、コスト、効果のすべてが絶妙

 このように、当時のゲームレンジからすると対処の難しい高性能アタッカーであったこのカードは赤青の入るあらゆるビートダウンに採用されます。〈青ガントラ〉、〈ラッカマルコ〉、〈ヒャックメーカウンター〉、〈準赤単フォートレス〉…

 中でも、代表とされるのは〈青ガントラ〉でしょう。〈ガントラ〉と〈運命の選択〉を軸に、グッドスタッフ的に組んだトリガービートと評するのが正しいでしょうか。

芸術としか言い表せない構築

 そのデッキで、〈烈流神〉は〈ガントラ〉や〈運命〉等が引けてないときの序盤の殴り手と、小型で盾を削った後の押し込み役の二役を担い、〈アマテラス〉の登場まで〈青ガントラ〉を強力なデッキたらしめる理由となっていました。

 そうしてTier1~2あたりを延々さまよっていた〈青ガントラ〉でしたが、ある日なぜか〈魂と記憶の盾〉が弱体化。当然〈青ガントラ〉は予期せぬ追い風を存分に受け活躍を続けます。(実は〈黒ガントラ〉のほうが立ち位置が良かったのは内緒)そうして〈魂と記憶の盾〉弱体化から1か月後、〈烈流神〉は弱体化するのでした。これに関してはユーザーのヘイトも大きかったこともあり妥当でしょう。対策カードを規制した後場当たり的にこのカードを規制したかのように見えたのでtwitterのリプ欄は荒れに荒れましたね。

 そんな〈烈流神〉ですが、現環境は厳しいです。
 というか皆さん見覚えありませんか?「対処法の限られた」「赤青のデッキに採用されている」「状況に応じて出す面を使い分けられる」カードを。
 そう、〈超合金ロビー〉です。

ハンドにエグザイルがなくてもノータイムで殴ると大体殴り返されない

 こいつでいいんですよね。リソース補給をしながら破壊耐性をちらつかせて盾を詰め、〈カツドン波〉から出すと3面止まる受けにもなります。インフレの波を感じますね。

剛勇王機フルメタル・レモン

最高の名脇役

 8弾極神創世譚でリリースされたカードです。リリース時、このカードは、そのあまりに微妙な文明と能力から、あまり活躍には恵まれないかと思われていました。しかし、このカードは同弾で最高の相棒に恵まれます。〈連珠の精霊アガピトス〉です。

あの頃のデュエマ(オリカまみれ)

 このカードのピーキーな効果も、〈アガピトス〉ならピンポイントでほしいタイミングに投入でき、マナベースとしても重宝します。その最たる例が、プレイヤーズデッキの最高傑作、〈ゲオルグ天門〉です。

ギリギリのマナベース、大量の魔改造・オリカ
デュエプレの象徴

 見てわかるように、このデッキは色が破綻してます。〈ウルコス〉なんかも基本は〈アガピトス〉からキャストするカードという認識です。そこにこの3色が色基盤として染みわたります。〈竜極神〉とあわせて5色をつくれるほか、〈アクアン〉で拾えます。偉すぎる。

 また、ビート対面では普通にキャストします。パワー3000が偉く、殴り返しに耐えながら相手は約2回の敗北耐性を乗り越えなければなりません。〈ツヴァイ〉にも強く、〈天門〉からの〈アガピ〉でキャストすることで〈ツヴァイ〉によるダイレクトアタックを耐えられます。そして稼いだターンで〈ゲオルグ〉を出せばあなたの勝ちです。

生まれる時代を10年単位で間違えたレッドギラゾーン

 このように、このカード非常に便利で、痒いところに手が届きまくります。なんというか、まさしく潤滑油って感じのカードなんですよね。それだけに、弱体化は本当に驚きました。完全に流れ弾です。まあ〈アガピトス〉がコラボでプロモになってしまったがために規制ができなかった苦肉の策といったところでしょう。
 しかし、ナーフされてもその色基盤を買われて、〈アラゴナイト〉実装までは使われるんですが。

 現代に視点を戻すと、このカードはほかのカードに比べると将来性は全然あります。というのも、〈悠久〉とのコンボで無限耐久が可能なんですね。

急に使用機会が増えて現在過労死寸前

 こいつ自体種族にメカオーを持ってることもあり、〈マザー〉で護衛する耐久デッキを組んで遊べそうですね。流石に環境は厳しい気がしますが、〈同期の妖精〉みたいなカードが出たら案外使えるかもしれません。

おわりに

 ということで、ランクE計4枚でした。お読みくださった皆様、ありがとうございました。
 次回はランクDです。以降は週1回程度の更新を予定しております。この記事を読んでいいなと思った方はXのフォロー、拡散のほうよろしくお願いいたします。拙文失礼いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?