#バチャマガ 所属ライターがBANされた実録と #バーチャルライフマガジン 運営がマジでヤバい話 その1

 サイコ~~~~~~~~~~~~!!!!!!

 というわけでどうもBANされた元バーチャルライフマガジン所属ライターです。
 こいつ絶対やべー奴だろって思うでしょ。俺も外から見たらそう思うと思うよ。

 まぁでも皆インターネットの不祥事大好きだしなんだかんだ知りたいでしょ!
ということでBANされた経緯をスクショを混ぜながら喋っていきま~す!

 ちなみにBANされた直前のやり取りのスクショはないです。なんせ「スクショする時間をください」って言ったら即BANされたので。

 それとここで貼るスクリーンショットはほぼバチャマガのサーバーに入れば誰でも見れる部分です。
 僕の意見とやり取りは消してないらしい?と聞いたので今サーバーに入っても見れるんじゃないかな。

 まぁというわけでスクショはちょっと最後のやり取りが欠けてしまうんですが、今バーチャルライフマガジンがどれくらいヤバい運営をしてるのかは十分伝わると思います。もう関係者じゃなくなったから言っちゃうけど何であの状態で運営出来てるの?

 あと、暴露して告発してどうしたいみたいな意図は特にないです。
 絶対共有したら面白いでしょ以外のモチベーションで今文章書いてない。
 嘘、ちょっとアイツらマジでムカつくみたいな気持ちもある。
 
 
まぁ俺の動機なんてどうでもいいし、好きに使え。

 


第一部:爆弾、投下

あ、第二部とか続く予定はないです。雰囲気で書いてる。

 なんかdiscordのバチャマガ鯖に通知が来たから確認したらeveryone通知で上の記事を投稿したよ~と連絡が来ました。

 この調査、そもそも質問の内容と座談の内容がガバガバでオモロいんですけどこれを掘り下げてるとキリがないので……でもちょっとだけ……

 どこからやねんじゃないだろ自分で用意した選択肢じゃん

 いやこの後選択肢を失敗しちゃったねってカバーが入るんですけどね。

 こんな感じでとにかく質問と座談がガバガバ過ぎてこれ……何に付き合われて……これ……何……?みたいな感情になるのでオススメです。
 ちなみに僕これ全部解答しきったんですけど、とにかく設問が多くてめっちゃめんどくさかった。後抽選でアマギフをアンケート回答者に配るって言ってたんですけどその予算普通にライターに回してくれよって思った。

 あ、バーチャルライフマガジンのライターは全部無償でやってます
 広告費とか案件で貰ったお金はサーバー維持費などに当てていて、本人たち曰く誰もお金は受け取らないで「本業があるのと別に、余暇の時間でやっている」らしいです。
 まぁ正直この後のやり取りで信頼もクソもなくなったのでもう欠片も信じてませんけど。少なくとも僕の記事は無償依頼でやってましたね。

 いや本題はここじゃないんですよ。バチャマガの運営体制が信じられないくらいヤバいのでもう本筋から脱線しそう。

 ちなみに僕がライターになって、途中から運営が告知なしで急に記事の添削をするようになったんですけど、この記事、タイトルの()の全角と半角が揃ってないのマジでオモロい。
 それすら整えられない人間の運営に苦労して書いた文章添削させられてたってマジ?
 前の"(1"が半角で、後ろの")"は全角なんすよこれ。ウケんね。

 ちなみに、この記事を書いたのはU・N・オーエンって名前のバチャマガ副編集長なんですけど、これ、今覚えておくと後で書く内容にコクが出てくるので頭の中に入れといておくと、絶対面白いです。


おい!いい加減本題入るぞ!

 正気か?すっとぼけじゃねーよ。

 仮にもバチャマガって看板で集めたアンケートの記事でJustなんてセンシティブな話題を取り扱うってどういう神経してんの?

