タイトルなくても投稿できるのがnoteじゃなかったっけ??あら??

子供の頃は文章を書くことを苦に思ったことはなかったのになぁと思う。
いつの間にかものすごく億劫でしんどいことになってしまっていた。
それでも英語を勉強するようになって(というほどでもないけれど)、日本語の方が当たり前だけれども遥かに思ったこと感じたことに近いニュアンスが出せるので、最近は英語で書くことを思えばこっちの方が楽だなと思えるようになってあまり苦にならなくなってきた。
とはいうものの映画やドラマなどでものすごく感動した時、どうしても感謝の気持ちを伝えたくて英語を書くことに取り組むことがある。あってるのか間違っているのかよくわからないけれどとにかく書き殴って送る(迷惑な)。

結局書きたいことがあるかないかの問題なのかもしれないなぁと思った。

最近ではドクター・フーでミッキー役を演じていたノエル・クラーク氏にメッセージを送ったことがある。
彼には珍しくひどく落ち込んだことをインスタのストーリーでもらしていたからだ。

スキャンダルで叩かれてこれまで作ってきたドラマや映画の権利関係を全部剥ぎ取られて、それでもシナリオを書くことをはじめているノエル氏。一時はあまりにも激しいバッシングに自殺にい追い込まれるのではないかと心配したけれども。

またいつか作品作りの糧にするつもりの闘志なのかそれとも自分の状況を語ったり書いたりすること自体が自身のセラピーになっているのか鬱についてやメンタル的にどん底になってる状態の自分の気持ちを克明に語ってくれている、それがなんというかこちらにも勇気をもらえるというか。

だからそのことについてインスタでお礼と応援の気持ちをメッセージを送った。likeしてくれたので読んでくれたのかなどうかな。なんでもいい。浮上して活躍するのを信じて待っているファンもいるからねというのがほんの少しでも気持ちが上向く助けになればいいのになと思った。もちろんそういうファンや知り合い友人は他にもいっぱいるだろうから。

ああいう苦しい状況で頑張ってる。
自分も踏ん張ろうって思えるただそれだけのことなんだけれど。
でもこのちょっとした上向きの気持ちというのが案外バカにならないエネルギーでねっていう。

ほら頑張っていっぱい日本語書いたよ。
えらいえらいよ自分。

スヌープ・ドッグの“I wanna thank me.”な感じで。
今日も頑張って生きてるから。
ね。
I wanna thank me.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?