見出し画像

飛ぶのしんどいんかな?

前々から薄々感じていたのだけれども鳥ってもしかしたらできることならそんなに飛びたくないんだろうか。

もちろん飛ぶの大好きな鳥もいっぱいいるだろうとは思うけれどもここ数年鳩をみていると鳩ってあんまり飛びたくないんだなぁと。

自分たちに危害を加えることはできないとあっちも勘づいてのことなんだとは思うけれど、近づいたら基本鳩は早歩きか走って逃げる。飛んで逃げるっていうのはほっとんどお目にかかれない。

むやみやたらに怖がられなくなったのは正直なところすごく嬉しいのだけれどこも、角を曲がった途端に歩いてる鳩と出くわして危うく踏みそうになってごめんと謝るはめになったりしてもあちらはしれっとそのまま歩いて通りすぎていったり、向かい側から歩いてくる鳩がいたりしてこれまたこちらが道をお譲りして、なんというか普通の通行人同士のようにすれ違ってみたり。

時に横断歩道を歩いて渡っている鳩を見かけたりすると、交通ルールを把握してるのかと驚く以前に「基本飛びたないんやな」と思ってしまう。

そういえば電車に鳩が歩いて乗ってきてトコトコと次の停車駅で降りるとかっていうのもたまにあって、あれは偶然というよりはちゃんと把握して飛ばずに済ませようと楽してるんだなと。

おもしろ動画などでスーパーや売店から食べ物とってくる鳥の姿とか、あれもちゃんと見て把握してるんだなと。まぁまさか貨幣経済に巻き込むわけにはいかないだろうから、実はお金払わなきゃいけないのよというのを覚えてもらう必要はないだろうけれどもそれもいつか普通に覚えそうな気がするなぁ。

まぁそれはともかく、鳩は個体差はあるだろうけれど基本飛ぶの嫌いに違いないと疑っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?