 JustとはVRセックスの隠語です。

 この後出てくるんですけどこの記事書いた人、メディア運営としての自覚があるらしいんですよね。性の話はTPOがあるだろ。一般的な倫理観とか……あります?ないらしい。

 後は最近利用規約が変わったりなんだりで色々論争(学級会)があるらしいんですが、VRChatの規約としては解釈次第な部分があり、かなりグレーゾーンで、ユーザーとしても普段非常に触れにくい話題なんですよ。まぁやってる人も実在するけど、見て見ぬふりするのがまぁ……正解だよね。という温度感なんですよね。

 少なくとも何の脈絡もなしに触れていい単語ではなくない?しかも色んな人が関わっているバチャマガって看板を背負った状態で?


 というわけで自分が執筆した記事が投稿されているブログサイトが利用規約スレスレの話題を平然と出しているのは普通に嫌なので、ちょっと消した方が良くない?と運営に聞きに行った結果、ついでにライターとしての日頃の不満も一緒に爆発してしまいました。


第二部:レスバの幕開け

 第二部続いちゃった。

 正直喧嘩売ったつもりはなかったんですけどどうやらここからリングの鐘が鳴ったようです。チーン!
 やっていくぞ~~~!

 私は運営に向けて4個の質問をしました。如何にスクショと一緒にならべてくよ~~~。

1個目

 要はバチャマガの看板背負ったままJUSTの話題だすのは普通に他の人の迷惑じゃない?という話です。
 他の人、というのは運営以外のライターやバチャマガに広告を出している方、自分で「自分のコンテンツ」の記事を投稿している方(寄稿ライター)ですね。それと俺

 そう紛らわしいことに運営とライターは別な上に、どうやら運営の中でもライターの上下関係があってその認識も運営で揃ってない雰囲気を感じるんですよね。もうほんとどうなってんだよ。

 にしても、え、語調が強い?いやだってそれくらい常識があったらあり得ない話だし。常識がないんですか?の他に言うことあります?
 というか、Just関係と距離感が近くて知らない人もいるみたいなんですが、Justって普通に話題に出すだけで嫌な人って別に少なくないんですよね。

 まぁグレーゾーンには近づきたくないでしょ……くらいの感じな人もいれば、本当に目にも入れたくない人もいる。
 やっぱり今考えても色んな人が読むメディアで出していい単語じゃないだろこれ

 マジで許容してる人、無理な人が結構分かれるので荒れるんですよね~この話題。センシティブな話題というのはそういうことです。そもそも荒れる"可能性"がある時点で出すべきではない。

 それとさっきも書きましたが当たり前だけど性の話にはTPOがあります。
 
コンビニに成人誌とか無くなったの平成のいつの話だと思ってるんだよ。昭和に生きてるのか?

 でもこの後来た副編集長U・N・オーエンさんの返答を見ると、多分センシティブの意味とか何もわかってないんですよね。こんな人が運営と責任者名乗っているの、もう怖いよ。

2個目

 これはちょっとバチャマガの内部に関わると、誰が見てもすぐわかる話なんですが、編集長代理のゆーてるさんが働きすぎ。というか他の人が何か運営に絡んだ何かをしているのほとんど見たことないんですよね。

 ちょっと待って、スクリーンショットにあるやぎこさんを待っているって何?と思ったあなた。
 ここからがバチャマガ運営のマジでヤバいところです。

 やぎこさんは初代バチャマガ編集長で、やぎこさんがたくさん記事を書いたことでバチャマガが成り立っていった……らしいです。(この辺の話、語っている当人たちの発言が不明瞭な上に内容も右往左往してたので正直実態はよくわかりませんでした。)

 ところが去年、どうやら失踪した?らしいんですよね。とにかくいなくなったらしい

 正直この辺の話はこれ以上よくわからないです。
 
 
失踪したという表現が不適切、あるいは勘違いだったら申し訳ないのですが、バチャマガ運営がそもそもどういう体制で今運営しているんですか?って聞いてもこの後の展開含めて全く答えてくれないので、運営が何をやっているか、運営以外の人間が誰もわからないんですよ。
 運営そのものが不透明過ぎて、経緯が全然わからないので、もうこれくらいの憶測が入るのは許して欲しい。

