黄金のワンスプーン🥄🌹✨Snow Man宮舘涼太初単独MC番組〜第5回放送🥔〜

『良い料理人は幸せを分配する魔法のようなものだ』

訳がわからん✋びしっ
平子さんに突っ込まれてよろけながら「『魔法』ゃなかった『魔女』だった、『魔女』だった」ってぽやぽや言う宮舘くん。

かわいい〜、すっとこだてちゃまでオープニングから最高でしたね。

今回の愛され食材、里芋を掘る宮舘くん。
どうやって成るか知らなかったんだね、近所の子どもに聞くと紅ばりの「さといもだよーー!!」めっちゃキャラ濃い女の子wドラクエの村人w
子どもへの声のかけ方が優しすぎて惚れる。
開成弥一芋。
復活したお芋。

舘様のインスピレーションを刺激する料理の試食へ。

農家さんの庭でいただくスイーツ。
焼き里芋。
ホクホクのお芋を剥いてくださる農家さんへ「熱くないですか?」とすかさず声を掛ける紳士な宮舘くん。シンプルに素材そのものの味を楽しめる一品で美味しそう。もぐもぐ試食する宮舘くん、可愛い。しっかり味わってピンときて感想は「甘い!」
平子さんへ渡す時は農家さん皮をむかずに渡してる、平子はセルフw
糖度17度!すごーい!
揚げ里芋も美味しそう。

もう一品はクリームシチュー。
あったかくて美味しそう。
木のスプーンを用意してくださっていましたが、ここでいつもの下りをw黄金のスプーン登場✨平子さんの「(出さなくて)いい、いい、いい、いい、木で良いじゃん」お決まりのやりとりありがとうございます。

試食は眉を下げながら「美味しい」
シンプルな感想。
「優しい、温まります」
って伝えると、平子さんから
「優しい目してるね」
表情でも伝わる宮舘くんと汲み取ってくれる平子さん、良いコンビです。
お芋のトロミだけで仕上げてるのすごい、食べてみたいな。しっかり完食のお二人。

「ちなみになんですけど、里芋をいただくことは可能でしょうか?」
神妙な態度で急に交渉始めたw
こちらももうすっかりお馴染みのお決まりのくだり。

晩餐会の招待状になる黄金のスプーン、農家のお子さんへ優しく渡そうとすると、ガシッと奪われて逃走していっちゃったw農家さん思わず頭抱えちゃってました。開成町のお子さん達、キャラ濃いー。

次の試食は餃子。
餃子の具材に里芋は聞いたことがなく「皮に練り込まれてるのかも」と推理する宮舘くんに、「ココココ」っと舌を鳴らす平子さん。リアクションにめっちゃ嬉しそうな宮舘くんいた。

味噌ダレでいただく里芋餃子。
美味しそ〜。
そのお味は…
カメラ目線でた〜っぷり間をおいて
🌹エレガント🌹
揚餃子の方は、胸を撃たれたみたいです。
何も喋ってないのに仕草だけで平子さんに「やかましいよ」と言われる宮舘くんw
そして店主さんへ視線を向けつつシンプルに「美味しい」
お店の方も笑顔になっちゃう。
晩餐会への招待状を渡した後は、舘様クッキングへ。

今回は役場のキッチンで。
毎回、地元の公民館など地域の施設をお借りしてクッキングする形式で、地元密着感があって良いですよね。

🌹Let's Party Time🌹
OKセンキューで薔薇の撤収が早い平子さんw
テンポ感良いー。

今回も手際が良いです。
包丁捌きに迷いがなくて安心する。
お料理しながらのお喋りもスムーズ。

里芋を入れるために登場したのは丸鶏。
色々お料理お勉強しているのが伝わってきてやっぱり宮舘くんは努力の人だと感じました。
丸鶏とお野菜をセッティングして塩コショウ。
ペッパーミルで削る時はカメラ目線で、食材ノールックw
「顔はいいんですよ」
「風味づけに顔関係ない」
どの角度でもカメラ目線を決める舘様。
「具材見てちゃんと」
でなぜか平子さんを見るw
「なーんも悪いこと言ってないよ」
正論な平子さんに笑顔になる宮舘くん。
楽しそうで何より。

香り付けにセロリとローズマリーを添えてオリーブオイルを万遍なくかけました。
「これで…完成じゃないやw」
すっとこだてちゃま出たー。
平子さんが相手だと完全に気を許してぽやぽや度高め。
「(生の丸鶏)食わないよこれ、狼じゃないんだから」
高めの笑い声でめっちゃ楽しそうな笑顔。

ちゃんとオーブンに入れて、3工程目の里芋作業へ。サイコロ状に切った里芋をクルトン風に揚げていきます。しっかり黄金のスプーンでテイスティング。そのお味は「好きだ🌹、好きです、好きでした」の3段活用。め〜〜〜っちゃ、かわいい〜〜〜。ご褒美動画です。
平子さん笑っちゃってる。

15分オーブンに入れていた丸鶏の様子を一度見て、ここでひと手間。
「アロゼ」
言い方が厨房の人っぽくてスマートに格好良い。
焼き上がった丸鶏、表面パリパリで美味しそう。
オーブンで一緒に焼いていたお野菜をミキサーで撹拌してグレイビーソースに。
ミキサーをかける際ももちろんカメラ目線。
サービス精神旺盛でありがたいです❤
大好きな角度ー、ビジュさいこー。
公式さんの未公開シーン公開ではこの後、平子さんも乗っかってくれてたんですよね。

通常、グレイビーソースにはとろみをつけるために小麦粉を入れるところ、試食したクリームシチューから得たインスピレーションで、里芋の粘りを活用。ちゃんと試食が活かされていて素敵だなと思いました。
塩コショウで整えたグレイビーソースの味見。
笑顔で
🌹エレガント🌹

最後にクルトン風里芋を散りばめてあげます。

🌹開成弥一芋の三重奏(トリオ・ソナタ)とローストチキンのグランメール風〜宮舘を添えて〜🌹

添えられた宮舘くんも格好良くて王子様みたいでした。

お披露目された料理のビジュアルを見てびっくり嬉しそうな笑顔になる地元の方々。みさん美味しい美味しい美味しいと食べていて美味しそう。

宮舘くんも食べて、みなさんの注目を浴びながらた〜っぷり間を取ってからの
「🌹かんぺき👍🌹」

餃子屋さんに「長いですね」って言われちゃってるw

最後の黄金のスプーンでの記念撮影、今回も皆さん笑顔で素敵な写真が撮れましたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?