着ない、着たくない服

春の服をどうしようと思ってるけど、今、ほんとに着たい服やテイストがわからない。ファッション系のブログやサイトを見ると、それに影響されがちで、自分がほんとにそうしたいのかわからなくなってしまう。
これまで好きだったものも、前より好きではなくなっている。人目を気にして選んでいた?好きだと思っていた?と気がついたものもある。

なので、着ない服、着たくない服から考えてみることにした。自問自答していったら、これも変わりそう。

ちなみに、カラー診断はソフトオータム。
骨格はナチュラル、顔タイプはフレッシュです。

◆デザインや色

・フリル、リボン
 似合わない。
 子供の頃の記憶を引きずってるだけ?
 エレガント、フェミニンなイメージもあるけど、自分と違うし。

・飾りのついている服
 洗濯や手入れが面倒

・鮮やかカラー
 似合わない!顔が負ける。

・嫌いな色
 嫌いな色…汚い色は嫌だけど、あとはなんだろ、イコール似合わない色?

・白
 年齢を重ねると、顔周りを明るくするためレフ板として白を持ってくるのがいい、というのをファッション系のブログで見てマネをしてた。確かに白が少しあると違う。でも汚れや黄ばみが気になるし手入れも大変なので、メインでは着たくない。インナーで差し色的に使うのは便利だけど、ほんとはやりたくない。

・黒
 むしろよく着ていた色。無難だから。今も着てる。
 でも顔が負けるし老けて見える気がする。

・体にピッタリしすぎなライン
 セクシーなイメージ? 似合わないし自分自身もそういうタイプは苦手
 ピッタリだと締め付けられる感じがする。
 だからタイトスカートもあんまり。

・スリットが深いスカート
 ストレートなシルエットのマキシスカートとか割と好き。だけどスリットから見える足が気になってイヤ。冬はタイツがあるからいいけど、春夏はストッキング暑いし。

・ワイドパンツ
 トイレが面倒!
 背が高め(165cm)でナチュラル体型だからか、以前試着した時「どーん!袴だ!」ってふうに見えた。特に黒のワイドパンツを試着した時がマッチしない。体型でなく、顔タイプのせいかも??

・センタープレスのパンツ
 パンツはともかく、アイロン面倒。
 カッコいい系のイメージも違うかな?

・ショートパンツ、ミニスカート、膝丈スカート
 膝が大きいから出したくない
 ふくらはぎも太いし

・無難な服
 と書いたけど、シンプルと無難の違いがよくわかってないような。

・品がない
 セクシーはダメではないけど、肌を出しすぎたりセクシーすぎるエロすぎるのは自分ではないから?
 自分にとっての品がないって何だろう?

・疲れて見える
 手入れされてない服、シワだらけ毛玉だらけ
 顔色が悪く見える、暗いイメージになる色

・カジュアルすぎる、ボーイッシュすぎる
 前は好きだったし似合う方だったと思う。テイストは今でもまあ好きだけど、年齢のせいか似合わなくなった。今の気分にも合わない。

・優しそう、従順そうに見える
 文句を言ってもいいと思われたり、マウントされるのイヤ

・真面目、知的、賢そう、理屈っぽい
 真面目で頑固な面があるのは認めるけど、それでいいことはなかったから。真面目だから責任や義務を果たすのは好きでやってる、みたいに思われる。自分が望まないことで、勝手なイメージで義務や責任、役割を押し付けられるのは嫌い。

・カッコいい、頼れる、強い
 真面目〜と同じイメージがあるので。

 子供の頃から背が高くて大柄だったせいか、周りの子だけでなく大人からも、体が大きい=中身も大人 的に思われてた。体が大きくても、中身はしっかり子供なのにね。

・柄物
 特に花柄 似合わない。
 大胆な花柄のロングスカートやシャツとか見ると、素敵!と思うことはあるけど、私が着られる気がしない。負ける。でも試着もしたことないな…
 

◆機能

・洗濯機で洗えない
・アイロンが必要
・手入れが面倒
 毛玉がすごくできるとか、イヤ!
・ちくちくしたり肌に合わない
・乾きにくい
 厚手のスウェットとか、好きだけど乾きにくいのは困る

基本的にズボラのめんどくさがりなので、それでも大丈夫な服がいい。

◆まとめになってないけど、思ったこと等

人から、弱い人・ダメな人と思われるのは別にどうでもいい、でもそれで舐められるのはイヤ。でも真面目、知的、強くありたいとか、強く見せたいわけではない。矛盾してる?わがまま?でも今の気持ちはそんな感じ。

自分の考え、気持ちを自分の言葉で、文章にして伝えるのって難しいな…!
考えを言葉で伝えるのが苦手だからファッションをうまく使いたいのかも、と思いました。
おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?