 もしこれでやぎこさんに失礼だとか運営サイドで思う方がいらっしゃったらそもそもあなた方の説明不足です。

 閑話休題。どうやら喋り過ぎたようだな……。

 そうして編集長"代行"になったのがゆーてるさんです。

 僕がライターになったタイミングは、ゆーてるさんが編集長代行になったちょっと後でした。10月くらいだと思います。
 記憶が正しければ、「僕はあくまで臨時の代理なんですよね~」という話をゆーてるさんが僕にしていた記憶があります。初めてライターになる時に面接を受けた時だったかな。

 その頃はdiscordサーバーも今と違ってもっと簡素なモノだったんですよね。2月に新体制に移動するのでこっちのサーバーに来てください~と今のdiscordサーバーへ招待を受けました。

 これがこの後意味わからんコミュニケーションエラーを起こすことになるんですけど。
 ちょっと既に起こる事故の予告が多くないか?

 ともかく今、明らかに臨時でそろそろ1年間編集長やってる人が働きすぎてて(しかも本人たち曰く無償で)、他の人は何をやってるか全然わからないの普通にヤバくないですか?
 
もう明らかに編集長代理のゆーてるさんが仕事してくれてることに運営全員が甘えてるようにしか見えなかったんですよね。赤ちゃんか?
 
という疑問を普段から抱えていたので、「ゆーてるさん以外って何してるんですか?」という質問をしました。

 まぁこの記事で書くだけだと「お前の感想だろ」って思う人はいるかもしれないけど。でも運営以外の所属ライターとかに同じ質問したら100%ゆーてるさんは他の人に比べて働きすぎって答えが返ってくると思いますよ。

 それくらいヤバい。


3個目

 これはそう、5か月前にじむの朔さんが運営に質問していた部分を汲み取った流れがあります。少し長くなってしまいますが、ちょっとずつ解説していくね。

 今更だけどこんな記事で名前出るの死ぬ程不名誉だろうな。でも規約的にセーフかアウトか怪しい話を平気で出すような運営に関わったことを呪ってくれ。

 バチャマガ運営のマジでヤバい話 2つ目~~~~~~!
 
 ゆーてるさん以外の運営が何をやってるかわからないって話、半年前にはもう1回出てる。

 ①にある「運営体制の変更に伴うサーバーの新設」
 これは僕もそう聞いた覚えがあります。そういう名目で新サーバーに招待をいただきました。
 つまり新体制に移行するために、新しいサーバーに移行した、という話だったはずなんですよね。
 
でも編集長代理が臨時なこと含めて、「現在の運営体制はやぎこさんが戻るための暫定的な運営体制のはずでは?」という質問を3月の時点でじむの朔さんがここでされています。
 そして運営の誰が何をしてるのかわかりませんという質問をしていますね。まぁゆーてるさん以外とは書いていませんが、少なくとも、「誰が、どんな理念で、どんな仕事をしているのかわからない」と質問をしています。

 ②ですが当時はチップ・干し芋というチャンネルがありました。
 
まぁ今回の話とはあまり関係ないんですが(なにせ今は消えてるので)、自分が何をしたら相手がどう思うか考えるという当たり前のことが出来てないというのがもうここで出ちゃってるという感じがする。
 ライターは講習、というか面談と説明を受ける時に、ユーザー(読者)は嫌儲主義なのでお金を稼ぐつもりはありませんという説明を受けるんですよね。
 だから無償で記事を書くことは当然本人たちも納得してるし、僕もそうです。
 なので急に記事を書くことに報酬が出るかどうかって話になったら戸惑う人が出るのは当たり前なんですよね。
 
 どうしてそれくらい考えられないのかなぁ……。
 だから平気でJUSTって単語使っちゃうんだろうけど。

 そしてじむの朔さんへの解答がこちらになります。返答は例のあの副編集長です。

しかし、我々としましてはやぎこさんを未だ待っています。
未だに彼女の席がある、新体制の宣言すると帰ってきにくくなるのではという懸念もあり新体制の宣言はしていません。

 まだ旧体制らしい。

 つまりこの時点で半年以上は臨時の体制らしい。
 これで編集長代理がずっと過剰に働いてるようにしか見えないの、その時点で正気か?以外に言うことあります?
 しかも長期的な運用体制が具体的に何なのか、何も解答していない。

また、報酬体系につきましては我々の内部のことなのであまり返答自体をするのが好ましくないとは思いますが

 お前①の質問文ほんとに読んだのか?????

