見出し画像

キャラ対のーと〜サムス〜

どうも、何故か毎期サムスからのレート収支が➕な一般デデデ使いです。
今回はなぜサムスに勝てるのか、1から見直して対策に繋げていきたいと思います。
無意識にしてることとかから新たな発見を目指します。

初めに〜デブがサムスにされたくないこと〜

まずは何がきついのかざっと洗い出してみましょう。
まずゴルドーですね、弾幕があり機能しにくいと思います。
次に空前、空上ですかね。弾幕で飛ばせて飛びを落とす戦い方が強いサムスと飛びから殴る戦法がメジャーのデデデではきつい印象です。
あとはコンボ、崖狩り…まぁこの辺はデカキャラならみんなキツイのでいいですかね。
個人的総評は微不利くらいでしょうか。

NG〜対サムス悪行動〜

1.ガーキャンを殴る

上り空上もしくは上bで余裕で反撃取られます。
%低かったら空上からコンボの餌食です。
あまりガードを殴るのは得策とは言えません。

2.脳死ゴルドー

いやまぁこれは全キャラダメですけどね。
サムスは弾幕が多い分特に脳死ではいけないです。
弾幕抜きにしても空中グラップ、空Nなんかで余裕もってパァンです。

3.吸い込み多用

これも全キャラ共通ですが…
サムスは回避でこちらの吸い込みを避けたら掴みなんかでかなりリターンを取れます。
CSやミサイルの反射ができたりガーキャン警戒で置いておけると旨みはもちろん多いのですが、その分リスクも大きいです。
ここぞという場面に残しておきたいですね。

4.甘いジャンプ

個人的にこれやってるうちは絶対勝てないと思ってます。
前述の通り、サムスは浮かせるもしくはガードさせてからの展開が強いです。
ジャンプを読まれればボボボか脚ドリルされます。
後述しますが近距離で飛ぶのではなく落とされないくらいの遠距離から様子を見たりとかでジャンプ使う印象ですね。

どんな行動をしている?

…ということでここから自語りとリプレイ復古(貼り方分からないから口頭なのは許してください)に入ります。

1.ゴルドー

ほとんど使ってませんね。2段ジャンプゴルドーで遠く、かつCSタメなんかにリスクをつけられる可能性のある1から頭上に落とすイメージで使っています。

2.引き釣り

前述の通りサムスは飛び道具からの読み合いが強いです。
また、CSに関しては「貯めるふり」からの行動もしてきます。
CSタメ解除からの空前や掴みを読んで引き攻撃でいなすことも頭に入れておくと役立つかもです。

3.引き釣りから

そうすると今度は「こいつ引き行動してくるな」と思ったサムス側もCSを撃ったりと行動を変えてきます。
そこから上手く読み勝ってリターンを得られるととても大きい印象ですね。

4.着地狩り

ほぼここでぼってる気がします。
くねくねとボムで動けるとはいえデデデの判定なら空上でそのままボムごと殴れます。
よく見てボムごと空上で潰しましょう。
またサムスは前方への着地狩りが空Nか空中グラップくらいしかありません。(見ないだけで他にもあるかもです🙇‍♂️)
地上付近になってきたのなら横強が当たりますし、Dガードなんかで反確も取りに行けます。
高いならボムごと空上、低い時は空Nか空中グラップに気をつけながら反撃。
これ、かなり意識してます。

5.復帰阻止

ここもでかいです。
サムスは大まかに3つのルートがあると捉えています。

1.下から

ボムなんかで滞空して下から帰ってくるルートです。
横距離なんかもあってだるいですよね。
これはシンプルに「ボムを打った後の本体」
もしくは「復帰時の上b」

これらを潰すイメージでやるとやりやすいです。

2.上から

後ろ投げみたいな高めのベクトルの技を食らったらボムで距離稼ぎつつ上から帰ってくることもまあまあみます。
ゴルドー辺りで下からを強制するか、これもボム後の本体を殴りましょう。
空前なら行けます。

3.ワイヤー

ワイヤー復帰もこいつは持っています。要素多すぎだろ(
それはさておき。ワイヤーは大まかに4通り見る意識をしています。
「ワイヤーキャンを使い下から帰る」
「ワイヤー即回収」
「ワイヤーディレイ復帰」
「ナナメ下の方からワイヤー復帰」
の4つですね。
この辺も向こう依存なのですが全然狩れないことは無いです。
ワイヤーキャンは素直に深めの空前で阻止。
即回収は回収してサムスが崖に引き寄せられるルートを潰すイメージで空前を置く。
ディレイ(少しの間ぶら下がりっぱなしになってから縮める)は縮めるのを見て大人しく崖狩り展開
下からワイヤーも空前…こうしてみると空前様々ですね
補足ですが上bなのかワイヤーなのかは相手の高さを見て読みましょう。
露骨に崖に近い距離にボムなんかで調整し始めたら空前の準備です。
やや斜め下など微妙な高さでもワイヤーのことが多いです。

6.ぷかぷか

あまり近距離で使うのではなく遠距離からゴルドー投げたり、ふわふわしつつ対空を誘い近づいたりしています。
ぷかぷかゴルドー⇒ゴルドー対処をしている隙に近づく、など。

まとめ

無理せずCSなどを含めた読み合いで展開を奪い、有利な着地狩りか阻止で潰し切る。
ここの徹底です。
くれぐれも上り空上や甘いジャンプへの空前なんかを喰らわないよう、近い距離でのジャンプは控えめに。



補足、崖ボムはいまいち対処が固まりきっていませんが早めに崖を掴めたら設置される前に回避上がりか攻撃上がりを通してます。
その後はサムスの位置を見て近ければ上強警戒、遠ければ回避読みのCS警戒と気にかける技をサムスの位置で変えてます。
また台を絡めた空上空上上bは上ずらしらしいです。
あと中パーで強ミサイルに当たったら空下とかCSとか空後確定します。



…きついとは言いましたが、ほかのキツイキャラに比べればまだまだ全然いけると思います。
少しでもお力添えが出来れば私も嬉しい限りです。
今回はここまで。
DEDEDE SSSSSSSSSSSSS Tier.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?