黄金のワンスプーン🥄🌹✨Snow Man宮舘涼太初単独MC番組〜第6回放送🥬〜

『料理はまさに忍耐と愛の錬金術である』
黒髮ver.の黄金のワンスプーン始まりました!
締まって見えて洗練された感じが増して黒髮宮舘くんも素敵です。

たっぷり間をとる宮舘くんにいいですかって遠慮気味に入ってこられた春菜さん。
まだです。
まだー!?
既に宮舘くんのペースに飲まれ気味。
がんばれー!笑

今回の旅の舞台は埼玉県深谷市。
ふっかちゃんで有名ですね。
そしてスノ担さんにも馴染みの街!
Jr時代のすのちゅーぶでもお邪魔させていただいた例の「佐久間 遅刻」の回w
渋沢栄一の出身地でもあり、孫の方がふっかさんよりイケメンとかなんとか❗わら

愛され食材は深谷ねぎ!
ねぎを抜く姿もエレガント🌹✨
思わず春菜さんも尺多すぎません?
って気づいちゃった。
冬のねぎ美味しいよね。

熱々の黒こげねぎ。
泥付きのまま蒸し焼きに。
宮舘くんも思わず、鮮度過ぎません!?w
美味しそ〜。
🌹ねぎの層を利用した料理
🥬そうですね
🌹そうだけにね
テンポの良いやり取りに春菜さん
自分でどんどん処理していくタイプねって分析
宮舘くん絶好調w

丸ごと炭火焼の試食のクセw
そりゃ春菜さんも笑っちゃいますよね。
お味の方は、エレガント🌹✨
いや、味わい!?
春菜さんが一般的な感覚で宮舘くんを突っ込んでくれるので宮舘くんの良さが強調されてて面白い。
ねぎの甘さに感動してる。

ねぎ鍋。
親の仇ぐらいねぎが入ってトロトロ〜。
温かくて美味しそう。
スープの試食に登場したいつものスプーン🥄✨
これが黄金のスプーンだぁって関心してる。
新しいパターン!
冷静に稽えたら毎回、スプーンの説明画像入るの面白い。

スープを試食した感想は
🌹ただいま✨
どゆこと?
それはそうw

外側と内側の使い方もインスピレーションを刺激。

晩餐会用のねぎを収穫する宮舘くん。
いちいち動作がエレガント✨

老舗のごはん屋さんでいただく三刀流中華。
訪れたのはすのちゅーぶでもお邪魔したことのある割烹 楓さん。
楓!
知り合い?
SnowManで訪れたのは5年前なんだね。
自分の冠番組で再訪することになるなんてエモー。あの頃の宮舘くんが知ったらどう思うだろうね…。

外はパリッ中はトロッと春巻き美味しそう。
ネギチーズグラタン。ハフハフで美味しそう。
しっかり黄金のスプーンで試食する宮舘くん。
お味は力強いエレガント🌹✨
だから味わい!?

舘様クッキングスタート🌹✨
今回は青空クッキング。
赤いコックコートが青空に映えてるし、黒髮とのコントラストも格好いい❤

セルディブドゥラフェ🌹✨
待ってました。

ねぎのみじん切りをする手つきが手慣れていて格好いい。

ヘラやバットなどの小道具も赤色で揃えてくれていて本当にスタッフさん達の愛情を感じます。

🌹中華料理感が増す…
👓角野卓造じゃねぇよ!
🌹へへへっ
お馴染みのやり取りもできて楽しそう

ねぎ×干し柿×クリームチーズ×生ハム
使う食材にも驚かされちゃう
そして揚げる
びっくりする春菜さんに対して
「第1走者が走りますよ」
って謎のコメントw

青い部分の使い方について
たっぷり間を取ってからの
🌹「見ててくださいよ✨」
👓「めんとくせぇな」
🌹「やっと分かってきた?」
返しが秀逸だし春菜さんに向ける笑顔も可愛い

斜めに切ったねぎの緑色の部分を炒めながら
🌹だんだんシュレックに見えてきた
👓私もなんか仲間がいた…
シュレックじゃねぇよ!
お決まりのやり取り②ができて良かったね。

ソース作りはそうっすじゃないんだw
フランス料理に影響を受けているからかソース作りに一段とこだわりが感じられて良きです。
ここでLet's Party Time🌹✨
もう宮舘節が余す所なく発揮されてて最高番組です。からのブレンド作業が地味w

🌹魔法の杖のフルコース🌹
〜宮舘を添えて〜

添えちゃった✋🏻
優しい春菜さん

見た目でも楽しめる料理作りも宮舘くんのこだわりが見えてくるよね。すごいなぁ。

春巻きや外側と内側の食感の違い、試食で得たインスピレーションを余す所なく発揮していて本当に素敵。

今回は黄金のフォークが登場✨
フォークもあるんかい!
ってツッコんじゃった。
カトラリーセットほしいなぁ。

今回も晩餐会大成功でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?