 サーバーの雰囲気が変わって運営もなにしてるかわからないから戸惑ってるって書いてあるだろ!内部の説明をしろって最初に聞かれてるんだよ!

 しかも内部事情を何故話せないのかすら回答してないし。
 事情があろうとなかろうといい年した人間がこれで返答OKだと思ったのが怖いよ。

 じむの朔さんは僕ほど過激な感想を持ってなかったこそすれ、納得とまではいかなかったようで、この返答に対してもう一度質問されています。

「我々としましてはやぎこさんを未だに待っています」ということであればなおさらそれがわかるようにしておくことはできませんか?

 どのような理念の元に皆さんが行動しているのかをどこかに示していただきたいです。
 全てを詳細に話す必要はなく、「バーチャルライフマガジンは~(以下省略

 ここまで丁寧に書いてくれてることもなかなかないよ。

 その返答がこちらになります。

 お前のお気持ちの話は聞いてないだろ!!!!!

 お前が不安かどうかじゃなくて具体的に行動して欲しいって書いてるんだよ!

 まぁ試行錯誤中だからしょうがないよね、ということだそうです。そうなんだ。
 半年後僕が聞き返すまで運営体制がどうなってるのか説明することはその後も1回もなかったんですけど、何を試行錯誤してるんですかね?

 現にこの後私がライターとして運営が何をしているかわからないというキッカケから台パンしかけた案件が2回ありました。
 
皆ボランティアだからそこまで責任を負う必要はないだろって?
 だからといって迷惑かけていい理由にもならねえだろ。

 もう正直この辺の運営の曖昧な態度に振り回されるのは我慢の限界でした。

 なので「運営の方々は何をしたくてどこに向かっているのですか?」「我々は一体何に付き合わされてるんですか?」という質問をした、というわけなんですよね。
 だって知らない人の個人的な感情に振り回されるのもう嫌だったよ。ゆーてるさん以外喋ったことすらないし。

 ちなみに当時じむの朔さんはこの返答でそれ以上聞くのをやめました。偉いですね。

 何でゆーてるさんがオーエンさんの返答のフォローしてるんですかね?
 
この時点から運営全員ゆーてるさんに甘えすぎだろ。


さてはて長くなってしまいましたが

4個目

 ごめんやっぱ喧嘩売ってたかもしれん。

 というか、「お前らもしかして喧嘩売ってんのか?」ってくらい新サーバーになってから雑に扱われてきたのがここで沸点のピークを迎えてますね。
 嘘。沸点のピークはこの後。

 運営が何をしているかわからないというキッカケから台パンしかけた案件が2回あったという話がありましたが、この4つ目に書いてあることがそうです。


 事案1:マジで誰か知らねえヤツに急に赤ペンをつけられる

 ライターであまりUnityに詳しくない人が多いのか、Unity絡みの記事の依頼をいただくことがありました。

 Unity解説の記事が昔割とバズったのもあると思う。

 この記事、月間人気記事の1位に数日でなったと思ったら、記事投稿から1か月経って月間人気から外れるまで、ずっと1位だったので。多分かなりPV数多かった。
 バチャマガ運営はPV数教えてくれないので具体的な数字はわからないんですけど。

 あ、この記事2万字書いたけど、これ含めて自分の記事は全部消しました。理由は後述。

 なんなら一時期月間人気に自分の記事が3つある異常な光景になってた。
 いやGestureManagerを紹介する記事すらこの記事のPV数超えられてなかったからマジで相当だったと思う。

