見出し画像

蓬莱山に登った


8/22夜

この時の僕は貴船神社と鞍馬山を回る計画を立てていた。
しかし詳細を調べてみるとなんと標高が600mに満たなかった、俺の意識はこんなにも低くないし8/23は🍞教の成績開示である。
1000m峰の山頂から高い成績を誇示しようということで一番アクセスしやすく、ロープウェイもあり手軽な蓬莱山に白羽の矢が立つことになった。
天気が雨でないことを確認し満足してお布団に入った。

ZEKKI

始発で行けば山頂に8時半につく想定だったけど普通に起きたら6時でした。
お布団でゴロゴロしながらカビゴンにご飯あげたりしてたら結局7時半ごろ家を出ることになりました←この怠惰な人どうにかして欲しい
外出は好きだけどお布団の引力はとてつもなく大きいですね。

成績開示


湖西線で琵琶湖を眺めながら電車に揺られてると成績開示の時間になったので模試の結果を確認するときのような期待と不安が混ざった気持ちで成績を見た…

            中国語文法60点

え?ナンデ?それなりに勉強した結果これなので結構悔しいですね…
Cが0個でDが1個なのって微妙に納得できなくないですか…
84点が2科目あるという事実に追撃を受けてHPかなり削られました
後期は中国語もっと勉強したいですね。あと部A+のすごい先輩を見たので見習いたいです

登山開始

駅ついて真っ先に思ったことはむっちゃ曇ってるですね
成績開示後の僕の心情ですね、はい

山頂どこ????

駅前ならコンビニあるだろうという田舎をなめた考えで、登山開始する前にコンビニ行こうと思ってたんですがコンビニ結構遠くて40分ぐらいかかった…

やまのぼり

登山開始から30分ぐらいのところの写真
今日一番景色よかったのここじゃない???

琵琶湖がよく見えるね

登山中はクマよけのために音楽かけてたんですが、この写真撮った後ぐらいに気持ちよくsome day you will find me ♪とか大声で歌ってたら登山者とすれ違って恥ずかしかったです。

標高を上げてくと雲の中に入って霧がかかってきて展望がなくなりました😢
ただ幻想的な空気感が漂っていてこれはこれで悪くはないかなとは思いました。

訪れるのが1回目じゃなければな(# ゚Д゚)こっちは展望目当てできてんだよ
↑なら晴れそうかどうかぐらいは調べましょう

↓登山中の写真

光の差し込みが綺麗


立ち枯れした木と霧でなんかジブリ感ある(適当)


天狗杉 おおきかった


こんな看板立ってるけど駅まで2時間以上かかる


いい雰囲気の神社

景色がよさそうなところは白いレイヤーが付いてて何も見えませんでした。

ツモ 白一色 役満 12000オール

山頂で遊ぶ!

なんだかんだで3時間ぐらいで山頂つきました
当然眺望は0です

山頂に参上!

ロープウェイがあるだけあって山頂部は公園になってました
少ないですが観光客もいましたね

山頂周辺の公園ですが霧と人の少なさと設置されてる人形でかなり不気味な雰囲気になってました

ホラーゲームの世界かな?


動画

なんか子供の悲鳴みたいな音入ってるんですが…

歩いて移動して蓬莱山の山頂に向かう
道中鹿のフンがたくさん落ちてて何回か踏みました
くそみたいですね(雑)

あと道中は風が結構強く吹いてて見通しも悪くてスキーのゲレンデだったので傾斜が急で大変でしたね

山頂についた後はブランコで遊んだりしました

本来は琵琶湖を眺めながら心地よい風に吹かれて楽しむものらしいです
吹き飛ばされそうでした…

その他にも拡声器的なものに向かって叫んだ声が風にかき消されるのを感じたり、リンボーダンスの機器で遊ぼうとしたらバーが風に吹き飛ばされそうになってバーカってなったりして遊びました… 小学生かな?

その後カップラーメンを作って食べようとしたら鍋を3つも持ってきて肝心のコッヘル忘れてて断念しました
あほくさ

下山

下山にはロープウェイ使おうかなとか考えて代金を確認したら1900yenでした。
下山には約2時間かかるので下山の時給は1000円弱だなあとか考えません知るか疲れたロープウェイ使いたいんじゃ
とか思ってロープウェイの駅に行くと大学生ぐらいのカップルがロープウェイの待機列ででイチャイチャしてたので歩いて下山することにしました。

これはイチャイチャカップルを見るのがつらかったのではなく2人きりのロープウェイをカップルに楽しんでもらいたかっただけです。

仏のような顔で悟りを開いて下山してたので下山中について書くこと特にないですね。
下り始めたら天気少し良くなってきて微妙な気分になったのは覚えてますけど…

温泉に行った

下山後行くところといえば当然温泉です。
異論は認めません
汗を流すことができ、疲れも癒せるつよつよな施設です。
ちなみに登山口から最寄りの温泉まで5kmありました

この5kmの移動冗談抜きで登りよりきつかったです
足にまめができるとあるくのつらいですよね
苦しみながらたどり着いた温泉は最高でした

https://www.hiratopia.com/
比良とぴあ

ただ風呂上りにコーヒー牛乳飲もうとしたらなかったことを僕は絶対に許しませんフルーツ牛乳はありましたが、フルーツ牛乳は味噌カツレベルの邪道です
結局あまーいコーヒー飲みました
おいしかったです

コーヒー飲みながらくつろいでいたのですが休憩所が快適すぎて温泉施設から出るのが真冬の布団からでるのと同じぐらい難易度高かったです
結局合計2時間ぐらい滞在してしまった…

帰る

田舎特有の最終便がやたら早いバスに乗れなかったので駅まで歩いて行くことになったのですが道暗いし足痛いしで大変でした。
おまけに駅つく直前に電車出発しやがった!
田舎なので当然駅の周りに何もないので20分間虚無して電車乗って京都駅かえってラーメン食って帰りました。

ラーメン東大
ごはん頼むの忘れたのが悔やまれる

微妙に東大コンプの血が騒ぎました
どうでもいいですね

まとめ的な奴

読み返したんですけど同じ人が書いてると思えないほど文体が変わってますねこれ
えらく芯のあるしてはりますなあ
とりあえず試しに書いてみたけどテンションがところどころバグってるし、想定よりかなり長いしなんじゃこれってなってます。
読んでると黒歴史ノート読み返してる気分になる文ですね。
書いてみたけど続けるかは不明です。

蓬莱山についてなんですが大学最寄駅から1時間ぐらいで900円弱で最寄り駅まで行けて、ロープウェイがあり、眺望もよいはずのかなりいい山だと思います
どなたか一緒に”天気がいい日”に行きましょう!
きっと琵琶湖を一望できるはずです!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?