高松宮記念(上位の勝手な振り返り)

特に前置きも何もありません。個人的感想ですし、私は素人なので詳細な振り返りが出来ることも出来ませんのでご了承下さい。

🥇◎マッドクール
ペースが流れる『本番向き』の馬ですね。昨秋の泣いたハナ差から笑うハナ差で戴冠。馬場が綺麗で雨が降ると内前有利がより顕著になる中京で枠も絶好でした。持てる力を余すことなく発揮した見事な勝利でした。
今後も前哨戦でどれだけ負けても『本番』では買いたい馬です。ただ…余りにも外の枠に入ったらどうなんでしょうかね?と言うところだけです。

🥈ナムラクレア▲
これは騎手がお見事。中京を知ってる浜中騎手。内のマッドクールが突き抜けると判断してただじっと『その時』を待って、開いたら渾身の追い出し…でしたが、無情にも競馬の神様は微笑んでくれませんでした。
けど元々、使える脚が限られて仕掛けどころが難しいこの馬をこの着順に持ってきたのは主戦:浜中俊騎手だからこそだと思ってます。
惜しむらくは…直線ゴーサインを出した時に馬が内にヨレてしまい、もう一度勝ち馬の外に立て直すロスがありましたね…それが無ければ……あるいは………
昨秋ハナ差に泣いたマッドクールに神様が微笑んだだけで、それなら秋は神様が微笑んでくれると信じてます。浜中騎手の男泣きが見えるかも知れません。

🥉ビクターザウィナー○
今日の傾向から内前と読んで評価を上げました。さすがスプリント王国🇭🇰の馬。(🇦🇺と🇭🇰は短距離強いです)
そしてゲートは怪しいですが二の脚が早い特徴を活かして力を出しきりました。この馬も惜しむらくは、やはり左回りでしょうか。地元競馬は右回り。コーナリングの訓練(調教)を積めばというのと、それを加味してか騎手も馬場の良い真ん中を意図的に選択したのか…あのままインベタ出来ていたらどうだったのか…何はともあれ短距離王国の底力を見せてくれました。


特に意味はありません。が、ナムラクレアは騎手が違えば勝ってたんじゃないか?という人も居るので『それは違うよ』と言いたいので書きました。
来週は海外G1も重なり注目の週ですが、そういう時に『この馬このオッズで買えるんだ』と言った平場のレースが発生するので気が向いたら予想出してみたいと思います。
但し、当たるかどうかは知りませんw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?