 お前の自慢はいいから早く不祥事見せてくれって?まぁまぁこれからですよ。

 ともかく、そういう理由の繋がりで紹介を頼まれた記事がありました。
 それが下の記事ですね。

 これ、最初はツールを買って紹介しよう、という話だったんですが。

 当時の時点では、実際に買って触ってみないと、そもそも記事の構成をどうするかって話をするのが難しかったんですよね。
 このアセットが何が出来るのか、買ってみないとわからないし、そして買って触った方が良い記事構成で作ることが出来るかもわからない。
 何より金銭面でも時間面でもコストがかかり過ぎる。

 なので、アセット作者さん本人が、このアセットを使ってできることを体験してもらうことで紹介するワールドがあったので、それを紹介する構成にしていこうと。

 そういう話をゆーてるさんと、この記事のチケットチャンネルで打ち合わせしてたんですよ。

 あ、新サーバーになってから、記事ひとつに対してチケットチャンネルを発行して、記事を執筆し終えたらそのチャンネルを閉じる、という形式になっていました。
 ちなみに、急にこういう形に記事作成の進行フローが変わったんですが、後にも先にも説明とか一切ありませんでした

 それでまぁ、実際に記事を作成して、ゆーてるさんに作りましたよ~って報告しました。
 そしたらゆーてるさんが「@寄稿レビュアー レビューお願いします!」とそのチャンネルで発言したんですよね。

 「は?レビュー?

 今までゆーてるさんに記事を確認してもらったらそのまま投稿、という流れだったので、レビューって何?って素で思ったんですよね。

 まぁとりあえず僕から言えることは何もなかったので(記事書き終わって確認してもらったし)そのまま待っていたんですが……。
 その後返ってきたのがこれ。たまたまスクショ残ってました。

 まずお前誰だよ。

 マジで知らない人です。喋ったことはおろか当時名前すら見たことない。この時初めて、この人がバチャマガの記事を書いてるライターの1人ってことを自分で調べて初めて知った。

 当たり前ですが記事ってその人の作品なんですよ

 僕は二次創作でSSを書いたりとか、まぁ割と誰が見ても明らかに文字で作品といえるものを世に出してるので敢えて言いますけど、Twitterに書く感想だってその人の作品です。

 記事だって、どういう風に噛み砕いたら相手に伝わりやすいか、そもそも興味を持ってもらえるキッカケはどうするか、その上で読むのに飽きてもらわないためにはどうすればいいのか、全部考えて書いてます。

 それを自己紹介もしてない上に実績もわからない、というか普段何してるかも知らないヤツに急に添削されるの、どういう気持ちになったかわかります?

 SNSでイラストに勝手に赤ペンつけてリプライ送ったら、普通にマジギレされて当然ですよね?そういうレベルのことをしてるんですよ。

 しかも①に関してはお前の好みだろ。もう記事消しちゃったから読めないけど、このツール名前が長いから固有名詞を使うと読みづらくなるから敢えてそうしたんだよ。

 更に言えば②はもっとヤバい。
 僕が記事書き終わりました!という報告と、ゆーてるさんが「@寄稿レビュアー レビューお願いします!」発言、この直前に記事構成の話してるんですよ。
 レビューする前にdiscord全画面で表示してたらそのやり取り全然見えるくらい直前で会話してるんですよね。

 もう、恥とかないのか?とか通り越して、こんな意識レベルのヤツがライターやってんの?ってマジで思いましたよ。他人に対して当たり前のリスペクトとかないのか?

