風来のシレン6 回復の腕輪の効果

HPの自然回復量は

レベル1~9で毎ターンHP1回復
レベル10~19で毎ターンHP2回復
レベル20~99で毎ターンHP3回復

https://twitter.com/feketerigo6/status/1751157290043056514

らしい。また、満腹減少量は

  • 通常時で10歩ごとに1減少

  • ハラモチの盾を装備している場合で20歩ごとに1減少

  • ドスコイ状態で5歩ごとに1減少する

  • ドスコイ状態にハラモチの盾を装備すると10歩ごとに1減少

以下、回復の腕輪をつけた時の回復量を調べる。

回復の腕輪1つ装備の場合

  • レベル1~9で毎ターンHP4回復

  • レベル10~19で毎ターンHP5回復

  • レベル20~99で毎ターンHP6回復

つまり、毎ターンの回復量が3増える。

満腹度減少は

  • 1歩または2歩、歩いた時に1減少する。1歩か2歩かは周期的になっており、122122…という感じで繰り返す

  • ハラモチの盾を装備している場合は3歩または4歩ごとで、334334という周期パターンを繰り返す

  • ドスコイ状態では、1歩ごとに1減少する

回復の腕輪2つ装備の場合

  • レベル1~9で毎ターンHP7回復

  • レベル10~19で毎ターンHP8回復

  • レベル20~99で毎ターンHP9回復

つまり、毎ターンの回復量が6増える。

  • 満腹度は1歩ごとに1か2減少する。減少量が1か2は周期的になっており、1111211112…という感じで繰り返す

  • ハラモチの盾を装備している場合は1歩または2歩、歩いた時に1減少し、周期パターンは122122…

  • ドスコイ状態で1歩ごとに2か3減少し、周期パターンは2232322323…

検証とは関係ない話(回復の腕輪の評価)


シレン5と違って、シレン6の回復の腕輪はかなり弱い印象。

  • ドスコイ状態と相性が悪い

  • 元々の自然回復速度が速すぎるので、恩恵がすくない

  • サトリの盾がシレン6では評価が低いため、必然的に、回復の腕輪の評価も下がる

    • ドスコイ状態と相性が悪い

    • 屈指の強印である腹力が使えなくなる(まあ、腹力は使わない場合の方が多いが)

    • 困った時の巻物がシレン6の仕様上弱くなる(満腹度20以下なので、満腹度回復に効果がもっていかれる)

    • 桃まんを食べると盾の効果がなくなるので桃まんが食べにくい

    • ただし、神髄には稼ぎポイントが多くあるので、サトリの盾は決して弱くはないとは思う(TAだとこれもメリットにはならないが)

      • サトリの盾はうたう、らんぶポリゴンが怖くないのも強い(まわる、おどるポリゴンには弱いが)

  • 神髄には透視、気配察知、壁抜け、浮遊、忍び足、水ぐもといった強力すぎる腕輪が高確率で出現し、また錆よけ、毒消し、弾きよけの腕輪も神髄のテーブルだと強力なので、回復の腕輪を装備する機会が少ない

ただ、神髄は食料が多いので、回復の腕輪自体は使いやすい。根本的に、深層で厄介なモンスターが少なすぎるから、その辺が変われば、また評価も変わるのだろうか。シレン5の回復の腕輪が強すぎただけかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?