見出し画像

運の回りを良くする秘訣ここにあり。

運と言うものは実に摩訶不思議なもの。
あの人には何でこんなに運が良いの…
私なんて…
と言うのが世間でたまにあります。

運が良い回りなのか、
それとも、
一旦、来たと思っても直ぐに去ってゆく。
或いは、むしろ悪運ばかり寄ってくる…のとでは、
人生、正に天と地の差。
そこにもやはり、
………【因果の法則道理】……
が有ります。
運を逃す原因は
✦天のご機嫌を損ねる行為が上げられます。
では、どんな行為がいけないのか。
行為とは、一般的には口と身体の行為を指しますが、
天が最も観ておられる処は別にあります。

それは【こころの行為】

天は調和を乱す行為は特に嫌う様です。

調和を乱す行為とは、大体想像がつくと思います。
例えば、
※嘘を付く
※人の悪口を言う
※言葉遣いが荒い
※暴力をふるう
※盗みをする
※怒りやすい
※反省しない
※自分に優しく他人の人に冷たい
※感謝の心の足らない
※人を非難ばかりする
※自分の過ちを人のせいにする
※欲に目がくらんでケチ
※自己中心的身勝手
※うぬぼれが強い
※愚痴をこぼす
※卑怯な事
※我がきつい
※マイナス思考
※心が貧しい
※こころが暗い

この様な(癖クセ)等がそれです。
こう言う行為は必ず運を逃しますし、行く行くは必ず良くない結果を被ります。
即ち、共通な事は、心の底にはエゴイズムが有ります。

却って、運を招く要因は
★人にとても親切。
★明るく前向きに努力する姿。
★笑顔がステキ。
★言葉遣いがとても丁寧かつ優しい言葉づかいが出来る。
★ボランティア等の人の為に汗を流す姿。
★人の嫌がる事でも喜んで進んでする姿。
★豊かな感謝の心。
★人柄がとても善い。
★日日、一人でも多くの人の幸福を考えている。
等が上げられます。

運の回りが良い…とは、
何もお金持ちになるとか成らないとかだけの事を示しているのでは有りません。
何故なら、仮に大富豪の立場に急に成ったとしても、人によっては意地汚く成って、
毎日このお金がたれかに盗まれないだろうかばかり心配している様なら、この人にとっては運では無く、
むしろ、悪運でしょう。
真に運の回りが良い、付いている姿とは、
☆天運が与えられ、どの様な条件下でも楽に人生を楽しむ姿では無いかと作者は考えています。

そして、更に、末永い強運の回りの持ち主に共通点が有るように思います。

◎自分の事も、さることながら、むしろ、他人の人の事を先に考えてあげる優しさ。
又、その運が来ても自分の処で絶対に止めない。
自分が全部取らない。
周りに欲しい人や困っておられる方に分け与えている。
又、運と言うものに対して特別な拘りや関心が無いと言うか欲が無い姿。
こう言う姿は天は絶対に見逃しません。
これが運を逃さない秘訣であると体験を通して確信しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?