 なのでこの後キレました

 今だからハッキリ言うけど、「お前より頭使って文章書いてるんだよ」って思いながらこの返信書いてました。

 これ以外はこの記事のチケットチャンネルのスクショはとってなかったんですけど、この後オシムさんからの返信なんだと思います?
 「複雑な案件に関わらせてなんかすみません……。」以上です。

 他人が書いた文章に見当違いの添削したことに対する謝罪とか一切ありませんでした。

 控えめに言って二度と関わりたくないって思った。
 この後わかりますが、そもそもバチャマガ運営の認識が多分全体的にこの程度です。マジで文章に携わるのやめてくれ。同じ日本語使ってる人間だと思いたくない。

 そんなこんなで自分から記事を提案して書くモチベーションは、ほとんどなくなり……頼まれたら書く、という感じになってました。

 そんな中、8月の上旬くらいにもうひとつ事件が起こります。


事案2:説明もなしに全部丸投げ

 ライター連絡用チャンネルで、ゆーてるさんから「頼みたい案件があるんですがスケジュールどうですか?」というメッセージが来ていたので、「大丈夫ですよ~」と返信しました。

 その後これです。

 以上、後は丸投げです。

 「は?」

 何の記事書くか説明も聞いてないんだが?スケジュールの確認されただけなんですけど?
 
担当になりましたじゃないだろ。お前ら責任感とかほんとにないわけ?

 しかし俺がバチャマガ運営の不誠実さ、いい加減さ、テキトーさに巻き込まれたからといって、依頼者のすずりぐさんまで巻き込んで良いわけではありません。
 俺は流石にそれくらいの良識はある。

 なので依頼者のすずりぐさんが、「ちゃんと記事書いてもらえるのか……?」と不安にならないように、最低限説明するべきことをしました。

 自己紹介、それと自分が一度も説明してもらったことがない記事作成の進行フローの説明を捏造しました。もう一度いいます。捏造です。

 まず、自己紹介の「何で自分がアサインされたか」という話。この時点で憶測です。

 もうさぁ、依頼者に対してもテキトーな扱いしてんのマジで終わってるだろ。何で俺がお前らのケツ拭かねえといけねえんだよ。

 これくらいの誠意で他人と接するの、当たり前の社会性だろ。何でそれすら出来ないんですか?こんな奴等がこの後、本業は別にあって~とか言っちゃうの笑っちゃうよ。本当に社会人なら下請けにこんな丸投げするのがあり得ないのちょっと考えなくてもわかるだろ。俺はお前らの友達じゃねーんだよ。

 これ、寄稿レビュアーにレビューしてもらう説明を含める時、マジでキレそうだった。だって俺なんでレビューなんて不愉快な工程挟まるのか最後まで説明されてねえし。もちろんここの理由も捏造しました。
 すずりぐさんをバチャマガ運営のカスな部分に付き合わせるわけにはいかないので……。

 というわけでFaceEmoの紹介の記事を書かせていただきました。
 想定より話題になるのが早かった影響で、すずりぐさんも僕も時間と魂を削りながら打ち合わせして1日の中でリテイク複数回挟んで、急ぎながらもクオリティを落とさないように書いた記事なんですが、これも削除しました。

 ここで謝るのも見当違いだと思いますがすずりぐさんには申し訳なくは思ってます。でもあなたのツールの記事の紹介をVRChatの規約的にアウトかセーフかギリギリの話を平気でするような場所に乗っけるのは僕の良心が無理でした。

 すずりぐさんは僕に怒る権利があると思いますし、連絡が来たら然るべき対応をさせていただきたいとは思います。他のヤツに何か言われる謂れは無いけど。


 というわけでこの事案2つをメインにバチャマガ運営の俺(所属ライター)に対するあまりの不誠実さ、対応の雑さが我慢の限界でした。
 なのでいい加減なんでレビューなんてカスみたいな工程が挟まるのか、そもそも今記事作成の進行フロー自体どうなってんのか説明しろという質問をしました。

 この4つの質問、この4つの質問に普通に答えて欲しいだけだったんですけど、そうはならなかったんだよなぁ……。


 というわけで続きはそのうち書きます。
 ちなみにこの後の展開はだいたい副編集長が大暴走して喧嘩売ってくる上にレスバに負けたくがないために平気で嘘までつく話です。

 普通にこれ書いてたら体調崩したのでマジで冒頭の話しかしてないけどとりあえず許して欲しい。

 どうしても気になったらバチャマガのdiscord鯖に行ったら俺の発言とかを消してない限り続きが全部そこにあります。




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?